【ミニマリスト】「少ないほど豊か」、日本で高まるミニマリズム201-300

1: 2016/06/23(木) 21:49:30.73 
http://jp.reuters.com/article/angle-minimalists-idJPKCN0Z704N
[東京 19日 ロイター] – 佐々木典士(ふみお)さんが東京で住むワンルームのアパートは、あまりに殺風景なので、友人たちからは取調室のようだと言われている。シャツ3枚、ズボン4着、靴下4足、そして、わずかな他のアイテムが、佐々木さんの所有物だ。
カネの問題ではない。編集者の佐々木さん(36)は、日本で増えている「少ないほど豊か(Less is more)」というライフスタイルを選択した1人だ。
禅宗の余分なものがそぎ落とされた美学に影響を受けた「ミニマリスト」たちは、持ち物をとことん切り詰め、消費社会に背を向けている。
かつては本やCDやDVDを熱心に収集していた佐々木さんだが、2年前、流行を追いかけることにうんざりするようになったという。
6月19日、編集者の佐々木典士さんは、日本で増えている「少ないほど豊か(Less is more)」というライフスタイルを選択した1人だ。写真は佐々木さん宅の洗面所の棚。都内で2月撮影(2016年 ロイター/Thomas Peter)
「どこかで満足することがない。足りないものばかりに目が行っていた」
佐々木さんはその翌年、持ち物を売ったり、友人にあげたりした。
「物がなければ掃除も簡単だし、買い物する時間も少ないので、時間が圧倒的に増えた。その分、休みの日に友人と家で過ごしたり、旅したりと、行動力が上がったかなと感じている」と佐々木さんは話す。
また、米国でも一世を風靡(ふうび)した片づけコンサルタント、近藤麻理恵氏の整理術にもあるように、本当に好きなものだけを所有するという人たちもいる。
「人と比べて物が多かったわけではないが、自分の好きな物だけかと言われるとそうではなかった。それに違和感を持ち始めたのがきっかけ」だと語るのは、オンライン出版の編集者である豊田勝也さんだ。豊田さんの持ち物は、22平方メートルのアパートにテーブル1つと布団1組だけだ。「自分の好きなことを浮かび上がらせたいと思って、このミニマリズムを始めた」と豊田さんは語る。日本のミニマリストに刺激を与えたのは、アップルの共同創業者、故スティーブ・ジョブス氏など米国の支持者たちだ。
その定義はさまざまだ。ゴールは、単なる片づけにとどまらず、所有の意味を再評価し、他の何かを得ることだ。佐々木さんの場合は旅する時間が得られた。
こうしたミニマリストたちが何人いるかは不明だが、佐々木さんたちは本格的なミニマリストは数千人いると考えている。興味のある人はさらに数千人いるのではないかとみている。
ミニマリズムは実際には外国から来たのではなく、禅宗の世界観から自然に派生したと主張する人もいる。
「西洋では物を置いてコンプリートさせるが、(茶道や禅では)わざと不完全にして自分のイマジネーションで補うことで完全になるという考え方」だと、フリーライターの沼畑直樹氏(41)は説明する。

ミニマリストたちはまた、持ち物を少なくすることは、頻繁に地震が起きる日本では特に実用的だと主張する。
2万人近くが犠牲となった2011年の東日本大震災後、多くの人が持ち物を見直していると、佐々木さんは言う。
「地震によるけがの3割から5割は物が原因のようだ。だが、この部屋なら、その心配は必要ない」
個人消費が国内総生産(GDP)の約6割を占める消費大国・日本で、いま生活に必要最低限のものしか持たない「ミニマリスト」と呼ばれる人たちが増えている。
201: 2016/06/24(金) 02:08:09.20 ID:xDTl1z1a

ミニマリストはトヨタのカイゼンやかんばん方式みたいに
自分の部屋になくても必要ならばいつでも物を手に入れるだけの財力と
店にはモノが溢れていることで成り立っている気がする

これは先進国だけで成り立つ感じ
大自然に生きる原住民とは似て非なるもの

 

202: 2016/06/24(金) 02:09:27.52 ID:uHERkiJm

金持ちというか、少なくとも貧乏な層ではないね

っていうか、基本ミニマリストまで行かなくても全然いいが、
不要なものを溜め込んでいる人間ってのは仕事でもそうだが
優先順位が付けられず、決断力のない人間

つまり仕事ができないし、能力が高くないのでカネ稼げない人種なわけ

 

203: 2016/06/24(金) 02:12:28.58 ID:M8oINH8M
他人のものや会社のものなら平気で捨てられます。

 

206: 2016/06/24(金) 02:14:26.97 ID:uHERkiJm

>>203
ならば、最初から不要なものを買い込まないのが一番財布にエコじゃん?
ムダなカネ使って、そしてムダに部屋に溜め込む

ただのアホじゃん

 

204: 2016/06/24(金) 02:13:36.23 ID:3kaI5RxX
コンビニが冷蔵庫。コインランドリーが洗濯機。公共交通機関も充足していて、車もいらない。
家の中に物を置かないだけで、すべての必要なものが家の外にある。
それが必要な時に、いつでも手に入る。なんとも、すさまじい贅沢。

 

207: 2016/06/24(金) 02:17:47.95 ID:+UfNDH+F
>>204
どう見ても貧乏くさい

 

208: 2016/06/24(金) 02:20:38.48 ID:jZRmZnud
>>204
便利な所に住むと、その価値がわかるよね

 

212: 2016/06/24(金) 02:24:28.12 ID:yKuaQenR
>>204
貧乏人にはできん生活だなw

 

221: 2016/06/24(金) 02:43:52.19 ID:3YWw3wKG
>>204
両極端な気がするね。
本当の意味でのミニマリストはおそらくその説明のとおりで、
余りに裕福なせいで全てを私有する必要が無くなった人たちのこと。>スティーブジョブズなど。

 

236: 2016/06/24(金) 03:07:45.31 ID:jQoyti0c
>>204
被災したらどうすんだろ

 

205: 2016/06/24(金) 02:13:44.89 ID:dJ/9jhcR
大量消費社会の行き着くところ

 

209: 2016/06/24(金) 02:22:26.72 ID:m56q/Bph
無駄な物のために無駄に働くもの無駄。

 

210: 2016/06/24(金) 02:24:06.87 ID:nj3T6Jok
不要なモノを買い込むのも貧乏人の病理だよ。
高価なものや土地などの不動産、車なんかは決して買えないからどうでもいいものを買って心を満たす。

 

211: 2016/06/24(金) 02:24:27.08 ID:xDTl1z1a

先進国では貧困層ほど肥満が多いのと似た
貧困層ほど物が溢れているが片付いていない部屋に住んでいるのと同じ感じ

ミニマリストになった人って家族が片付けられない物を捨てられない人か
物が多くて掃除や片づけに嫌気が差した幼少期を過ごしてそうな

 

213: 2016/06/24(金) 02:27:36.19 ID:Ab+j6nyW
>>1
少ないとか多いでなく
縛られず自由であることだよ

 

214: 2016/06/24(金) 02:30:41.03 ID:+UfNDH+F
コインランドリーの洗濯槽内の衛生基準はない
家の洗濯機で洗いたくない物や
ペット用品、お漏らししたような物を
洗いに来るような不心得者もいるからねぇ
よほどの事情が無い限り、使わない方がいいよね

 

215: 2016/06/24(金) 02:32:35.97 ID:Ab+j6nyW

>>1
>休みの日に友人と家で過ごしたり

友人退屈しただろうな
話題もミニマムだろうし

 

216: 2016/06/24(金) 02:33:47.33 ID:zG/NS/4X
父親がベンツ、ロレックス、バカでかいアンプ、スピーカー、楽の茶碗、母親がシャネル、姉がエルメス、婦人画報とか和楽とか雑誌がいつもリビングに何冊かあるけどほぼ広告なんだよね。広告の洗脳って心底怖いと思う。物に依存してる事は異常事態ダ!
美しい物に出会った時、どうして僕がそれを美しいと思ったのか?どうしてそれを欲しいと思ったのか?まずはそこのところを、静かに落ち着いて考えたら、広告の洗脳にひっかかりにくくなるのかなあ?広告って怖いよ。うまーく騙される。甘く魅力的な詐欺師。

 

220: 2016/06/24(金) 02:41:46.17 ID:nj3T6Jok
>>216
半ば知ってて騙されるもんでしょ。
高級品に囲まれる快楽もある。

 

222: 2016/06/24(金) 02:47:04.24 ID:zG/NS/4X
>>220
安い物=みっともない、恥ずかしい
本気でこういう考え方をするように、うちの家族は洗脳が完成してしまっている気がする。精神を病んでいる?自分自身に自信がないような感じ。

 

229: 2016/06/24(金) 02:54:43.74 ID:yKuaQenR
>>222
馬鹿に無駄金使わせないと経済回らんのや

 

231: 2016/06/24(金) 03:00:28.87 ID:zG/NS/4X
>>229
無駄金使うにしてももっと内需?を大事に考えて、日本の物を買うとか、美味しい和牛を食べるとか…
外国のブランドに憧れるなんて占領されてる植民地みたいでなんか悔しいなあ

 

244: 2016/06/24(金) 03:17:41.05 ID:K5wosNdI
>>222
ワタミやトヨタやサイゼリヤのダンピングで日本だとその意識は無いが
本来それは正しい
車で言うMINIとジャガーの関係
シティカーとグランツーリスモ(複数国の別荘移動用)の値段差だな
GTカーをシティーカーの値段では買えてはいけないという奴
だから本来牛丼屋の接客にギャーギャー言うのはガラパゴス
素晴らしい接客は「レストラン」の付加価値なわけで
チップを渡さないのに質を求めるのは
世界基準だとダンピングなんだ・・・

 

217: 2016/06/24(金) 02:37:33.77 ID:i/Xb2jjk
うちは物がありふれすぎるな、もっと棄てなきゃw

 

219: 2016/06/24(金) 02:41:08.51 ID:PmFJsBia
どうでもいいけどミニマリズムは禅宗から派生とか言ってんのは馬鹿だろ
ミニマリズムという言葉自体外国から来たものじゃん

 

223: 2016/06/24(金) 02:47:57.47 ID:3YWw3wKG

日本人が極端にマイホーム指向なのも、貧しくて住むところすら貸して貰えないから。
外国では住むところくらい簡単に貸して貰えるのでわざわざ買って私有する必要がない。

ミニマリストというのはあまりにも金持ちで、
必要なときに必要なものを借りれば済む状況を得た結果として
私有物を持つ必要が無くなった人たちを指すんだよ。

>>1のようにただ持ち物が少ない人のことをミニマリストと呼ぶのは滑稽。

 

224: 2016/06/24(金) 02:48:39.12 ID:PmFJsBia
ミニマリズムの神髄は自由であることだよ
モノが少ない利点は何かといえば引っ越しが簡単であること
田舎に定住すると決めてかかってる人は失業したら
寂れた田舎で再就職に苦労することになるけど
ミニマリストなら鞄一つで職のある都会にさっさと引っ越し可能

 

226: 2016/06/24(金) 02:53:41.05 ID:+UfNDH+F
>>224
確かに流れ者には流れ者の考え方があるよね

 

227: 2016/06/24(金) 02:53:57.40 ID:3YWw3wKG

>>224
それは誤解だと思うよ。
それは単に「失うものが何も無い」だけだろ?貧乏人なんて皆そうだけど、
貧乏人のことをわざわざミニマリストなどという小洒落た言葉で表現するだろうか?

わざわざ所有、私有などしなくても必要なものは必要なときに、
その欲望のままにいつでも拝借して飽きたらポイできるのがミニマリスト。
そりゃ誰だってそこまで贅沢できるものならそうしたい。

 

225: 2016/06/24(金) 02:53:20.48 ID:PmFJsBia
トラックを改造して住居にしてGoogleの駐車場で暮らすGoogle社員の話は有名だけど
あれこそまさに真のミニマリストと呼ぶに相応しい
職場に住めば通勤時間0だし金もかからない
万が一Googleをクビになっても即別の土地に移住できる
こんな合理的な生き方はない

 

228: 2016/06/24(金) 02:54:39.86 ID:jN+f19eP
仏舎利とかミニマリストとか
これってリサイクル業界のステマなの?

 

230: 2016/06/24(金) 03:00:02.22 ID:jN+f19eP
桐谷広人さんみたいな人には必要な考えだけど
一般人はこんなカルトに嵌らない方がいいよ

 

232: 2016/06/24(金) 03:02:01.36 ID:bSlVGQwd
背が高くスタイルの良い人だったら
Tシャツだけでもかっこいいし、怪しまれることもない
結局容姿さえ良ければ金なんていらない
というか容姿が良ければ金は簡単に稼げる
容姿が全て

 

234: 2016/06/24(金) 03:05:03.85 ID:nj3T6Jok
容姿言うても誰でも平等に歳はとる。

 

235: 2016/06/24(金) 03:07:38.42 ID:yRkY7Vnr
若いときに貧乏拗らせた奴にはミニマリストの精神性は理解できないだろう
若いときに貧乏拗らせた奴は、二度とひもじい思いをしたくないっていう意識が強いから、必要以上にモノにこだわりを持つ
精神が卑しいんだよ
そんなコジキみたいな奴に、モノに縛られることから解放される感覚とか、全く理解できないだろうな

 

237: 2016/06/24(金) 03:07:57.71 ID:EI5nUMHv
それ単に流行だからやっとるだけだろ
日本人に精神性などない

 

238: 2016/06/24(金) 03:09:37.51 ID:jN+f19eP
でも転勤の多いサラリーマンとか勤務医はしょっちゅう引っ越しを強制されるから
物を持ちたくとも持てないんだよね
江戸時代の長屋住まいも平均すると人生で2回は火事で家を追い出されるから
極限まで家具はもたなかったんだってさ。

 

240: 2016/06/24(金) 03:13:41.63 ID:jN+f19eP
江戸時代だと母屋に住んで離れを物置小屋にするとか
蔵があったら蔵に家具の多くをぶち込み生活スペースはすっきりするとかしてたわけで
要するに政府が俺等に対して広い住居スペースを提供する政策をすれば
こんなの解決しちゃうんだよ

 

247: 2016/06/24(金) 03:31:17.17 ID:+UfNDH+F

>>240
>江戸時代だと母屋に住んで離れを物置小屋にするとか

それは一部の人しか無理でしょう
江戸時代の江戸だと庶民は7割が4畳半の裏長屋に4人で住んでた
長屋は江戸の象徴だった

 

296: 2016/06/24(金) 06:57:02.05 ID:meDWbi4F
>>247
質屋の土蔵がクローゼット代わりになってて、庶民は鍋釜ふとん商売道具だけ
を背負って、火事のときには逃げていたそうなww
むしろ近世の合理主義に回帰してるんだと思うww

 

241: 2016/06/24(金) 03:14:00.68 ID:4lQaQxGa
スマホのお陰で大分モノは減らせたとは思うわ

 

242: 2016/06/24(金) 03:15:28.76 ID:iYZfB8T/
安いものがいいやつって合皮の安物家具なんか買っちゃって1年とかでペロペロめくれてきたりするような
安物買いの銭失いをするよりは、高い本革家具を買っちゃった方がよほどいい
捨てるのにもカネがかかる時代だしね

 

243: 2016/06/24(金) 03:15:51.26 ID:tdgxO5Pe
20年前?に清貧のすすめってのが流行ったから。
一回りしたんじゃないの?

 

246: 2016/06/24(金) 03:30:17.95 ID:uHERkiJm

他人からの目線で生きるのでなくて、自分の価値観だけで生きる

これができるだけで過剰に自らを飾る必要がなくなり、多くのものが不要となる

 

249: 2016/06/24(金) 03:42:36.64 ID:Ab+j6nyW
>>246
自分の価値観で生きるからこそ
多くのものが必要になることもあるよ
そして一度買ったものを捨てる必要が無いことに気付くんだ
また買うなんてもったいない

 

248: 2016/06/24(金) 03:33:49.19 ID:bSlVGQwd
清貧的なものの考え方もあるだろうけど
ものを買わないほうが豊かに生きられるという合理性から来てる
都会で豊かに生きるための知恵なんだよ

 

250: 2016/06/24(金) 03:48:51.64 ID:ZL+2DEfj

ごちゃごちゃの家は楽しい

他人が引っ越すときにもらった家電製品いろいろ
まだ使えるのに捨てられていた家具いろいろ
100円ショップで衝動買いしたいろいろ
他人が捨てたので仕方なく拾ってあげた女
その女が産んだと思われる3人の人間

 

252: 2016/06/24(金) 04:02:59.21 ID:bKMkE5Yh

最近この手の記事が多くなった

カネが無くて車が買えないのに
→「若者の車離れは、他にやりたいことが増えたことが原因」
カネが無くて食費にしか使えないからエンゲル係数上がったのに
→「エンゲル係数上昇は、少し高くても外食するという新たな食文化の誕生が原因」

んで今度は
カネが無くてモノが揃えられないだけなのに、「ミニマム生活ガー」「少ないほど豊か」w

 

253: 2016/06/24(金) 04:08:26.09 ID:25gxXRtn
>>252
前向きな考え方の変化で良いじゃないか
給料足りないからもっと金よこせ-って戦うだけ労力の無駄でしょ

 

254: 2016/06/24(金) 04:08:46.98 ID:9BAL2NXd
正しいよ
でも編集者だろ?そんな人ばかりじゃ益々本も売れんけど良いのか
みんなネットと立ち読み?広告主が逃げ、雑誌も廃刊、編集者は失業
嫌でもミニマリストって流れ?(笑)

 

255: 2016/06/24(金) 04:11:17.98 ID:bKMkE5Yh
前向きな考え方というのは個人の美徳であって
マスゴミが「上見て暮らすな下見て暮らせ」式の洗脳するために垂れ流す記事のことじゃないと思うがねw

 

256: 2016/06/24(金) 04:16:09.17 ID:bKMkE5Yh

真実を語らない、目を他にそむける式の情報の洪水をやった歴史上の人がいましてね
知ってると思うが・・・

パウル・ヨーゼフ・ゲッベルス(国家社会主義ドイツ労働者党第3代宣伝全国指導者、初代国民啓蒙・宣伝大臣。「プロパガンダの天才」)

彼の名言
「プロパガンダに優れた政府は大衆の支持を失わない。真実は国家の敵であり、真実から目をそむけさせるために情報を操作するのは極めて有効だ」

 

258: 2016/06/24(金) 04:40:28.35 ID:3NrZdQsV
金持ちである程、モノがいらなくなる。
必要なものを必要な時に買って、
必要なくなれば手放せばいい。
持ち物は財布だけでいい。

 

260: 2016/06/24(金) 04:53:23.13 ID:hFQV8pBd
洋服なんかは若い頃はなんでも似合ったのに
気がつけばどれもこれも似合わなくなって
自然と減ってゆくものだけれどね

 

261: 2016/06/24(金) 04:55:07.03 ID:46HOU6Fn
コンパクト好き、低燃費、味付けがシンプル、彼女いないいても一人、
俺もミニマリストだな

 

263: 2016/06/24(金) 04:58:52.04 ID:uYExJ5TA
大切なものは無くすとショック、そうでないものは無くしても気にならない
大地震で何か持って逃げようとする時は大切なものだけ持って逃げればいい
ものがごちゃ混ぜになってると大切なものを持ちだせなくて失う事になる
だから普段から大切なものが埋もれないように不要なもをどんどん捨てる

 

264: 2016/06/24(金) 05:05:49.94 ID:0FDQ4mGn
80年代にも「シンプルライフ」って流行った気がする
なんか「僕って進んでるでしょ」って感じが恥ずかしい

 

265: 2016/06/24(金) 05:10:37.76 ID:1BQChq82
>>264
新宗教ブームの亜種なんだろうな。ただし、ゆとりは自分大好きだから自分自身が教祖様。それだけの話

 

266: 2016/06/24(金) 05:12:45.70 ID:bSlVGQwd
>>264
俺はそうは思わないね
都会に住んで合理的に生きようと考えればものを持たなくなる
田舎の人にはわからないだろうがね

 

267: 2016/06/24(金) 05:28:48.53 ID:0FDQ4mGn
いや、もうそういうのはトレンドの流れは、とっくに終わって、誰もが(というか、望む人は誰もが)自然にやってることを
いま新しい波が来てますって、やっちゃうとこがね
ああ、知らないんだ、そりゃ仕方ないよね、経験してないんだもんって見られちゃう
新参者ですが参加させてもらいますって態度なら、ああこいつ分かってるって感じになるが

 

268: 2016/06/24(金) 05:32:36.60 ID:A5CQEuQB
米国のが逆輸入(元ネタは日本の禅とか)されて、海外メディアに取材されて、
再び外へ紹介されるという2,3周回ってそうだねw

 

269: 2016/06/24(金) 05:40:04.58 ID:5EOpE9tB
量産品は処分でも良いのだろうけど
アルバムとか思い出の品まで捨てる奴はどうかしてる

 

277: 2016/06/24(金) 05:52:30.53 ID:bSlVGQwd
>>269
アルバムこそデータ化し元は捨てるべきものだろう
バックアップも複数のクラウドに保存すれば消えることはない
押入れに入れておいてもホコリをかぶるだけだよ

 

272: 2016/06/24(金) 05:42:38.80 ID:NhfrjtFa

日本は黄昏の時代に入る、ハイテク化、多民族化した60年代って
感じになるんじゃないのかな?

春は家族と満開の河原で卵焼き弁当をほお張る、花吹雪が美しい
同僚に気をつかって大嫌いな酒を満面の笑顔で吐くまで飲む花見が
社会的に当然の義務だった時代があったらしい。

夏は海水浴にお出かけ、フナムシやカニの観察会、イソギンチャクやケヤリムシで花見するのも夏の風物詩
強い日差しと抜けるように青い空の下、岩に座ってセミの声を聞くのも悪くない
太陽熱温水器やソーラーパネル以外の屋根は真っ白で、道ゆく人々の殆どは半ズボン・サンダル
真っ黒な屋根の家で冷房をガンガン効かせ、ネクタイ、スーツ、革靴が当然な時代があったらしい。

秋はヒガンバナ・バラ・ホテイアオイ・コスモス・菊・紅葉と見るモノが多すぎて大忙し
マイカーって概念が殆ど消滅状態なので公共交通を全面活用、バスや電車はびっくりする程に充実
家やクルマの為にローンを組んで支払いに生涯を捧げ、お出かけもせずに暮らすのが社会常識だった時代もあるらしい

冬は室内で厚着すればどうって事ない、クリスマスは商店街のツリーを楽しみ、
バレンタインは手づくりの菓子でお祝いだ (LEDのおかげで電気代も激安だ)
真冬に暖房をガンガンきかせて薄着でも大汗かいて、全館徹底暖房が常識だった時代があるそうだ

少子化も煩雑な国際結婚の手続きが国内結婚と同レベルに簡素化(徹底した規制緩和)され(移民嫁査証等)
留学生さんへの日本国籍付与も法制化されて完全解決だ(生命操作での国民強化が不可能だからそれしかない)
単一民族国家?そんな言葉は歴史の教科書の中にしか存在しません

そんな社会になるんだろう
(地獄と感じるか天国と感じるかはヒトによって違うだろう)

 

273: 2016/06/24(金) 05:42:41.82 ID:4hmOOkPw

>シャツ3枚、ズボン4着、靴下4足、そして、わずかな他のアイテム

周りに何でもある都会に住んでるから、可能な話
何もない山の中か無人島で生活できるなら、すごいなあとは思うけど

 

274: 2016/06/24(金) 05:44:56.11 ID:uKlavp/A
単なる○○。
こういう考えを突き詰めると、人間の存在を否定しなければならなくなる。
なぜなら、人間そのものが無駄の最たるものだからだ。
あるいは、「合成の誤謬」とも言えるな。
取るに足りない数の人間がするには良い行動のように感じられるが、大勢の人間が
こういった行動をとるようになると、人間社会が崩壊するだろう。

 

275: 2016/06/24(金) 05:48:53.56 ID:0tb5iow1

俺は本とか現物がほしいタイプだから合わんやろうなー

ドンドン電子化していく人には合ってるのかな? タブレットとスマホッホホホあれば事足りるだろうし

 

278: 2016/06/24(金) 05:52:34.07 ID:1ZlYnUIj
スキンヘッドにしてからは心が豊かになった気はする

 

279: 2016/06/24(金) 05:55:22.76 ID:BrrzA9zw

電通。
物が溢れた生活にあらたに買わせるには置く場所がない。
一旦全部捨てさせて、もう一度買わせる。

机と布団だけでは生活できないので、必ず又買う。

消費者は電通の思惑と違って、ミニマリストじゃなく、無消費者だ。
消費しないんだよ。

 

280: 2016/06/24(金) 06:03:33.42 ID:PmHKoVua
これは、メディアが広めて実践してる人を笑うという
業界人の悪意だよねw

 

281: 2016/06/24(金) 06:04:02.17 ID:UKTfJTaO
というか都会は部屋が狭いから物を置くとこがない

 

282: 2016/06/24(金) 06:06:14.23 ID:BrrzA9zw

必要な物が必要なだけ手元にある便利な生活
必要な物が有るから、買う必要がない

物が売れない、不景気

今持ってるものを捨てさせるほどの革新的な商品も出て来ない

 

283: 2016/06/24(金) 06:08:52.18 ID:bSlVGQwd
というより物が進化したおかげでとっとく必要が無くなっただけなんだよ
ものを大事にとかさっきも書いたけどアルバムは思い出だからとっとくとか
そんな何年も触らないものをお金をかけてとっておくことはない
データ化できるものはデータ化 そういう合理主義死者が増えただけのこと

 

284: 2016/06/24(金) 06:09:31.89 ID:ub1oLi7b
なるべく良い物を買って大切に使うでいいじゃん

 

286: 2016/06/24(金) 06:11:40.59 ID:5MTzS2L2
みにまりすとは総じてプレッシャー世代だからこういう価値観になるのは時代背景が影響してる

 

292: 2016/06/24(金) 06:40:07.42 ID:VEnIaoWu
つーか、キャッシュを産み出さない固定資産は無駄。
要るか要らないかはキャッシュを産み出せてるかどうか。

 

293: 2016/06/24(金) 06:43:46.56 ID:lk6b3rpB

>>104
同じいらないものでも、捨てられるだけずっとマシ

あなたは
棚を占領してホコリを集め続ける置き物
送り主の前でたまに着けなければいけない服
の方を好むのか?

 

295: 2016/06/24(金) 06:53:44.58 ID:rwvd47Mt
本はなかなか捨てられないが、それでも長いこと捨てながら良い本だけ部屋の隅に積んでいた
最近本棚を買って整理したら、珠玉の本だけが残っていた
いつでもそれを取り出せる生活は楽しい
こういう楽しみはなかなか放棄できないな

 

299: 2016/06/24(金) 07:03:58.27 ID:BrrzA9zw

物が売れないから、全部捨てさせてしまえの考えが独善的で、短絡的
早い話が、馬鹿過ぎるんだよ。

必要なものが手元にないのは、不便過ぎるんだよ
朝起きて顔を洗って歯をみがくのに、コンビニへ行くのは面倒すぎるんだよ。

【国内】「少ないほど豊か」、日本で高まるミニマリズム

コメント

タイトルとURLをコピーしました