料理の後片付け 台所掃除 2日目【掃除】1-100

1: 2006/02/05(日) 23:14:36 ID:7JAgQcmP0

汚台所の香具師も清潔キッチンの香具師も
掃除嫌いも掃除好きもまったり語れ

前スレ1より
料理をしたら必ずしなければいけない後片付け。
でも、何日も何週間も流しに皿やフライパンがあるのはなぜ?
食器を洗うのにカビキラーが必要なのはなぜ?
食べたらすぐ洗えばいいってわかってるけど、
つい後回しにしてしまう後片付け。
気持ちよく素早くやるための、みなさんの工夫を教えてください。
食器洗い機買えっていうの以外で。

元スレ

3: 2006/02/06(月) 00:13:00 ID:5zcQ/7MS0
一度に使う食器を減らす
4: 2006/02/27(月) 12:09:40 ID:nDgFaM72O
引っ越しついでにあまり使ってない食器等処分したら、大分後片付け楽になったよ。
洗い桶は邪魔だったし、洗い桶に食器突っ込みっぱなしがなくなって良かったwww
7: 2006/03/30(木) 07:05:44 ID:zsj+/XwN0

アクリル毛糸のたわし(?)を使えば、洗剤使わなくてもたわしだけで油汚れが落ちるから洗剤が不要
とかっていう話があるけど、油もの以外の汚れは水だけで落ちるの?

アクリル毛糸のたわし使い始めたんだけど、洗剤使わないとなんとなく気持ち悪い気がして・・・、

使用している方どうしてます?

8: 2006/03/31(金) 18:28:20 ID:HnltvbfB0
アクリルたわし、油汚れを吸い取ってくれてるけど
その後にたわしの汚れがとれづらい。水気も切りに
くいから汚れて濡れたたわしが流し付近にあるのが
いやで使わなくなった。
最近は「和紡(ガラ)ふきん」。やはり油汚れを吸って
くれるし、茶しぶもとれる。使用後は石鹸でごしごし
洗い、ふきんと一緒に漬け置き漂白。すっきり乾くか
ら気持いい。すぐボロくなるけどね。ボロになったら、
ガス台回りや車、トイレそうじ用におろす。
9: 2006/04/19(水) 14:56:43 ID:faQY206f0
あっちこっちふきんマンセー
うちのキッチンはいつもピカピカ
10: 2006/04/19(水) 15:12:22 ID:VvNJI93X0
>>9
>あっちこっちふきん
かぁ、ヘェー
ちょっと高めだけど、興味でた
11: 2006/04/25(火) 16:57:55 ID:DY6ksSz00
>>9
100均に類似品あるね。
家はあれで充分。
12: 2006/06/27(火) 01:52:55 ID:h8jkL+Tb0
つか、ドロドロ石鹸+重曹+クエン酸水を常備しといて
普通のスポンジと歯ブラシでピカピカだよ。
13: 2006/06/27(火) 02:37:57 ID:yCu/bF570

シンクのくすみとりにクエン酸を使うくらいで、他にはコレといって使ってないな。
一応、重曹は用意してあるけど。

料理をするごとにさっと濡れ布巾で綺麗にすれば、
しつこい汚れがたまらないから結果的に掃除が楽。
都度、台所用石鹸で布巾をゴシゴシ洗い、熱湯消毒でおしまい。
ちょっと熱めでも手袋とかで我慢して絞れば、乾くのも早いしね。

14: 2006/06/27(火) 02:44:13 ID:tWqzun4v0
アパートでちゃんとしたまな板おくところがないというか
電熱器の上にまな板おいて調理するんですが、
電熱まわりに油とかきった野菜とかとびちりますよね。
いまトイレの流せるペーパーつかってるけどいいのかな?
15: 2006/07/02(日) 16:09:49 ID:SrypNMAxO
明日迄親が居なくて朝食の為に魚を焼きたいんだけれども、
キッチングリルが異様に汚くて、
とても魚を焼ける感じではないんです。
誰かグリルの洗い方を教えていただけませんか?
家にあるガスコンロ(?)は一般的な安ガスコンロです。
まぁ親にきけば早いんですけど、
ちょっと連絡を入れれない状態で…
19: 2006/07/03(月) 00:42:24 ID:g7QCOvcd0
>>15
もしもあるなら、重曹を受け皿に適量(ウチは大匙1くらい)ふりまいて
水を入れて一度使ってみる。
受け皿の汚れは驚くほど簡単に、普通にスポンジと洗剤で洗うだけで流せるヨ。
18: 2006/07/02(日) 23:09:19 ID:yaaW9ayZ0
汚れがひどいものは、まずは つけ置きが基本だろう
20: 2006/07/03(月) 01:01:39 ID:/6AinU/r0
おれもグリルは重曹に一票。
どんな洗剤より落ちるよ。
資本主義の歪み点
21: 2006/07/03(月) 06:46:50 ID:FIzKEVYQ0
グリルの網は鉄タワシでしごくといい。
そしてグリルの基本は
「使ったら洗う」こと。
22: 2006/07/19(水) 11:34:50 ID:PYtOZ8I70
フライパンで魚を焼いたら駄目なんだろうか。もう遅いけど。
塩コショウバターで粉振って。
23: 2006/07/21(金) 13:44:48 ID:b3sk7/AU0
別に駄目じゃないが。
毎朝鮭とか塩鯖を焼いてるよ。
皮だけ強火で焦がして、後は蒸し焼きっぽくしてるけどな。
35: 2006/09/22(金) 01:36:54 ID:wXGjLUML0

 

強いて言うと
陶器は使う前に水かぬるま湯に浸す。使った後は早く洗う。よくゆすぐ。よく乾かしてからしまう。
漆器は使った後、汚れを落としてから薄く洗剤を溶かしたぬるま湯で洗う。洗ったらよくゆすいで、すぐ拭く。
洗うときも拭くときも、固い物は絶対使わない。
ゆすいだグラスが乾いた後に水滴の跡がつくのは水道水の中の成分による物と思われ、浄水で洗うとややマシだが
それよりはゆすいだ後即拭く(というか磨く)。
何を洗うときも、薄く洗剤を溶いた洗い桶の中は一切汚さないつもりで洗う(その前に汚れは落としておく)。

・・・言えというなら言うが、別に独自な内容ではないのでわざわざ改めて言う必要を感じない。
常識、というやつではないか。これが別に時間の無駄だとも苦痛だとも思わん。
こうやって書くと「当たり前だ」とか「全然手早くない」とか叩かれるのかな。
なお言っておくがホントに上等な食器はこれじゃダメだろうが、そんな物は持ってない。

前スレにこういう意見もあったんだけど。
> 904 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2005/10/11(火) 22:53:11 ID:fLnFSnWoO
> 小心者の私は鍋も食器も高級品で揃えました。
> すぐに洗わないと落ち着かないんです。

>>32
> 後片付けには独自性が必要ですかそうですか。
アンタの方がよっぽど独自性があると思う。ただ金タワシは何度も言うがあんまり他人に勧めない方がいいと思う。

>>34
すいませんね。前スレが尽きたところで終わりかと思ったんだけど何だかこっちに来いオラ、と呼ばれた感じがしたので。

38: 2006/09/22(金) 07:43:02 ID:T/cbm2j40

>ゆすいだグラスが乾いた後に水滴の跡がつくのは水道水の中の成分による物と思われ、浄水で洗うとややマシだが
>それよりはゆすいだ後即拭く(というか磨く)。

違うと思う。ちょっと実験してみればわかる。
研磨粒子入りクレンザーをマッチの頭ほど取って ビニール袋でこすってごらん。
グラスに水滴がつかないほどぺかぺかになるから。
指もすいつく仕上がりになる。

グラス類は 汚れないだろうから水だけで、なんてやってると薄い油膜みたいなのが
蓄積して定期的に漂白しないではいられなくなるよ。
薄い油膜が残ってるグラスをいくら布巾で磨いても 汚れを移動させてるだけ。

40: 2006/09/22(金) 07:47:31 ID:QVQYTuc+0
油膜なら、石鹸や中性洗剤で洗えば取れるはず。
研磨剤が必要なのは、水中のミネラル分が水が乾く時に残るから。
グラスは油分のある料理を食べた口をつけるのだから洗剤は必須だけど
純水みたいにミネラル除いた水じゃないと自然乾燥だけでは
絶対にグラスに白くミネラルが残る。
布巾で拭くのは水ごとミネラルを取り除くため。
41: 2006/09/22(金) 07:55:59 ID:Mq47/r7V0

私は軟水機を設置しましたが、それから食器はいつもピカピカです。
グラスにつく白いものはやはりカルシウムとマグネシウムだったんですね。

42: 2006/09/22(金) 07:56:59 ID:T/cbm2j40
グラス類を布巾で「磨く」といってるのは残った油膜を伸ばして 悦に入ってるだけw
44: 2006/09/22(金) 08:05:22 ID:T/cbm2j40

>油膜なら、石鹸や中性洗剤で洗えば取れるはず。

取れてないの。それがね。
だからクレンザーとビニールで軽くこすってごらん。
油膜と言うより ねっちょりとした汚れと油の混合体が残ってたんだと
わかるから。

45: 2006/09/22(金) 08:24:12 ID:T/cbm2j40

このねっちょリとした油と汚れの混合体は 例えていうなら歯垢みたいなもの。
堅めのもので掻き落とす必要があるの。だからタワシかクレンザーの粒子で
「掻き落とす」ビニールを使うのもその粒子を有効に使うため。

この汚れをやわいスポンジだけで落とそうとしても難しい。

今コーヒーを飲んでしばらく経ったが 底にコーヒーが乾いて汚れが
粘着化してる。こういう粘着汚れは多いよ。
これも先に汚れを「掻き落とし」とけば 水にふやかしてから
洗うなんてこと抜きにして さっさと洗えるよ。

50: 2006/09/22(金) 10:00:31 ID:T/cbm2j40

いまクレンザーでシンプルなコップを洗った。

洗う前には水滴つきまくりの状態だった(つまりうすーい汚れが付着してた)
ゴム手でクレンザーをつけてこすり(力は必要ない)その後洗剤液で流した。

水滴つきません。当然白い跡も残りません。
白い跡はミネラルかも知れないが 問題は水滴をひっかけてしまう微細な蓄積した
汚れなんだよ。

>洗うときも拭くときも、固い物は絶対使わない。
随分 ねっちょり汚れが蓄積してるとみた。
そういう器で食べるお食事はさぞおいしかろうのうw

いいきっかけをもらったんで今からクレンザーで溜まった汚れ落としするよ。

51: 2006/09/22(金) 17:37:28 ID:rVIgyVg40

クレンザー使うと傷がつくよ!
だんだんその傷に汚れが染み込んで余計取れにくくなる。
ガラスでも陶器でも傷はつくからね。

ってか、みんな合成洗剤使いまくりだなぁ・・。
その液が川へ海へ、魚へ、人間の口へ。

スレ違いsage。

53: 2006/09/22(金) 19:25:44 ID:uFc9FmUI0

良さそうなクレンザーですね。なんてやつ?

既出かもだけどアクリルたわし+石鹸も驚くほど落ちますよね。
初めて乾いたコップに何の跡もついてない状態を体験した。
(お弁当箱を洗うのに色々試したけど、これが一番ツルっとした。
重曹やクレンザーだとプラスチックはやっぱ柔らかいから
傷だらけになっちゃって)
ただし、洗う時かなり滑るけど…。たまに皿落として割るけど…

55: 2006/09/22(金) 20:59:59 ID:VpJrhwOn0

プラスチックはね・・・油モノ入れるとなんかいやな感じがして。
溶け出してるんじゃないかって気がする。
しかし便利な素材ではあるよね。なるたけ硬質なプラスチックにしてるけど。

やっぱりゴム手クレンザー攻撃だね。べんと箱は。これだと一発でぬるつきが
なくなる。私のはタイ製のステンレスべんと箱。

56: 2006/09/22(金) 21:20:34 ID:VpJrhwOn0

金タワシや クレンザー使うって書くと雑駁な女扱いされるけど
ずーっとこれでやってきて 傷ついて汚れが付着しやすくなるということは
ないなあ。むしろ一回そうやって汚れ落としすると 汚れの付着がない感じ。

洗面ボウルなんかつるっつるで気持ちいいことこの上なし。
しかも清潔が長持ち。

59: 2006/09/23(土) 07:01:38 ID:i6R7hZoaO
あの、皆さんが言う[石鹸]とは、どうゆう物でしょうか?
いわゆる食器洗い用の固形石鹸が売っているのですか?
それともどこでも売っているような、ダブや何個もまとめてうっている体を洗うような固形
石鹸でしょうか?
すいません、レスみて汚れもスッキリ落ちるようだし
気になったので質問しました。
61: 2006/09/23(土) 09:04:30 ID:ZvLSLKVM0

>>59 体洗うやつでも落ちるけど、香りが気になるかも…。
(乾けばほとんどわからないと友達は言ってました。
友達はミューズで洗ってた)
私はふきん洗い用の無香料の石鹸使ってます。
純せっけん。薬屋や百均で売ってるよ。

単純に手荒れ対策の為に石鹸使い始めたんだけど
アクリルたわし併用すると予想外に汚れが落ちるのでびっくりしました。
普通のスポンジでもOKだけど、それだとそこまでピカピカにはならないし
ちょっとすすぎが大変かも。
(普通のスポンジだと、洗ったらすぐすすがないと
石鹸かすの膜(?)が張っちゃうので、まとめ洗いができないです)

あと、人によるだろうけど、私の場合わりと使い切っちゃうので
コストは中性洗剤時代の方が安かったです。
長々とすみません

60: 2006/09/23(土) 08:25:17 ID:Uz1Q73mH0
私は「ねば塾」
純せっけんだよ。
64: 2006/09/23(土) 12:26:56 ID:t9n9NiKk0

そっか。普通クレンザーというと やっすいジフとかを指しちゃうんだね。
今「傷つかない クレンザー」で検索した。
それでクレンザー使うっていうと「傷だらけになる」という印象になるんだね。

しかし粒子の細かいものを探せば使用範囲大きいよ。
電化製品の 手垢汚れなんかもゴム手クレンザーでスッスッと落ちる。
あとは水拭きで洗剤分をぬぐっとけばいいし。
パソコンのキーボードもそうやってキレイにしてる。

扇風機や照明の汚れは 台所から浮遊してくる細かい油の粒子とほこりの
混じったものらしくてねちゃねちゃしてる。こういう汚れに威力がある。

65: 2006/09/25(月) 18:41:09 ID:xqypkaBUO

みなさんは、洗い桶をシンクに置いてますか?
狭くて邪魔になってきたので取っ払ったらスッキリしました。
洗った食器を入れるカゴ?もスペース取るし、
すぐ水が溜るうけ皿がカビるんですよね…。
シンクに架けて使うタイプのカゴってどうでしょうか?
洗い物の邪魔になりませんかねぇ?

みなさんは何か工夫していますか?

66: 2006/09/25(月) 22:24:36 ID:TQNP8lpy0
>>65
洗い桶は最初から無い。
水切り籠は食器を全部拭いた後に洗ってるのであまりカビない。
68: 2006/10/01(日) 13:25:23 ID:mp5PzGBs0
>>65
水受けが斜めになってて勝手に水がシンクに流れ落ちる・・ってタイプのもあるよ
有元葉子デザインのとか、ボッタクリ価格ですがね
使い勝手はレビュー見ると賛否両論
67: 2006/10/01(日) 10:18:34 ID:bJ8VoxHx0

遊びに行った先のよそのお宅の流しには、
必ずあるなあ、洗い桶。
うちも、置いてない。邪魔だし、食器洗うだけでもメンドクッセェ
なのに、洗い桶も洗うのイヤだ。シンク洗うときも邪魔だし。

独身の頃は、台所も流しも小さくて、洗い桶を置くスペースがなかった。
結婚してやや大きめの流しになって、嬉しくて買ったものの、わずか半年で
食器棚の上部に仕舞われた。彼の出番はもうないかもしれない。

69: 2006/10/04(水) 12:08:37 ID:qxskan9G0

うちは洗い桶あるよ。
食器洗うときに、汚れをさっと拭くor流してから、
洗い桶に洗剤ちょろっと入れて水張って、
浸けて置く(5~15分)。
その間に、デザート食べたり、食卓の上を片付けて、
浸けておいた食器をスポンジ(洗剤は付けず)で
こすれば油汚れもキレイに落ちて、キュッキュってなる。
食器こすった後、洗い桶もさっとこすって、すすぐ。

薄い洗剤だと油汚れ落ちにくいけど、
ちょっと浸けて置くと全然違う。手も荒れない。
お弁当箱も、洗い桶で薄い洗剤水に浸けておくと、
キュッキュってなる。クレンザーいらない、傷つかない。

71: 2006/10/29(日) 16:00:13 ID:MJkY2jSf0
洗い桶捨てたくなってきた。
水垢がすぐ付くし、シンクが狭くなるし…。
72: 2006/10/29(日) 18:09:25 ID:1e3y6neV0
捨てたよ。あのデカイのが無いだけで、ものすごくスッキリする!
そのかわり、毎日五徳を付け荒いしてたのをしなくなった。
今、カピカピ。
73: 2006/11/02(木) 05:14:20 ID:zONE+9WxO
くだらない事ですが質問があります。
みなさん、すすぎはどの位やりますか?
泡が落ちるまで(見えなくなるまで)水で流し、終わりですか?
泡が見えなくなっても手でちゃんと擦りますか?
昔飲食で働いてた時、バイトの人がさーッと泡落として擦りもせず
カゴに放り込んでるの見て、みんなそんなサッとなのかな…?と思いました。
水で流すだけで汚れも洗剤もすぐ綺麗になるものでしょうか…?
74: 2006/11/02(木) 19:53:03 ID:9qs1UsZ50
泡が見えなくなったら大きくゴシゴシッと擦って終わりだな~
毎日取り替えるのであまり気にしてなかった
77: 2007/01/29(月) 14:51:01 ID:7Ryvkqsc0
台所の排水溝のぬめりがすごい事になってます・
1年掃除してないので
きれいになる方法おしえてもらえないでしょうか?
80: 2007/01/29(月) 22:02:20 ID:0n8Zl+kV0

>>77
お酢に重曹入れると、しゅわーーーーーっと発泡するから
それを流し込んで数分放置。その後水洗い。

それでも汚れが残ってしまったら、しつこく2倍酢をスプレーして
いらなくなったスポンジでゴシゴシ。
ついでにシンクも同様にゴシゴシ(もちろんキレイなスポンジで)。

先に100均でゴム手袋と重曹、お酢と霧吹きボトルを買っといで。
重曹は薬局でも売ってるよ。お酢はすっぱさの強い安物の方が効く。

こんなトコでどだ?2倍酢は風呂のカビ落としにもすっげぇ効くぞ。

81: 2007/01/31(水) 16:06:31 ID:lrLBwWV00
>>80
ありがとうございます。
台所に洗いおけもないんで買ってきたほうがいいですよね?
お酢と重曹でなんとかやってみます
84: 2007/01/31(水) 20:22:56 ID:6PIgPUEr0
>>80
酢は最近の人工大理石にはダメだから
浴槽とかでもダメな場合が多々あるよ。
ポリ浴槽にはオッケーだけどね。
85: 80 2007/01/31(水) 23:06:27 ID:mVJoI4860

>>81
オレ、洗いおけなんて持ってないよ?

もしお酢と重曹入れるのに使おうと思ってるんだったら、丼でOK。
洗い物で使おうと思ってるなら、調理中でも煮込み待ちなどの暇な時に
どんどん洗う、これを実践するといいよ。調理後にフライパンと使った丼か
皿ひとつずつしか残ってないのが理想だと思う。

>>84
うぉ、まっじ!?
オレんち、ふつーのポリ浴槽だったからバリバリ使ってたけど
大理石とかだと気をつけなきゃいけないのか~。

情報さんくーです。

78: 2007/01/29(月) 21:36:46 ID:FgtLQ6zY0
ちょっと前に、洗い桶についてのレスがあったけど。
洗い桶ない人で、付け洗いではない人は、いないですよね・・・。
スポンジで洗った食器を、すすぐまで置いておくの、洗い桶ですよね?
スポンジで洗った食器を1つ1つその都度ゆすぐのは、水を出しっぱなしにしないといけないし、
全部洗ってから水でゆすぐ場合は、その食器をどこかに置かないといけないから、
洗い桶って必要ですよね。
洗った食器を直にシンクに置くのは、汚いですよね。
79: 2007/01/29(月) 21:46:21 ID:R0LIJ1DM0
使い終わった食器は綺麗に重ねて、上から水をかけておけば
洗い桶にわざわざ水張らなくてもいいよ。
洗ってる途中のは、横の調理台が開いてるからそこに置くことが多いけど、
うちはシンク洗ってるから直置きでも問題ナシだな。
シンク汚いんだったら、洗い桶も汚そう。
86: 78 2007/02/02(金) 02:53:43 ID:FnIxMTaP0
>>79
洗い物を始める直前にシンクを洗っているのですか?
シンクに直接使い終わった食器を重ねて水をかけるって事は、その汚れがシンクに付きますよね?
そのシンクの上に、せっかく洗った食器を置いてしまうと、食器の裏が汚れますよね?
88: 2007/02/02(金) 09:08:26 ID:iRSYfHab0

>>86
あのね、いつもシンク洗ってるから、洗い物始める前とか後とか関係ないのw
それに、「途中のは横の調理台に置くことが多い」って書いてるじゃん。
流れを書くと、
使い終わった食器をまとめる→スクレイパーなどでおおざっぱな汚れを落とす
→重ねてシンクにおいて水をかける→洗う→泡ついた状態で横の調理台に積み上げる
→全部終わったら順番にすすいで水切りかごに伏せていく→終了

そんなに汚れが気になるなら、粗い桶もちゃんと手入れしないと、裏側がぬめぬめしてくるぞ。

89: 78 2007/02/02(金) 20:49:45 ID:FnIxMTaP0
>>88
すいません、横の調理台の上に重ねるって書いてありましたね・・・。
うちの台所は狭く、洗い桶じゃまなもので。
洗い桶は、調理をする前・洗い物の前・後、と洗ってますが、それも面倒で。
今度、自分も横の調理台に置いてみようかな。
96: 2007/03/02(金) 10:50:28 ID:MqbsjgzO0
パワープラスジョイって手が荒れないかね?
油汚れに~ってCM打ってるあれ。
おれ2週間使ってたら手がボロボロになっちまったよ。
普通のジョイはなんともないんだけどさ。
98: 2007/03/20(火) 00:15:46 ID:tdAg38HX0
ゴム手袋しないの?
100: 2007/03/21(水) 22:19:04 ID:XGVBeM350
ゴム手袋して洗い物すると、ご飯粒の小さいカチカチのがこびりついていても気が付かないんだよね。
あと、手袋に食べ物の油とか付いちゃうとイヤなんだよね・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました