1: 2016/11/21(月)20:17:03 ID:Dr9
体験談や今後注意すべきことやアドバイスをクレ
3: 2016/11/21(月)20:20:09 ID:QXk
どうもこうも‥
まず水は普段から用意しとく
当然非常食もやな
規模によっては
輸送が途切れて
GSでもガソリン入れられなくなったりするな
4: 2016/11/21(月)20:21:57 ID:Dr9
やっぱり物流はストップするんか・・
311の時の東北って通常の生活に戻るまで
どれだけかかったんや?
学校とかしばらく休校やったんかな?
5: 2016/11/21(月)20:22:58 ID:KX5
東日本大震災で6弱なら体験した。
オレは地震平気だからよかったけど、
苦手なかーちゃん血圧急上昇で死にかかってたw
6: 2016/11/21(月)20:24:09 ID:Dr9
>>5
揺れが凄い長かったんやろ
数分揺れが続いたとか凄すぎ
19: 2016/11/21(月)20:29:31 ID:KX5
>>6
ん?何か音がするなー
あれ、だんだん近づいてきたなー
グラグラグラ(長いけどさほど大きくない)
これって中越地震の時と似てるな…やばいかな?
┣¨┣¨┣¨┣¨ ┣¨┣¨ ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ ┣¨┣¨ ┣¨┣¨
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーっ!!!!!!!!
みたいな。
21: 2016/11/21(月)20:30:26 ID:F51
>>19
ドドドというより、バカンバカン言ってたわ
荷物が落ちたり建物自体が動いたりしてた
44: 2016/11/21(月)20:37:24 ID:KX5
>>21
ドドドは記号みたいなもんなんで気にしないで。
実際はっきり覚えている音は、
周りの車が一斉にビービー鳴り出した音くらいで、
あとはグチャグチャだったから。
道に迷って車を止めていたときだったんで、
車ごと上下左右にピョンピョン揺すぶられて、
それどころじゃなかったw
茨城であれだから、宮城とかトランポリン状態だったろうね。
7: 2016/11/21(月)20:24:13 ID:QXk
電気水道の復旧は早かった
ガスは一月 ネットもそのくらい
学校‥ よくはしらんが
避難所として開放してたとこもあるし
場所によるとしか
9: 2016/11/21(月)20:25:43 ID:AJF
神奈川民ワイ
311も十分恐ろしかった
少し物落ちた程度やったが、近所の貯水槽から溢れてた
14: 2016/11/21(月)20:27:53 ID:Dr9
>>9
東京や神奈川って311の時も
震度5弱とかその程度だっただろ
それでも恐怖感じるレベルやったんか・・
神戸や熊本の震度7ってなんやねん一体・・
16: 2016/11/21(月)20:29:18 ID:FIU
>>14
あの時は3分くらいずっと揺れてたからな
家のものがどさどさ降ってきたで
10: 2016/11/21(月)20:25:45 ID:Dr9
ガス使えないと料理や風呂が厳しいな
オール電化の方が逆に良かったのかも
一か月も風呂入れないとか死ぬわ
13: 2016/11/21(月)20:27:27 ID:kPM
とりあえず食糧と携帯の使い捨てバッテリー用意しとくんやで
15: 2016/11/21(月)20:28:07 ID:QXk
道路はそこらかしこで割れてたが
復旧作業が早くて
一週間もすれば元通りやったな
仙台市内ではだが
信号は
なんか発電機取り付けて動かしてた
17: 2016/11/21(月)20:29:22 ID:Dr9
18: 2016/11/21(月)20:29:23 ID:F51
311経験者やけど、意外となんとかなるで
まず避難所へ行くこと
そして暇やから麻雀マット持っていくこと。あとタバコ
これがあれば大体のおっさんとコミュニケーション取れるからそこで情報収集や
ツイッターとかは結構電池食うから、電気が回復するかどうかや。鯖落ちも怖いしな
人間は意外と食わなくても何とかなる
22: 2016/11/21(月)20:30:35 ID:5bY
とりあえずワイらが生きてるうちは地震予知なんてできんからいつきてもいいように事前に準備はしておくんやで
24: 2016/11/21(月)20:31:18 ID:B7s
友達がいるならともかくぼっちなら勇気出してそこらへんの人に声かけて情報得るんやで
ワイはおかげで震災から三日目でようやく被害の状況わかってたまげたわ
25: 2016/11/21(月)20:31:20 ID:QXk
あとケータイは
生きてるアンテナだかなんだかを
探すのに電力消耗してまうから
停電中は通信用途に
使わないほうがいいとか言われたな
32: 2016/11/21(月)20:33:34 ID:DGU
39: 2016/11/21(月)20:36:24 ID:Dr9
太平洋側に住むな言うんか(憤り)
50: 2016/11/21(月)20:41:07 ID:Dr9
南海トラフ「ま、大会(周期)近いからね、仕方ないね」
57: 2016/11/21(月)20:45:10 ID:Mcj
>>50
東日本大震災の20倍くらい死ぬんか
しぞーか…
61: 2016/11/21(月)20:46:06 ID:uGL
>>57
5分で20mの津波来るんやぞ
51: 2016/11/21(月)20:41:35 ID:Pf3
東京防災っていう黄色い本買っておこうず
もう品切れ地獄から開放されてんじゃない?
個人的にはでっかい地震が起こったらATMに入ってる金全部降ろせと言いたい
54: 2016/11/21(月)20:42:42 ID:Qht
運やからしゃーないで
どんだけ備えてても即死するかもしれんし出先にいるかもしれんし
スマホの予備バッテリー持ち歩くくらいちゃうか
日常の中で自然にできる備えは
56: 2016/11/21(月)20:44:22 ID:hi2
電気は三日で復活するから卓上電気コンロ用意しとけ
58: 2016/11/21(月)20:45:15 ID:Pf3
あとは戸締まり。防犯しても無駄かもしれんが
火事場泥棒は絶対に出るからな
59: 2016/11/21(月)20:45:18 ID:VO7
庭で火起こして煮炊きしたな
一日だけだが
62: 2016/11/21(月)20:46:16 ID:DvD
コンビニとスーパーの物は争奪戦になるぞ
人間の醜さが垣間見える
66: 2016/11/21(月)20:47:01 ID:Dr9
65: 2016/11/21(月)20:46:47 ID:biV
熊本民やけど水の大切さ思い知ったわ
二、三日ウンコ流せへんかったわ
68: 2016/11/21(月)20:47:46 ID:Dr9
>>65
最悪、ウンコは土に埋めればええ
やっぱ飲み水よな
70: 2016/11/21(月)20:48:08 ID:Mcj
311のとき休暇やったし停電やし西に逃げたら正直ごくふつうの穏やかな毎日やった
71: 2016/11/21(月)20:48:16 ID:Dr9
74: 2016/11/21(月)20:48:56 ID:VO7
救命病棟24時で
物資買い占めて高値で売り付けるやつがいるって話があったが
ホントにやるやついるんだもんな・・・
75: 2016/11/21(月)20:49:08 ID:HAU
78: 2016/11/21(月)20:50:09 ID:WRd
冗談じゃなくてバーベキュースキルがあると捗るで
3.11の時はそれでしのいだ部分もある
あとは石油ストーブ買っておくんやで
灯油のストックあれば部屋も暖まるし調理もできる有能
81: 2016/11/21(月)20:51:09 ID:DvD
>>78
石油ストーブはまじやな
東日本大震災の時は冬だったから
石油ストーブ無しだと東北の冬に殺されてた
84: 2016/11/21(月)20:52:24 ID:WRd
>>81
電池なくてもチャッカマンやマッチあれば点火できるしな
ぐう有能
オール電化の家は全てが機能しなくて困ってたみたいや
82: 2016/11/21(月)20:51:48 ID:AJF
うきわで浮けばええやん!
101: 2016/11/21(月)20:56:13 ID:vwP
>>82
津波での死因は溺死じゃなくて圧死なんだよなぁ
ガラスが突き刺さるとか考えただけで恐ろC
85: 2016/11/21(月)20:52:32 ID:Dr9
夏だとエアコン使えず熱中症
冬だと寒さ
もし起きるなら春秋でお願いしたい物やな
90: 2016/11/21(月)20:53:37 ID:WRd
>>85
住んでいる地域にもよるが豪雪地帯でなければ冬のほうがまだマシな気がするで
着込めばセーフやし何より食べ物が腐敗しない
冷凍食品も溶けずに保存できる
87: 2016/11/21(月)20:53:24 ID:Jqn
水はマジでなくなるからほんま辛いで
89: 2016/11/21(月)20:53:34 ID:Mcj
夏はヤバいな、食べ物腐るし
まだ冬の方が被害少なそう
92: 2016/11/21(月)20:54:14 ID:DvD
>>89
冬の方やばいぞ
日没も早いのに電気もつかない寒い暗いで
95: 2016/11/21(月)20:54:25 ID:WFa
食器棚の高いところには
プラスチック製品なんかの飛んできても危なくない物を入れて
陶器は下の引き出しや
流しの引き出しに入れておいたほうがいい
もちろん棚は全部突っ張り棒で固定する
これは絶対やで
96: 2016/11/21(月)20:55:08 ID:Dr9
一番手っ取り早いのは
やっぱり被害にあった地域から
すぐに脱出してしまうのが一番だと思う
99: 2016/11/21(月)20:56:00 ID:Mcj
>>96
ほんそれ
動ける人は動くのがベストだと311のとき思った
102: 2016/11/21(月)20:56:27 ID:VO7
>>96
車使うてもそこらじゅう渋滞だったりするんで
簡単やないでぇ
103: 2016/11/21(月)20:56:38 ID:WFa
>>96
徒歩や自転車での脱出準備をしておくのか…
104: 2016/11/21(月)20:56:53 ID:DvD
>>96
皆考える事は同じやから混んで逃げれんやろ
97: 2016/11/21(月)20:55:36 ID:WRd
水の確保はほんま重要やな
給水並ぶの大変やし量も少ない
デマ流すクソガイジも出てくる始末や
湧き水有能やった
煮沸すれば飲める前提やけどね
105: 2016/11/21(月)20:57:21 ID:WFa
冷蔵庫の上もあまり物のせないほうがええで
震度6強だと電子レンジくらい簡単に跳ねるから
106: 2016/11/21(月)20:57:48 ID:xgw
ワイ福島県の中通りで被災したけど意外と余裕やったで
電気は夕方にはついたしな でも水道が二週間位止まって難儀したで
水は用意しといた方がええかもな
107: 2016/11/21(月)20:57:49 ID:Mcj
311のときわかったやんけ
日本人社畜だらけやから思ったより全然逃げないねん
108: 2016/11/21(月)20:57:55 ID:WRd
信号死んでる道路に出て他県へ逃げるのと家周囲で待機するのと
どっちがええかはケースバイケースやな
112: 2016/11/21(月)20:58:58 ID:Dr9
例えば首都直下が起きたら
すぐに北関東から北陸経由で西日本へ逃げるとか
そういう想定をしておくのは大事やな
モタモタしてたら大渋滞に巻き込まれる
126: 2016/11/21(月)21:02:18 ID:DvD
>>121
車やと狭い道路で事故った車おったら塞き止められて詰みやね
130: 2016/11/21(月)21:03:07 ID:WRd
>>126
そもそも道路が全部大丈夫かの保証はないしなぁ
土地勘ない人が車で長距離非難のリスク・・・
117: 2016/11/21(月)20:59:40 ID:WFa
どうせ仕事にならん、混乱の原因にしかならんのに
きっちり通勤しようとするしな
ワイが居てた部署は「迷惑かかるからくるな」って通達出てたけど
119: 2016/11/21(月)21:00:21 ID:Pf3
大地震を前にして仕事もクソもないわあ
即逃げたい…
122: 2016/11/21(月)21:01:03 ID:DvD
>>119
会社「だめです」
120: 2016/11/21(月)21:00:45 ID:VO7
習慣として染みついてるんだろうねえ・・・
123: 2016/11/21(月)21:01:23 ID:xOz
3.11のときに修学旅行が予定されてて大変やったわ
乗った新幹線外国人と親子連れだらけで「世も末だ」って感じたわ
124: 2016/11/21(月)21:01:44 ID:xgw
同じ県に住んでても意外とわからんもんやねん
避難したひとには申し訳ないがな
一ヶ月程度でほぼ同じ生活に戻ったしな
131: 2016/11/21(月)21:03:08 ID:VO7
>>124
せやろな
震度の割に
倒壊被害少なかったところも多かったというし。
125: 2016/11/21(月)21:01:54 ID:Dr9
計画停電とかいう馬鹿騒ぎ
127: 2016/11/21(月)21:02:35 ID:xKJ
震災の時は食うものが無くて買い置きしてたビスケットで家族の三日分の食事を賄ったわ
一人一日6枚だったけど、興奮してたのか空腹は感じなかったな
132: 2016/11/21(月)21:03:34 ID:DvD
>>127
コンビニとかに買いに行かんかったの?
134: 2016/11/21(月)21:05:18 ID:WFa
>>132
コンビニはあっという間に食い物なくなるで
しかも流通こわれてるから搬入されない
140: 2016/11/21(月)21:07:12 ID:DvD
>>134
スーパーの入口にユニバのアトラクション待ち並に人が並んでたのはビビったわ
135: 2016/11/21(月)21:05:34 ID:xKJ
>>132
初日でほぼ売り切れてたw
みんな考えることは同じよ
146: 2016/11/21(月)21:08:55 ID:xKJ
>>132
あと、お店によっては中に入れないことも多かった
商品が散乱してて危険だからってことで
天井も落ちてたししゃーないんだけど
129: 2016/11/21(月)21:03:00 ID:Mcj
東京周辺から車で脱出とか普段の平日から混んでるから確かに難しそう
バイクとか自転車のロードの方が早いかもしれん
136: 2016/11/21(月)21:06:37 ID:Dr9
阪神淡路は被害が神戸市に集中してて
神戸と大阪での温度差が凄かったとよく聞く
上岡龍太郎「駅前の建物が倒壊しているのに、
その隣の駅では普通に人々が出勤して
パチンコ屋も開いていた」
137: 2016/11/21(月)21:06:46 ID:VO7
歩行の注意点は
そこらへんにガラスやなんかが散らばってる可能性が高いから
サンダルとかじゃうかつに歩かないことやな。
138: 2016/11/21(月)21:06:48 ID:Mcj
カセットコンロ、火鉢、BBQ用品は役立つなあ
カセットコンロとレトルト3日分だけでもかなり戦える
139: 2016/11/21(月)21:07:09 ID:Dr9
もうアウトドア用品揃えるのが一番賢いわ
141: 2016/11/21(月)21:07:40 ID:VFY
水道水は出ても濁ってたりするから、飲まない方がいい
153: 2016/11/21(月)21:10:09 ID:VO7
地震予報なんて当たったためしがないんだから、まったく
154: 2016/11/21(月)21:10:22 ID:Pf3
寝るとこの次にネット環境があれば生きていけそうなワイ
156: 2016/11/21(月)21:10:34 ID:Mcj
大体そういう大地震予報は当たらないけど、
いざというときの行動決めといたり準備しておくのは悪くない…
157: 2016/11/21(月)21:10:56 ID:Dr9
行列に並ぶの苦手や・・
159: 2016/11/21(月)21:11:26 ID:VO7
建物が倒壊した地域は治安が悪くなるのデ
盗難にも注意やな。
ヒマな中高生が
無人の家に入り込んだりしとる
164: 2016/11/21(月)21:12:51 ID:Mcj
5分で20メートルの津波じゃまあどうにもならんわな…
高台までも渋滞やろうし
165: 2016/11/21(月)21:13:45 ID:Dr9
>>164
バイクで北の方角にとにかく
速度制限無視して全速力
168: 2016/11/21(月)21:14:29 ID:Mcj
>>165
そうやな、バイク原チャリロ-ドorクロスとかは有効そう
172: 2016/11/21(月)21:16:59 ID:WFa
>>168
阪神のときはMTBが活躍してたで
荒れ地に強いから
171: 2016/11/21(月)21:16:57 ID:8gy
熊本益城の横の地区で地震食らったけど
木刀持った自警団が組織されてたからガチで用がないときに出歩いちゃあかんで
177: 2016/11/21(月)21:20:41 ID:Ckx
物流止まって食糧事情が悪化するとお米くらいしか無いこともザラだから
ふりかけとかのご飯の友的なものがあると
食事がちょっと華やいで嬉しいぞw
204: 2016/11/21(月)21:30:27 ID:k3D
車内泊に耐える精神
携帯充電器がマストやな
風呂や水、食いもんは生きてりゃ平気や
206: 2016/11/21(月)21:31:04 ID:9Ce
家より車に色々置いておいたほうがよくないか?
210: 2016/11/21(月)21:40:24 ID:Pf3
>>206
渋滞で結局逃げられないオチ
212: 2016/11/21(月)21:44:53 ID:K3t
スーパーやコンビニは使えず自販機からも水が消えとったから
「このくらいの水備蓄しとけばへーきやろ!」とタカを括ってたらアカンで
216: 2016/11/22(火)00:53:47 ID:bul
余震多すぎて揺れてるか揺れてないかの感覚すらなくなるからそれを防ぐためにコップに水いれるとええで
219: 2016/11/22(火)02:43:02 ID:HM0
ワイの家族みんな危機感無さすぎて悲しくなる
家もボロいから被災不可避なのに準備もろくにしない。挙句の果てにゃ準備してるワイを見て馬鹿にする始末。それでも家族だから家族の分の防災品も用意せざるを得ない。ちょい悔しいわ
243: 2016/11/22(火)06:16:01 ID:2no
逃げるときは走って遠くやなくて近くの高台に逃げるんやで
車で逃げたら信号止まっちゃってて大渋滞起きてみんな流されて死んでしまったからなあの時は
247: 2016/11/22(火)06:17:11 ID:VrD
1mwwwwwwつってナメてるやつは死ぬからな
280: 2016/11/22(火)17:34:14 ID:6Y3
ワイ阪神淡路の7経験者
昔、川とか浅瀬だった所は確実にやられるのは確か。昔から陸地だった所とは露骨なぐらい差が出る
起こった後の問題として水の確保をどうするか、冬場なら火を使わない暖房とか
飲み水だけじゃなくトイレは流せんし、食器洗い(皿とかは使い捨てでいいが釜とか)の問題とか、風呂とかもう色々。
電気はわりと復旧が早くてなんとかなる。飯もかなり支援来てくれるけど個人の家には来ないので避難場所を知っておく必要がある
ガスは結構かかるが最悪電気がなんとかしてくれる。
とにかく水が困りすぎる事になる。一番安全と思う所にポリタンク用意しておくといいかもな
コメント