先月12日に発売された佐々木典士さんの書籍「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」が、5万部を
突破するヒット作になっている。部屋に置く物を自分にとって必要最小限にする「ミニマリスト」の
生活を提案するもので、物を減らすと思考や生き方も変わってくるのだという。なぜ人々は、
「ミニマリスト」生活に惹かれるのだろうか。
千葉県千葉市の大学院生の男性(25)が住む一人暮らしの部屋には、机、本棚、ベッド代わりにも使う
長イスがあるのみ。去年まで住んでいた宮城県仙台市の部屋も、机代わりに使えるもらいものの
足踏みミシンとピアノが置いてあるだけで、夜は寝袋で就寝していた。食器は茶碗が1個、どんぶり1個、
コップ2個、タッパー2個。フライパンと鍋が1つずつ。テーブル代わりには木の板を使っていた。
自分に本当に必要なものだけを身の回りに置く生活をして、2年以上になる。
以前は家具にこだわりがあって高価なものを買い、服もお気に入りのブランドに月3万円程度の
お金をかけていた。そんな生活を見直す契機になった一因は、2011年の東日本大震災。仙台市の
大学に通っていた男性は、震災で多くのものが失われていく光景を目の当たりにして、「積み上げたものの
意味のなさを感じた。物を所有するということの優先順位が下がった」と話す。
大学を休学して被災地のボランティアで現地に滞在することが多くなり、家に帰ることが少なくなった男性。
「意外と物がなくても生きていける」と感じたという。復学した2013年、市内の別の場所に引越した。
自分にとって本当に大切なものは何かを考え、部屋に必要最小限の物だけを置くことにした。すると、
「自分を律することができ、頭がクリアになった。心が散漫せずに集中できるようになり、考えが整理
しやすくなった」と生活の変化を感じた。「身の回りの物について考えることは、自分の心や生活と
向き合うことにつながる」と、男性は話す。
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」の著者、佐々木典士さんは「ミニマリズムとは単に物を極端に減らす
ことではなく、人それぞれが自分に本当に必要な物を考えること。自由な一人暮らしでしか実践できない
ものではなく、家族がいてもそれぞれが大切なものを軸にして物を減らしていけば、ミニマリズムになる」と
説明する。佐々木さんの部屋には洗濯機や冷蔵庫などの家電はあるが、居間の床にはテレビもテーブルも
なく、何も置いていない状態。持っている服も全部で合わせて10数着程度だ。
かつては本が山積みになり、物があふれる部屋に住んでいたという佐々木さん。「ミニマリスト」という
言葉に出会い、部屋から必要以上の物を減らしていくうち、少しずつ生活や考え方が変化していったという。
「自分にとって本当に必要なものを自覚したことによって、『こんな服を持っていなきゃいけない、こんな家に
住んでなきゃいけない』など他人の生活と比較したり、見栄を張ったりすることが全くなくなった。
他人の生活と比べることがなくなったことで気持ちが楽になり、将来への不安がなくなった」
佐々木さんは「ミニマリスト」の考え方が支持を広げている背景を、「今の時代、誰かと比較して将来を
不安に思ったり、現在の生活水準を維持できなくなることを恐れたりしている人が多い。東日本大震災の
影響で価値観が変わった人も多く、何か起こったら身軽に行動できる生活が時代に即しているのかも
しれない」と推測する。
物があふれる時代に、「本当に必要な物か」を考えながら物を減らしていく「ミニマリスト」たち。身の回りに
ある物の意味を考えることが、物を選ぶ自分自身の行動や生き方を見つめ直すいい機会となるのかもしれない。
ソース/THE PAGE
http://thepage.jp/detail/20150709-00000002-wordleaf
そもそもSジョブスなんか強欲魔で友人売ってまで金儲けして絶縁されたじゃん
コイツのデザインは人を引き付ける俗そのものじゃん
年食って金儲けに飽き飽きしたんだよ。それだけ
息吸うだけで1000万づつ溜まる生活のむなしさがさ
ナンボ使っても使い切れない金、年を取るごとに欲は薄れていく
いまだに実家の押し入れで健在だもんなあ。
ただオカンは嫁入りにタンス一竿しか用意できなかったのがよほど残念だったらしく
後から自分の稼ぎでタンスいくつも買い足してたなあ
おかげで八畳間が四畳分しかスペースなくなり、足骨折してベッドいれなきゃなのに
ベッドスペースが無かったよ。まあ自業自得で布団生活送りなされ。
いらないものなどない
おまえらは買い物の時点でおかしい
倉庫に住んでてもいっしょのような気がする
その頃の本が今山積みになってるが、読み返す事は無くても肥やしになってるから売るに売れんが。
いらねぇもんはいらねぇよ
モッタイナイモッタイナイ失礼とかいってたら
ゴミ屋敷に住むようなもんだろ。
なんて言い出すんだぜw
早く必要なミニマムな家買えよ?
自分じゃまったく稼げないくせに使う時だけ王侯貴族
金=愛情
という確固たる信念を持ってるからだよ
ただ、必要最低限とは違う。
無駄消費は結構する。
物を持たないのがミニマリストじゃねーし。
ミニマリストっていっても、スマホ捨てなきゃ物の代わりに
情報に囲まれてるだけ。
バーチャルで満たされてる精神なら、まだ金満の方がマシな気がするわ。
>>935
スマホがあるから安心して
テレビやら本やら新聞やら情報源を捨てれるんじゃないのか?
それも捨てたら本物の修行僧じゃんw
まあ憧れるけど、自分には無理だな…
あまりモノ買わないでいると、ストレスたまってくる
本とかはすぐ売られなくなるから一期一会。
物もずっと売ってる様なもんで無けりゃ買うべきなんだよ。
何時でも食えるマックや牛丼なら我慢しても良いけどね。
「ミニマルな生活を送るアテクシ」に酔ってる頭の弱い女と、何か高尚なことやってるように見せることに長けている優男
たぶん3年後には全く違ったトレンドを追ってるタイプの人種
本だけでも大量にあるしノートとか文具とか映像資料だって必要だしなあ
今の仕事(自営業)が、趣味の延長線だからから職場の倉庫がそういう状態で、まもなく飽和します。
ミシンは自力で衣服を修繕して長く使うための
必需品と解釈できないこともないけどピアノって何?
ピアノ弾きはナルシズムに染まりきったキチガイが
大半だというがまさにこいつはその例だな
単にミニマリストとやらになったつもりでいる
自分に酔いしれてるだけのナルシスト
ピアノに限った話じゃないぞ
楽器が趣味の奴はキモいキモいナルシスト
ガチャガチャと楽器をかき鳴らすことで自分のちっぽけな自己満足を
満たすことができる退屈でかわいそうな人達
それを考えると買う気が萎える
モノによるだろうけど買う気を萎えさせる状況ってのは確かにある
愛着湧きすぎて神経質になるから気をつけろ
そういう人は、バックパック海外長期滞在派とかだな。
日本に半年くらいしかいないとかいうタイプ。
あんまりバックアップのない生活も考えものだよな
これがダメでもあれがある、みたいなほうが強い
前回は清貧の美学やらでゲゲゲの女房やらシマムラーとか派遣村とか流行らせたよね。
若干アゲアゲムードに疲れてきたから下げて真ん中にしてくれ。
この国極端に右往左往させられて疲れる。
断捨離とか、老いた終末に
いつ死んでも良いようにする儀式だろ
死なないのに、やるもんではない
ただ俺は、もう良いかな
断捨離は体力気力のある若いうちにやらないときついよ(^^)
必要最小限って世捨て人のイメージがあるな・・・
そのような縁がある人がやるなら良いけど、かなり特殊な事と思うので、一般に流行ってしまうとよくないと思うがな。
後ろ向きな考えに思える。
必要なものを商店街で少し買えばいいけどねえ。
欲しいものは全部持ってるし
吐きそうになる・・・・
例えば洗濯ならセスキ炭酸ソーダと部分汚れにアレッポの石鹸
台所・風呂・トイレ・部屋掃除は重曹とセスキ炭酸ソーダとクエン酸
合成界面活性剤や化学合成の防腐剤・金属封鎖剤・着色料・人工香料といったあんまり
体や環境によくないものがたっぷり入った製品はできるだけ避けるようにしてる
おかげで体のかゆみや謎のブツブツが無くなった
そもそも合成洗剤なんかより石鹸のほうがはるかに洗浄力が強いしね
生地が傷まないし柔らかく仕上がるから柔軟材も不要
三鷹「お金が全てとは言いませんが、お金が有れば愛が潤います」
このセリフが至言。
ピアノや冷蔵庫がある部屋に住んで、何が「モノがいらない」だよ。
笑わせんなっての。
小さい頃からそういう部屋で過ごしてたから。
ベッドとか机とかは、立ち生活になって
どうも高さが高くて合理的だけど落ち着かない。
和室にコタツが何だかいいよ。
狭い部屋に住んだりすると、やっぱそれがいいと実感するな。
あとは、でかい本棚を捨てるだけ
買ってから、実はそんなに必要ないことに気付くんだよなぁ…
空気清浄機とか完全にムダ使いしたわ
せめて多少の食料くらいは備蓄しとけよ。
持って運べる分くらいは。
いつでもモノが買える環境が保障されてると思うな。
震災あったら困るぞ。
ブルジョアの清貧ごっこだな。
コメント