1: 2017/05/11(木) 20:41:20.22 ID:fAyXuVXs
ミニマリズム・ミニマリスト 14
600: 2017/07/03(月) 10:40:54.88 ID:gOIVUZDJ
爪切りを使ったら捨てて、爪が伸びてきたら100均で買う人の話があったが、極端にモノを減らすと、練り歯磨き、歯ブラシ、トイレットペーパーなども使ったら捨てて、使うときに買い直すことになる。
俺の買い溜めは、日用品や文具を今使っているものにプラス1品(1パック)だけストックです。
俺の買い溜めは、日用品や文具を今使っているものにプラス1品(1パック)だけストックです。
601: 2017/07/03(月) 11:02:38.40 ID:4DIWOiEy
爪切りのその人は典型的な失敗した人だね
いるものまで捨て始めたらそれはもうただの病気
いるものまで捨て始めたらそれはもうただの病気
602: 2017/07/03(月) 11:18:26.87 ID:pop4dO7w
一週間に1回爪切るとして、毎週百均で新しい爪切りを買う生活を続けたら、10年間で56314円?
気に入ったデザインの上等な物を一つ買って、大事に20年愛用した方がミニマリストとして無駄が無いよな
ミニマリズムは、家賃払ってる家中の空間だけじゃなく、自然環境に対してもミニマムであるべき
606: 2017/07/03(月) 13:05:49.56 ID:yKlcpoX7
>>602
ミニマリストの正解としては、週ごとサロンなどでネイルケアしてもらうことなんだろうね
ミニマリストの正解としては、週ごとサロンなどでネイルケアしてもらうことなんだろうね
605: 2017/07/03(月) 12:54:43.16 ID:CAjqblak
ミニマリズムは装飾や余剰を削ぎ落とすものであって
経費や手間をケチるためのものではないよ
節約したいなら節約をすればいいのであって
それは節約でありミニマリズムとは全く別のもの
611: 2017/07/03(月) 21:02:53.15 ID:YLNucuAp
必要なものを必要な時に必要なだけ用意するのが本当のミニマリスト
俺クラスになると毎晩、布団を買ってきて毎朝、捨ててる
俺クラスになると毎晩、布団を買ってきて毎朝、捨ててる
612: 2017/07/03(月) 21:48:10.36 ID:FgPsAVDk
よっ、本物のミニマリストっ!!
628: 2017/07/05(水) 07:50:39.62 ID:VU3IBtzo
什器やちゃぶ台は買わないで外食するか出前を頼む。
洗濯機は買わないでクリーニング店へ出す。
これがミニマリストの基本であり正解。
洗濯機は買わないでクリーニング店へ出す。
これがミニマリストの基本であり正解。
632: 2017/07/05(水) 09:03:23.41 ID:VU3IBtzo
服は下着を含めて2着保有、1着は着て、もう1着は宅配クリーニング急行便(当日仕上がり)を利用する。
翌日は昨日クリーニングに出して戻ってきた服を着て、昨日着ていた服を宅配クリーニングに出す。
翌日は昨日クリーニングに出して戻ってきた服を着て、昨日着ていた服を宅配クリーニングに出す。
634: 2017/07/05(水) 09:24:59.03 ID:wXbLMEdu
>>632
すっごい頭悪そう
すっごい頭悪そう
637: 2017/07/05(水) 11:53:33.48 ID:2mfzMN0W
うっかり雨に降られたり、エアコンが故障して汗だくになったり、クリーニング屋が臨時休業になったら
たちまち着るものなくなるわな
理想的なミニマリストは、自力でメンテ出来ない物は極力避けるべき
たちまち着るものなくなるわな
理想的なミニマリストは、自力でメンテ出来ない物は極力避けるべき
639: 2017/07/05(水) 12:08:30.31 ID:SA3kHWmm
ミニマリストが削るのは『装飾』だよ
物の数量を減らすのは目的ではない (と言って大量のモノをストックするのは違うが)
少しずつ違ういろんな服を持っているのはミニマリストとしてはそれは『装飾』で削るべきもの
余計な『装飾』のない同じ服を何着か着替えを持っているのはミニマリストとしての『正しい』作法
着替えを究極に減らそうとするのはそれはいわゆる『極限系』の人の考え方
673: 2017/07/06(木) 22:18:17.29 ID:UZRTj4Gu
エアコンとパソコンだけあればいい。
実際には、足腰が疲れるからそれに机と椅子も必要か。
実際には、足腰が疲れるからそれに机と椅子も必要か。
674: 2017/07/06(木) 23:01:09.23 ID:ZuLa15jv
休息をとるために大きなベッドがあった方がいいし
しっかり食事をして疲れを癒すために大きな冷蔵庫にたっぷり食糧や飲み物があった方がいい
しっかり食事をして疲れを癒すために大きな冷蔵庫にたっぷり食糧や飲み物があった方がいい
675: 2017/07/07(金) 01:41:50.91 ID:8oflSdTN
見聞を広める為に大きなテレビがあった方がいいし
不測の事態に備えてあらゆる道具もあったほうがいい
センスを磨くためには大量の服があったほうがいいし
そのためには巨大な収納スペースが在って然るべきだし
不測の事態に備えてあらゆる道具もあったほうがいい
センスを磨くためには大量の服があったほうがいいし
そのためには巨大な収納スペースが在って然るべきだし
676: 2017/07/07(金) 07:36:43.53 ID:3PCC600F
あったほうがいい = なくてよい
677: 2017/07/07(金) 07:48:35.38 ID:gR7tz5Uw
センスが悪いから大量の服を持つんだよ
683: 2017/07/07(金) 18:26:20.31 ID:kZBVPbqR
非ビジネスミニマリストってどのくらいいるんだろ
ブログやってるミニマリストって見た目ミニマリストだけどしょっちゅう商品紹介してたり実際は全然ミニマリストじゃないよね
ブログやってるミニマリストって見た目ミニマリストだけどしょっちゅう商品紹介してたり実際は全然ミニマリストじゃないよね
684: 2017/07/07(金) 19:29:02.82 ID:XWa5aIyd
そんなのアクセス数を集めるためのネタの一つだろ
ブロガーのネタのひとつ
685: 2017/07/07(金) 20:22:34.55 ID:U/pXnGWL
PCやスマホにデータを保存したくないって人いる?
いつも空っぽじゃないと嫌みたいな。
メールや通話履歴もすぐに削除してしまう。
私が変わってるのかなぁ……。
ちなみにブログなんかのアカウントを持つのも嫌。
686: 2017/07/07(金) 20:31:56.62 ID:+yLEzwy5
ミニマリストには多いと思うけどな
物として手元になくても情報とかデータって精神リソースを消費してる感じがするからね
物として手元になくても情報とかデータって精神リソースを消費してる感じがするからね
687: 2017/07/07(金) 20:34:25.45 ID:oNBvhBCJ
どんだけ神経質なんだよ
688: 2017/07/07(金) 20:58:00.43 ID:BntIR/Bw
スマホに全てを集約しちゃうみたいなのがミニマリストかと思ってた。
スマホの中も空っぽがいいのか。
スマホの中も空っぽがいいのか。
689: 2017/07/07(金) 21:38:11.31 ID:Wl4wCcLj
クラウドに保存は許せるけどローカルにデータがあると居心地悪い
690: 2017/07/07(金) 21:45:34.32 ID:OjkKMCYe
Twitterはすぐ消す
消さずにはいられない
消さずにはいられない
691: 2017/07/07(金) 22:22:44.98 ID:hkg4TPbj
管理の煩わしさからの解放が第一な人はデジタルデータも最低限にするはず
693: 2017/07/08(土) 05:50:24.81 ID:4+hReZeC
几帳面にキッチリと管理するからミニマリストになるんだろ
管理サボるとかスボラな管理はミニマリストとは正反対だよ
管理サボるとかスボラな管理はミニマリストとは正反対だよ
694: 2017/07/08(土) 05:53:59.04 ID:hjqw9Jm5
それは色々やろ
管理できないからこそのミニマリストもいるだろう
管理できないからこそのミニマリストもいるだろう
695: 2017/07/08(土) 06:39:15.66 ID:5cF8jWY+
管理できてなかったらミニマリストではないだろ
698: 2017/07/08(土) 07:36:48.03 ID:vJcPG2Hc
物を厳選して管理しまくるのがミニマリストで
捨てて物の煩わしさから解放されるのが断捨離でしょ
捨てて物の煩わしさから解放されるのが断捨離でしょ
ミニマリズム・ミニマリスト 14
コメント