防災(グッズ・備蓄・災害・事故その他)関連の最新ニュースを紹介しながら
防災全般に関して情報交換を行うスレです、質問やレポ・レビューも歓迎します
【防災用品】初心者用相談質問スレ【非常食】スレからリニューアルしました
◆注意事項
刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴、ガソリン備蓄ネタ、真面目に備えている者への煽り、は禁止します
>>1乙!
>>4なら早く熊本の地震がおさまる!
@東京だけど、ミネラルウォーター備蓄増やした。
おにぎり2個の為に2時間待ちとかTVでやってたよね。
ミネラルウォーターもすぐになくなったらしい。
九州から2人で逃げてきたんだけど、持ってきたものを書いてみる。
ドライフルーツ700g
蜂蜜600g
塩200g
梅干し
ミネラルウォーター3.5L
ペン1本
ライター3本
生理用ナプキン4個(怪我の時)
ハンドタオル8枚
ポケットウェットティッシュ6個
ポケットティッシュ6個
携帯の充電器
携帯のバッテリー2個(懐中電灯になる、iPhoneだと8回充電できる)
石鹸1個
歯ブラシ、シャンプー1週間分位
マイナンバー、年金手帳、通帳、印鑑、パスポート、医療保険の契約書、現金
下着3枚
靴下1枚
着替えの服1日分
着る毛布
ペット
ペットの餌
を車に積んできたよ。
食べ物は空腹は置いといて最低限の栄養のあるものだけを厳選しました。
何日かしたら九州に帰るけど帰る前に備蓄したいんだけど何がいいかな?
水は足りないと思ってる
家にはカセットコンロ、専用ガス5本があり
餅1k、大量の塩、蜂蜜、梅干し、袋麺が5袋くらいあります。
車で寝るのかな
他県に行けば現金あれば色々入手できるだろし銭湯で休憩もできる
非常食、コンロ備品、鍋、水、玄米、塩、ダシつゆ、黒糖、自分の嗜好品
主人の実家に泊まってます。
持ってきた食材は車に乗せたまに、帰ってから悲惨だった時の為にとってます。
カセットコンロがあるから鍋大事かも。砂糖も。
>>9
電気を使わない掃除道具
思いつかなかったけど絶対必要だ。
家で食器割れたままです。
>>10
酢ね、料理に使ってばかりだから、サプリならありかもだね
住居を片付けるための電気を使わないでいい掃除道具
あとは、補修道具とか
あとは、知り合いに頼まれた物資なんかをついでに買っておくといいんじゃない?
避難元の地域が停電(送電線インフラ壊滅)区域かどうかでも多少変わってくるんじゃない?
停電区域なら
電池式のランタンや懐中電灯とエネループなんかをソーラーで充電できるものがほしいと思う
被害がない地域に行くとなると現金大事だと感じました。
脱出さえできて、現金があれば、不安でなかった気持ちも少しは楽になったし、緊急速報の音も聞こえてこない。
後連れてきたペットに癒される。
移動中ペットはパニクってたけど、触れてあげると落ち着いたりしてくれたし、前向きになれました。
水分と糖分とカリウムが補給できる
簡易トイレとほっかろんせんべいぐらいか水も
台風による冠水・強風による停電・大雪による閉じ込め…etc
用意さえしていれば何かの役に立つ。
手放そうかなと思ってたんだけど今回の現地取材見てたらやっぱり持っておいた方が良いのかなと考えてしまった。
>>22
普通にコンビニ行けばいいんじゃないか?
セブンイレブンはほぼ全店空いているし
他の系列の店も半分くらいは空いていて、閉まっている店も店の片付けが終わり次第
今日・明日中には営業を再開するそうだぞ。
金を取り出せないなら話は別だが。
放射能が怖くて、物資やガソリン入って来なかった
東日本震災の原発周辺の時とだいぶ状況が違うぞ。
ホームセンターにうってたけど
物を送る方法ってある?
>>29
自分も模索してるが難しいなぁ
物流が非常事態だから、頼みの綱のヤマトも熊本向けの荷物の荷受けは中止してるね
一部の人には口座名を強引に聞き出して見舞金を振り込んだが、おろすのも一苦労だろうし
電子マネー系で使えるのがないか、調べてる
>>30
自分の知人はほとんどDoCoMo、熊本市外で
禿じゃ使えないのでDoCoMoに変えた人も知っている
それほど熊本じゃ禿は使えない印象
運送業者が復活しても配達が集中して滞りそうだしね
個人でバイク運送してもいいけど、それみた連中が勘違いして
車でわれ先にいく阪神淡路大震災の渋滞みたいになるのもアレだしね・・・
ちなみに熊本市内の人は、鳥栖当たりに買出ししてるらしい
熊本県南部は、熊本中心街や阿蘇と比べたら被害は軽微とのこと
携帯はドコモが一番繋がってともかく駄目なのは禿だって
auは場所によってバラつきが酷いのでドコモをみんなで取り合いしてるんだって
今回PHSはどうなんだろう?
自分は仕事用がPHSだけど、今回良ければ妻用に増設したい
>>33
3.11前にも熊本に行った事があるがPHSは使えなかった
他に自分の行動圏の一つである千葉県でも使えなかったのが
当時PHSを解約した理由なんだけど、今現在の状況は分からない
福岡~大分~熊本方面には年数回行くが、自分の狭い交流関係では
PHS使ってる人には会った事ないねぇ
災害支援手帖 臨時公開版を限定公開しました。
http://books.kirakusha.com/saigaishien/
・・・中身はともかく新刊なのに英断だな
神奈川県央なんだが
311の時うちら周辺はPHSしか使えなかったな
レスもクレクレ乞食にならないようにコメントくらいリアルタイムでコメ付で転載する程度に留めなきゃな
事後に有用だからって理由でまとめて無関係の他スレのレス転載なんてレス乞食だ
前以って釘刺しとこ
熊本をみるかぎり、マットレスは必要だよなぁと思う。エアマットレスとか買おうかな・・
エアマットレスだと備蓄してるうちに風化しそうだけど。
うちは熊本市と違って田舎とはいえ、イヌ飼ってるから避難所にいれるとは限らないしな。
折り畳み 極厚レジャーマット買ったよ
避難所の建物内に猫連れて入れるのか
猫アレルギーだから同じスペースでゲージから出されるとやばいんだけどペット連れは隔離された部屋に集めてくれるのかな
車生活の準備もしておいた方が良さそうだ
寝袋の下へひく 1人分のスカイラダー エアベッド を
キャンプのときに使ったけど、便利だった。
でも雨のことを考えると コット もいいなと思う。
>>40
八代市は市内の全部の避難所でペット禁止だね
ソースは市公式ツイッター
自分も犬いるから災害時に備えてテント買った
ペットいる人は避難所には端から行けない前提で対策しないと駄目だと思う
道具もいろいろ持ってるし
外で食事をする時の知恵もある
細かいこと気になる性分or体質なら車上避難は最優先で準備すべき事項だと思うよ
アレルギーは命に関わる
避難所に連れてくるのは間違いじゃないか?
だから隔離するように指針出てる
連れてくんな理論を突き詰めるとアレルギー体質を連れてくんなに行き着くよ
設備の整った場所に出来る限り移動してるでしょう
大きな避難所に一緒は無理だよ
なるべく管理可能な状態にしておく方が、トータルでメリットに繋がる。
単三電池3本が40~60分で無くなってしまうんじゃいくら電池たくさん備蓄してても使えないわ
寝てる間だけ使うにしても1時間程度ごとに電池交換しないといけないんだし…
寝入りだけ使っても扇風機止まると暑くなって起きちゃうんだよな
モバイルバッテリーでも動くんじゃね?
そりゃUSB接続可能だからモバイルバッテリーでも動くだろうけど扇風機にあたるためにモバイルバッテリー使っちゃうか?って話
>>61
USB扇風機は、電源があるときだけ使って、
停電の時は、ディープサイクルバッテリーやリチウムイオンバッテリーなどを使って
扇風機やPCをつなげれば、数日くらい、稼働すると思う
しかも、停電に備えた時にかぎって、その後何も起きないw
扇子は実用的じゃない
宮城住まいだったので津波で家を流されましたが、備蓄を車に積み込んだので物資が届くまでの七日間なんとか持ちこたえることができました
今さらながらこのスレに感謝です
持ち出しリストに加えておけば良かったのは、カフェイン入りの飲み物、輪ゴムや紐、しっかりした大きな袋、ウエストポーチなどです
私はコーヒーを朝昼一杯ずつ飲む習慣があったので、カフェイン切れの頭痛が酷かったです
水だけじゃなくカフェインを含むお茶も用意すべきでした
備蓄品は段ボールにまとめていたので、袋がありませんでした
水を運ぶのに使う大きめの丈夫な袋や貴重品を入れておくウエストポーチも必要でした
あとは頭が洗えないので帽子もあったら良かったなと当時を思い出して書いてみました
熊本の皆さんが一日でも早く平穏な日々を取り戻せますよう祈っております
>>80
一度、下記↓の全文の一読をおすすめします
カフェイン中毒 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AB%E3%95%E3%A7%E3%A4%E3%B3%E4%B8%AD%E6%AF%92
|稀に死亡が報道されている[2]。
|常用中毒による日本最初の死亡報告例として、2015年12月21日には九州地方の20代男性が
|カフェイン中毒とみられる症状で死亡していたと報道された。
|(中略)
|精神症状
|重症になると、精神錯乱、妄想、幻覚、幻聴、パニック発作、取り乱す、衝動性などが現れ、
|酷いと自殺行為に及ぶ場合まである。神経質な人やうつ病、不安障害、パニック障害などを患っている人は重症化しやすく、
|症状の悪化をきたしやすい。
|( 〃 )
|身体症状
|重症化すると、足がつるなどの痙攣を起こし、歩行が困難になる。また、瞳孔拡大や顔が赤くなったり、頭痛を引き起こす。
|( 〃 )
|禁断性の片頭痛に対しては、鎮痛薬で対応できるが通常短期間(数日)のうちに全て治まる。
(引用・ここまで)
炊き込み御飯にしてみたら意外と美味い
臨時地震板の「防災用品 非常食スレ」と勘違いしてね?
まー、2ちゃんのレスが役に立ったなら結構だけどw
大震災で役に立った経験をイラストに 「アレルギーの子にも支援を」
https://www.buzzfeed.com/hikaruyoza/abeasn-illust#.jveNn6A4vb
ちょっと古い記事だけど・・
東日本大震災から5年 アレルギー対応食品備蓄の対策は
http://www.nhk.or.jp/shutoken/miraima/articles/00403.html
しかし気象庁も「想定外」の地震、余震がおさまらんね
雨も心配だし・・・
家屋倒壊で使えなくなるかもしれんが、ダメ元でも備蓄は
3日間とか言わずに、最低1週間を徹底するべきだよな
避難用品 3種類準備を 枕元、非常袋、備蓄3日分
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/240100
地震で被災したらマンションはどうなる?
復旧や備えなど、知っておきたいマンション防災まとめ
http://www.mlab.ne.jp/columns/bousai01_20150217/
できれば一ヶ月と
言われている南海トラフや関東大震災の危険なところでも
準備してない
やっぱり経済的な側面と日頃の余裕がないのだろう
今、震災支援で死ぬほど働かせたりしていたり遠方から出張させている企業なんかも
よく考えてもらいたいな。
被災地でも食べて応援の影響で被災したのに仕事が長時間労働になっている被災者も
いるという皮肉
>>86
ど真ん中の正論だから否定はしないが、こういう大災害にしろ
身近な出来事(例えば近親者が事故や大病になったとき)にしろ
自分のような古い人間から見ると、誰かが犠牲にならなきゃ
廻っていかない場面があると思うんだよなぁ、難しいね・・
>>88
3.11や他の災害時も酷かったが、マスゴミは裏切らないな
>>89
上でも書いたが「断水」は解消しても濁り水の地域もあるらしい
やはり備蓄は大事ってとこか
注目!!
@都心住人だけど。
チェーンドラックストアでミネラルウォーターの箱売りが消えた。
その代わり、ミネラルウォーターは1本売りで、お一人様1本、家族で2本までと書かれている。
スギ薬局。
うちの家族が店員に聞いたら、メーカーから販売数の規制が出ているそうだよ。
地方自治体とか、国が大量に買っているのかも。
私は自分の住んでいる場所以外の地震でも、震度5以上は水を箱買いする。
大正解!
ミネラルウォーター常飲の人は箱買が暫く厳しくなるかも。
横浜市内のイオンから米も消えてます。
被災地へ送ったのかな
>>105
色んな所から、被災地に送りすぎ、みたいだね
スーパではおにぎり1個10円とかだし、廃棄が出始めている
被災地の人口を考えて送ったらいいのにね
被災地では、送られてきた物の仕分けだけでどこぞの運送会社の年末みたいに忙しくなっているとかw
>>112
国が統括して企業と提携して本当に求められてる物資を必要な量だけ送り、
その費用を税金で賄うってのが支援の手段としては一番効率がいいんだろうな
物資の横流しや費用の水増しがないか厳しくチェックする必要はあるけど
お茶水ポカリ、缶詰、カップめん、オロナミン等、チョコ、シリアルが牛乳なしでも結構いけた。
ビタミン剤とかも嵩張らずにいいと思う。
電気が復旧してもガスが来ないことあるからインスタントではチキンラーメンも有難い。
避難袋にアルミシートと帽子、扇子、身体拭きシートは入れてあるけど他に何が用意できるかな
塩分はしゃぶる昆布入れてある
扇子よりうちわのが良くない?
この時期になると売ってる、水かけると冷たくなる首に巻くやつとか、涼感系の衣服とか
あとは冷えピタぐらいしか思い浮かばないなー
>>94
蚊取り線香と虫除けスプレー、そして痒み止め
地震によって環境が悪化し、蚊が媒介するデング熱なんかが流行する可能性もある。
扇子は折り畳め嵩張らないという利点がある
団扇が破れないように保存するより、備えとしては適しているのでは?
>>101
扇子いいよね
自分はダイソーで買ったプラ製の扇子を入れてる
うちわや布の扇子よりも風が強くて涼しいよ
丈夫で濡れても平気だからオススメ
5年前を思い出すスレだな。
俺は神奈川住まいで被災しなかったけど、
当時は計画停電になり、電池や懐中電灯が品切れになったっけ。
非常持出袋買って色々揃えたもんだ。
今Amazon見たら手回しラジオやカセットガスがちゃっかり
値上がりしてやがる。
こういう時に起きることは同じというわけだ。
神奈川も10数年以内にデカイのが一発は来ると言われている。
そういうリスク込みで生きる覚悟と備えが必要だな。
熊本地震発生から10日間の行動メモ
http://inakanoseikatsu.com/%E7%8A%E6%9C%AC%E5%9C%B0%E9%9C%E7%BA%E7%9F%E3%8B%E3%89%EF%BC%EF%BC%E6%A5%E9%93%E3%AE%E8%A1%8C%E5%8B%E3%A1%E3%A2/#more-7150
人によって千差万別ですが
正直で好感のもてる記事。。しかもつわものw
——————————————————————
前震の後に取った“ある行動”で助かった例も 本震まで28時間 何が生死を分けたのか?
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/04270500/
…震度7ダブルはなぁ
>>130
>玄関を登山キャンプ道具置場にしたのが大正解だった。テントや寝袋、LEDライト、ランタン、マッチや燃料、ロープ、ヘルメットなど、こういう時に役立つものがすべて一箇所に収納してあった。
これからは住宅メーカーも玄関に非常用品スペースとして設計に盛り込むべきかもしれないですね。
作りつけにしないと、棚を置いてそれが倒れて通路をふさぐという本末転倒になりかねない。
ヒント
バックアップ
リスク分散
@都心
チェーン店のスギ薬局はようやくミネラルウォーターの販売制限が解除された模様。
本数制限なしになって箱売りしてた。
大きな地震があると、メーカーが販売店に制限かけるのを初めて知ったわ。
熊本はもう水は足りているのかな?
梱包米飯(さとうのごはん等)の調理について教えて下さい
被災時は湯煎になると思いますが15分以上かかってしまいます
もう少し短時間で糊化させる方法はありませんでしょうか?
乾燥パスタを水に1時間浸せば1分茹でるだけでOKみたいな裏技はありませんか
ラーメン汁に入れる
お湯を沸かしてパック飯を投入、再沸騰後2~3分ほど煮込んで雑炊or粥にすればよし
お湯を沸かす時にパックを入れる
時短と燃料節約
少し前のレスとか読めばいいのに、教えてチャンは生き延びられない。マジで。
サバイバルは道具ではなく、意識が大切。
はいすいません。書いてくださいダメですか?
最低限必要なのは知識と意識
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1460806895/
コメント