1: 2016/10/21(金) 22:38:21.29 ID:CAP_USER9
今後、震度6弱程度の可能性
鳥取県中部で震度6弱を観測した地震を受け、大阪管区気象台は21日夕、大阪市内で会見を開いた。周辺では、過去にマグニチュード(M)6級の地震が続発した例があり、管区気象台は「今後震度6弱程度の地震が起こる可能性がある」として注意を呼びかけている。一方で、発生メカニズムの違いなどから同気象台は、近い将来発生が予想されている南海トラフ巨大地震への影響は考えにくいとしている。
大阪管区気象台によると、今回のように内陸の浅い場所で起きた大きな地震の場合、大正12年~今年6月までに全国で観測した563件中、6%にあたる35件で同規模の余震などが相次いだという。
4月に発生した熊本地震では、震度7の揺れが短期間に2度発生。今月10日までの余震(有感)は4千回を超え、熊本県を中心に大きな被害をもたらした。
鳥取県内でも、昭和18年に県東部で起きたM6・2の地震で、発生の約1日後に同規模の地震が発生した事例があるという。管区気象台は「今後1週間程度は同規模の地震に注意する必要がある」としている。
周辺では、昨年10月以降、活発な地震活動が観測されていた。このうちM4以上の揺れは、昨年10月と同12月に計3回確認。さらに、今回の地震直前の21日正午すぎにもM4・2の揺れが観測されていた。
一方で、南海トラフ巨大地震への影響について、中澤博志地震情報官は「距離が離れていることと、内陸型と海溝型でメカニズムが異なることから、影響はないと考えられる」との見方を示している。
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/ZLL7I22SMFPMVILKG2QNOQBDOM.jpg)
【鳥取震度6弱】大阪管区気象台「南海トラフへの影響なし」(1/2ページ)
鳥取県中部で震度6弱を観測した地震を受け、大阪管区気象台は21日夕、大阪市内で会見を開いた。周辺では、過去にマグニチュード(M)6級の地震が続発した例があり…

4: 2016/10/21(金) 22:40:47.68 ID:8ufOfJyc0
フラグかな?
5: 2016/10/21(金) 22:41:39.89 ID:7RmQglhY0
影響がない?
逆
南海巨大地震が親で
今回の地震が子
因果関係が逆
17: 2016/10/21(金) 22:48:43.92 ID:A46d8J+v0
>>5
なるほど
確かに
因果関係が逆ですよね
南海トラフの影響で、今回の地震
42: 2016/10/21(金) 23:08:50.54 ID:WHsTjaOF0
>>5
自然界的には大きな変動から小さな変動が起こるわけで
逆から推測するしかない人間の限界か
44: 2016/10/21(金) 23:11:56.93 ID:KuCha44R0
>>5
正直2chの素人推測なんてどうでもいい
6: 2016/10/21(金) 22:41:45.19 ID:Cnze3BD80
あるにきまってんやんけーw
1940年代に証明されてる。
4大地震で検索。戦中も条件入れろ。w
48: 2016/10/21(金) 23:15:52.67 ID:vwo8m0yW0
>>6
調べた。
戦中の鳥取地震の翌年に南海巨大地震来てるのな。
今まさにフラグが立った状態
南海地域の人たちは緊急に対策するべき。
106: 2016/10/22(土) 02:00:10.44 ID:rPEcWOgL0
>>6これも
863年 越中・越後地震
869年 陸奥沖海溝地震
869年 肥後(熊本)地震
880年 出雲地震
887年 南海トラフ地震
2007年 中越沖地震
2011年 東日本大震災
2016年 熊本地震
2016年 鳥取地震
12: 2016/10/21(金) 22:45:19.52 ID:22rS1WW00
怖い。夜中寝てる時に家が壊れないか心配。
103: 2016/10/22(土) 00:55:02.75 ID:AgOcbIdEO
>>12
寝床の横に三角スポットをつくっておきなされ
布団なら厚みがある頑丈なセンターテーブルを横におく
ベッドなら壁から50㎝ほど離して地震が来たらその隙間に布団ごと潜り込め
三角スポットを知らないなら検索な
14: 2016/10/21(金) 22:47:10.68 ID:i9KpHe0O0
実際問題、原発に巨大津波が直撃したらどうなるんだろう?
放射性物質が海の底に沈んじゃえば、海水で永遠に冷やされて問題無いんだろうか?
45: 2016/10/21(金) 23:13:17.71 ID:wSUTFDWU0
>>14
海底に沈んだ膨大な量の放射性物質は巨大津波発生の際にサーフィンして沿岸部に戻ってきますが何か?
16: 2016/10/21(金) 22:48:04.28 ID:N82x/Da+0
ジワリ、ジワリ、と東へ・・・
25: 2016/10/21(金) 22:56:06.94 ID:Evp6JjLI0
>>16
順番にスイッチが入って、ラスボスが覚醒する的な
24: 2016/10/21(金) 22:53:41.88 ID:SlLXwibe0
そもそも日本列島はプレートが押し合ってるところに浮かんでる
吹き出物みたいな存在なんだよ
26: 2016/10/21(金) 22:57:03.24 ID:V74ezVnT0
南海トラフへの影響なし(ならいいな)
29: 2016/10/21(金) 22:58:59.80 ID:dsw6ZSji0
そりゃ無しって言うよ。
そうでないと騒ぎ出すからな
37: 2016/10/21(金) 23:04:15.95 ID:e60whdCo0
こんな狭い国土で○○は安全とか有り得ないんだから
起きたらどーするかを各自で準備しとけばいい、俺は諦める覚悟ができてる
40: 2016/10/21(金) 23:07:06.48 ID:ipmsE5dS0
震源地が鳥取だったのは、不幸中の幸いだったな
鳥取は、マジで何もないからな
阪神大震災や3.11に比べたら、何の被害もなかったに等しい
鉄道とか被害にあったのかなーとか思って地図を見たら、
そもそも鳥取には線路がほとんど通ってないでやんの
43: 2016/10/21(金) 23:10:56.72 ID:pgCrPPmJO
鳥取に来ちゃったことで、もう日本に地震の心配がないところはないと確定した。
46: 2016/10/21(金) 23:13:34.09 ID:pYZoHoHW0
南海だの東海だの言っている人は、要は予算が欲しいんです。
東京~名古屋~大阪は、人口が多いから。
こういう手合いにかかると、東日本大震災も熊本、鳥取大地震も、
あってないようなもんです。
136: 2016/10/22(土) 08:55:14.36 ID:SfmTvXk90
>>46
東海地震詐欺がばれそうになった所で東北
今度は南海トラフで大騒ぎ
学者が騒ぐ所には来ない
住民や自治体が安全と思っている所を襲う
53: 2016/10/21(金) 23:18:31.39 ID:8fP0U95x0
鳥取はたまにこういう地震があるな。
それにしても岡山が揺れる地震は全部とばっちりじゃないか。
今日もちょっと揺れたぞ。ふざけんなよ。
54: 2016/10/21(金) 23:19:07.55 ID:0gMS1k4E0
6弱でこんなさわぎって大げさすぎない?
55: 2016/10/21(金) 23:19:25.42 ID:8bKAG1w50
西日本全体が揺れたのね
全然気づかなかった
56: 2016/10/21(金) 23:19:44.06 ID:WJe/Sp6R0
東京を叩かせたい誰かでしょ
無視無視。
57: 2016/10/21(金) 23:20:20.31 ID:rS2uVVV90
>>1
大阪ごときの気象台が言うことなど誰が信じるかボケ。
阪神淡路も予測できんかった無能のくせに
64: 2016/10/21(金) 23:26:37.98 ID:8I9Xz7/90
素人が見ても太平洋側から押されて日本海側に影響してるだろ
もろ中央構造線が動いてる、真ん中が動けば次は両サイドだな
67: 2016/10/21(金) 23:28:58.94 ID:9FVihI3y0
そりゃ影響ありとは言えないだろ
68: 2016/10/21(金) 23:29:03.61 ID:S0MBZdFJ0
実際にはあるけど正直に発表したら混乱が起きるって理由で隠してるのでは?
69: 2016/10/21(金) 23:30:02.72 ID:8X6iFLpu0
え?
こんな事発表する必要があるほど日本人の地震リテラシーは低いの!?
地震の規模も1000分の1程度だし、南海地震と関連するはずがないじゃん…
79: 2016/10/21(金) 23:38:37.25 ID:PlxqykV00
>>69
関連しない地震なんて無いよ
70: 2016/10/21(金) 23:31:01.63 ID:jOKFsUdz0
気象庁は影響あるっていってるんだが?
73: 2016/10/21(金) 23:35:20.81 ID:YmsMsdKX0
地震怖いからとりあえず信じるわ
78: 2016/10/21(金) 23:37:45.66 ID:z9uUcPdD0
気象台が影響ないって言ってるって事は
やっぱり南海トラフに影響あるんだな。
80: 2016/10/21(金) 23:44:54.62 ID:INxdCj3j0
83: 2016/10/21(金) 23:50:03.48 ID:2GHiKtIA0
全部逆に考えてみるとどうなるか
兵器を売るために外交関係を悪くする
犯罪予備軍にマイクロチップ埋め込む法案を通すために基地外にやたら殺人をさせる
自社製品(家や車)を宣伝するために、洪水を起したり、トンネルを崩落させる
地震に強い建物を売るために、地震を起こし、TVを使って、サブリミナル効果を与える……
84: 2016/10/21(金) 23:51:21.15 ID:HemHT+mH0
×南海トラフへの影響なし
○南海トラフからの影響
86: 2016/10/21(金) 23:52:26.33 ID:7cmCUWxB0
こうやって何回も騙されてきたわけだが
87: 2016/10/22(土) 00:09:40.96 ID:l3Q0cCL/0
強震範囲広かったね なんかいつもと違うくない?
89: 2016/10/22(土) 00:18:33.39 ID:bTKSsDhl0
ガラケーの警報鳴ってから数秒してから揺れてTVに鳥取と出たけど
速報がやけに早かったな
94: 2016/10/22(土) 00:30:11.74 ID:+q5yzeZ60
>>1
基礎研究しかやれていない上に、ろくに予知も予測も出来ていないのに、何影響がないとか断言してんだ。
明日の天気すら外し倒してる奴が言う言葉じゃないな。
100: 2016/10/22(土) 00:36:38.84 ID:eYk5Su5Q0
最も警戒すべきエリアを華麗にスルーしつつ、その実は完全に包囲網を敷かれた東南海の皆さん。
今どんな気持ち?w
104: 2016/10/22(土) 00:58:19.26 ID:VFnl4Jgu0
熊本のときだって、鳥取に地震が来るなんて眼中になかったんだろ?
震源地が徐々に北上してることは確かだよね。
南海トラフに影響が丸っきりないってことはないと思うぞ。
109: 2016/10/22(土) 03:11:21.71 ID:VN974EYZ0
影響はないとか100%でもあるまいし無駄に油断させる様な事言わんでいいだろ
そんなら言わない方がマシ

【鳥取震度6弱】大阪管区気象台「南海トラフへの影響なし」
コメント