Windows 7やWindows 8.1からWindows 10への無償アップグレードの期限が
7月29日に迫っている。それまでにアップグレードすべきか否か、
決断が求められている。今回の記事では、その判断に必要な要素を
整理しつつ、無償期間内になるべく速やかでトラブルのないアップグレードを
行うための手順をまとめておく。

絶対に阻止したいんだが、そっちをまとめてくれ!
必要ならフルライセンス版を買う
終わり
めんどくさいし
ライセンスが増えるこれでいいかなと思う
>>10のシリアルナンバーゲット
インストールしたwin10とハードが「ひも付き」されるだけで
個別にプロダクトkeyが発行されたりしないよ。
一回インストールしたらそのPCの中身を入れ替えない限り無料
で使えるってこと。
>>251
問題は今から4年後の2020年も、同じPCを使ってるのか?ってことだ。
大抵の人は、PCを買い換えてるんじゃないだろうか。
それなら、買い換える時にWindows 10のモデルを買えば良い。
俺はそう考えて7を使い続けてる。
俺も同じ考え
DX12とか使うなら結局新しいPC買うことになるし
中途半端にゴミ残して入れるならまっさらでいれたい
>>304
引きこもりならそれでいいかと思うが、働いている人間にとって、会社のパソコンが情シス部門の判断で
いつ10に一斉に切り替わるかわからん。
だから、自宅のパソコンを10にして、いつ会社のパソコンを10にされても操作が困らないように、
今から10に慣れておく事も必要。
仕事はアプリケーションでするわけで、OSはほとんど関係ないだろ
つーかそんなのが必要なほど劇的に変わんねえよ
アップグレード前に使ってたアプリピン留めして
関連付けとか既定のメーラー設定すれば今までと変わらない
無償アップデートは7/29までだぞ
これMSの罠だからな
7/31じゃないぞ
月末と思って安心してたら
7のサポート終わったら使うよ。
今のところ、困るような問題は起きて無いなあ
2020年になった時点で使うかどうか考える。
>>19
そのころには別のOSをゴリ押ししてるだろ
月額で金とる windows20 的なものとか
そこからまた10をクリンインスコしたけど
MSの嫌がらせがない分10の方が快適だわ
シングルコアの低スぺってのもあるけど
7SP1新規インスコだとアップデートだけで2日かかるわ
10にあげろという圧力か?!
>>26
セキュリティソフトが重めーんだろ 俺もたまらず10に替えたが
こっちのセキュリティはノーマルのままで大丈夫なのかがさっぱり分からん
こんなんで訴えられないのが不思議
(´;ω;`)そうなんだよね…正直こわひ…
快調。悩むことなかった。皆さんも7や8.1にこだわりが無ければ
アップグレードした方がいい。私も色んな意見に惑わされて、躊躇して
いたが早くすればよかったと思っている。
10になっても何にも設定しなくていいの?
従来通りうごいてくれるのかな?セキュリティソフトの変更とか無線ランの設定とかないならやってもいいな。
>>113
ここにも被害者が
ハッキリ言って、博打な
ドライバ探してインストールとか
出来ないならやめとけっての
もうやめとくわ。教えてくれてありがとうね
でも思ってたほどじゃない
基本的に
・仕事でPC使ってない奴
・使い続けたいアプリがないやつ
・覗かれても何もPCにおいてない奴
この問題はどうでもいいだろ
あとwindows10の利用規約に
マイクロソフトが勝手に情報抜いて勝手に利用することに同意します
的なクダリがあるのを忘れずに
Μ$「個人情報おいしいです」
○win7ライセンス
7. インターネット ベースのサービス b. 情報の使用
マイクロソフトでは、ソフトウェアの改善およびサービスの向上を目的に、
コンピューターの情報、アクセラレーターの情報、検索候補情報、エラー報告、
およびマルウェア報告を使用します。また、ハードウェア ベンダーや
ソフトウェア ベンダーなど他の企業と情報を共有する場合があります。……
○win10ライセンス
3. プライバシー、データの使用への同意。
……本ソフトウェアの一部の機能については、当該機能を使用する際に情報が送受信されます。……
お客様は、本ライセンス条項に同意し、本ソフトウェアを使用することで、マイクロソフトが、……
情報を収集、使用、および開示できることに同意します。
(前文)
……ライセンス認証中およびお客様が本ソフトウェアを使用する際に第 3 条に記載されている……
特定の情報が送信されることに同意するものとします。
とりあえず、プリンタ、スキャナ、ICカードリーダ、TVチューナ等の周辺機のドライバ
対応を確認すればいいんじゃね?
だが、マイナーなI/O使ってる人はなかなかそういうわけにはいかないw。
放射能測定器とか、100万円以上の機器を接続している人間もいるだろうし。
5月のOS別シェア
http://news.mynavi.jp/news/2016/06/02/082/
5月の10のシェアは17.43%
先月15.34%だから、あんだけ無理押ししても2%伸びただけだ
たぶん期限切れ時点で20-25%程度
有料になったらそこからもう伸びないな
タダでもいらんもん金出して買うわけないから
ザマミロだ (´ー`)y~
これを見れば一目瞭然
【田】Windows10のダメな点
・実質ただのWindows8.2を、全く新しいOSでもあるかのように偽って販売
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・OSそのものの容量が30GBと異常に多く、しかもこれでも最小のサイズで、何もしていないくともどんどん増大していく
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなっていき肥大化し続ける
・Win7や8に対して押し売り同然にいつまでもしつこく強引にアッブグレードを薦めてくる
・無料アップグレード期限まであと〇〇日!と喧伝して手動アップグレードを急がせる反面、実は期限が切れても無料アップグレードできる(らしい)
・Win10にアップグレード後も本人の都合に関係なく勝手に更新され、電源の再起動が必要になる
・ネットに接続できるのに、インターネットアクセスなし表示がついたり消えたりするバグ仕様
・キーの入力履歴、ネット閲覧履歴など、個人情報を手当たりしだい勝手にネットに垂れ流す
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・タスクバーなどの半透明機能もグラデーションも無く、見た目が小学生向けのオモチャのようで非常に安っぽい
・カスタマイズ性が乏しくデザインの変更がまずできない
・UIがシンプルすぎて死ぬほどダサいだけならまだしも、システム周りが異様に使いづらい
・子供っぽい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・「非アクティブウィンドウもスクロール可」と、昔からできるようなどうでもいい機能を大げさに宣伝
・非表示設定でも勝手にタスクバーを出したままにし、再設定するはめになる上、対処法がない
・画像ビューアの表示や切替が遅く、コンテキストメニューでの操作も充実しておらず使い物にならない
・「タッチパネルとして使いやすいU」Iとして喧伝しているが、デスクトップPCでいちいち画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばない
・Win8でドヤ顔で削除したスタートボタンを、世界中で散々批判されたためスゴスゴと復活させた
・スタートメニューに要らないメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性が著しく損なわれた
・加えてスタートメニューには今後アップデートで不要な巨大宣伝が大量に詰め込まれ、画面大部分を占める事が確定
・強制アップグレードを推し進めているはこの広告料によるMSの小遣い稼ぎとアメリカの国策の個人貞和う収集のためらしい
・DVD再生に標準対応していない
・10に標準対応している一部の機器を除いた全ての機器やソフトウェアが使えない
・動く事は動くが、Win10で表示するとデザインが崩れてしまうソフトが多数ある
・Win10対応済みのデバイスも突然使用不可になるバグ搭載
・X-BOXやカメラなど、不要アプリを勝手にインストールしはじめる
・データのバックアップ作成に異常に時間がかかる。歴代OSでも特に長い
・起動が遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけで実はほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・頼んでもいない仕事を裏で延々やっているためシャットダウンも異常に遅い
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するカスを搭載。こんなものを使うの情弱だけで、Returnil Virtual Systemなどのフリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない
・ちなみにフリーウェアのVirtualBoxなら、XP上でも7上でもWin7、8、10、MAC OSX、LinuxなどのOSを、今のOSを動かしている上で別ウィンドゥで使える
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけている姿はぼっち野郎のバカそのもの
・【結論】こんなものを有難がっているのは情弱のバカだけ
コメント