AI・ロボット時代に生き残るのは「若くて体力のある人」だけ…高度な判断力や特殊スキルは役に立たず失業

1: 2017/01/10(火) 11:12:48.52

ゲームの分野では既に人間を超えたと言われるAIですが、AIとロボットの進化によって、今からそれほど遠くない未来に「技術的失業」と呼ばれる大規模な人類規模の失業が起きることが危惧されています。

外資系コンサルティングファームを振り出しに長年にわたり企業のコンサルを行っている「百年コンサルティング」代表の鈴木貴博氏は、ここ数年、大手人材会社のコンサルティングを通じて、技術的失業に関心を持ち、研究を続けています。そこから導き出される雇用の未来と、会社組織がどうなるか、鈴木氏の導き出した「ある結論」とは…?

「特別な人だけ生き残る」は間違い

今から10年ないしは15年後に、人工知能による大失業がやってくると言われています。一説によれば日本人の仕事の半分は人工知能やロボットにとって代わられることになるそうです。その時代には単純計算すれば日本人の半分は失業者ということになる、とも言われます。

「これからの未来は誰でもできるような仕事しかできない人はダメだ。自分にしかできない特別なスキル(能力)を持っている人だけが生き残る」

よく経営コンサルタントなどが、こうした指南をすることがありますが、人工知能の発達についての情報を総合すると、どうやらその教えは怪しいようです。人工知能の未来ではもっと違った、そしてサラリーマンにとって意外な形で到来します。

それならどんな未来がやってくるのでしょうか? 来るべきサラリーマンの未来について、3つの観点から予測してみたいと思います。(以下省略)

人工知能時代に生き残るのは、意外にも「こんな人たち」だった(鈴木 貴博) @moneygendai
ゲームの分野では既に人間を超えたと言われるAIですが、AIとロボットの進化によって、今からそれほど遠くない未来に「技術的失業」と呼ばれる大規模な人類規模の失業が起きることが危惧されています。
3: 2017/01/10(火) 11:15:05.21 ID:HbJSBc6c0

はぁ。憂鬱だな。

起業して社長を目指そう。

 

23: 2017/01/10(火) 11:18:00.89 ID:D9TWetXv0
>>3
起業するのもAIがやるさ

 

4: 2017/01/10(火) 11:15:18.65 ID:mGax8Jta0

完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる)
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など).

 

5: 2017/01/10(火) 11:15:34.01 ID:ZKNVVfRa0
弁護士すらいらなくなるんだもんなぁ

 

670: 2017/01/10(火) 12:26:21.64 ID:aMlqPX1K0
>>5
むしろ弁護士とか外科医はもっともAIの得意とする分野だよ
弁護士・外科医の人員は100分の1ぐらいにして、AI入れた方が能率も質も確実にあがる

 

6: 2017/01/10(火) 11:15:38.87 ID:mGax8Jta0

【IT】世界のIT人材年収 日本は500万円前後 米国は1,000~2,000万円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/l50

社会底辺と第4次産業革命(まとめ)

第1グループ(ニート)
・15~35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。
・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。
・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。
・BIにすがり付く傾向あり。

第2グループ(フリーター、非正規)
・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。
・先の見えない現状や非正規への差別に不満。
・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。

第3グループ(無職)
・中高年が多い。
・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。
・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。

第4グループ(廃人)
・全年代。 (第1~3グループからの転向が多い)
・人生終了しており死を恐れる必要がない。
・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。
・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)に分類できる。
・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。
・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている。
・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。

結論:
グループ2~3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力

 

344: 2017/01/10(火) 11:57:46.77 ID:brJsaKNa0
>>6
もう完全に社会に背を向けてルサンチマンすら捨てたわ
あとは死ぬまでのんびり寺を廻って歩くだけ

 

8: 2017/01/10(火) 11:15:55.83 ID:3DYK3uPi0
機械の使いっパシリみたいな仕事しかなくなる

 

9: 2017/01/10(火) 11:15:59.51 ID:earOXIKq0
あと公務員だけ

 

22: 2017/01/10(火) 11:17:59.83 ID:nZwBKw0dO
消費者撲滅して利益出るわけねーだろ

 

97: 2017/01/10(火) 11:31:23.26 ID:mX29pLJg0
>>22
そこでベーシックインカムですよ

 

27: 2017/01/10(火) 11:18:48.99 ID:VVrPUr390
裁判とか取り締まりもロボットでできるようになったりして

 

32: 2017/01/10(火) 11:19:43.53 ID:ALR9wxiu0
肉体労働だけとはっきりいいなさいよw
土建で働いてる爺さんたち体力あるぞ

 

36: 2017/01/10(火) 11:20:19.03 ID:+SFDaQE/0
だから、お前等がバカにする建設業が生き残るんだよな
人並みに体を動かして判断するロボットなんて百年単位で無理

 

37: 2017/01/10(火) 11:20:25.55 ID:3P6JYLof0
危険な作業にロボットを使うとロボットが故障してしまう恐れがあるから人間がやらないとね
ロボットを修理するのにはお金が掛かるけど
人間なら怪我しても放っておけば治るし

 

38: 2017/01/10(火) 11:20:35.69 ID:q9MU9fB00
現在高所得の知的労働はAIに変わられるからな
AIを開発するに足らない体力労働の市場が拡大されるってことだな
今の内に稼げる人は稼いどけ

 

42: 2017/01/10(火) 11:21:27.14 ID:IQpF+ym30
アシストと思っていたら支配されていたとなる

 

43: 2017/01/10(火) 11:21:35.37 ID:tK1je2Mg0
AIロボットが仕事してくれたら人間が働かなくても食ってける世界にならんの?

 

51: 2017/01/10(火) 11:22:35.49 ID:+SFDaQE/0
>>43
そうならないとおかしいよな。
ロボットが製品を製造しても、それを購入したり使用する人がいないと
意味ないわけで。

 

57: 2017/01/10(火) 11:24:31.62 ID:3GTb9q5E0
>>51
ロボットやAIだらけになった世界で一番売れるモノは、ロボットやAI向けの消耗品

 

72: 2017/01/10(火) 11:27:11.58 ID:wtWFXbyz0
>>43
AIロボットを買える人だけ豊かになる
にきまっとるやんけ

 

56: 2017/01/10(火) 11:23:58.55 ID:cldLTvD70
みんなして畑耕せばええねん

 

61: 2017/01/10(火) 11:25:04.92 ID:D9TWetXv0
>>56
耕運機付きのAIが畑耕すに決まってるだろ

 

312: 2017/01/10(火) 11:54:12.14 ID:VdVzVL5s0

>>61
土なんか使わない工場生産になるんじゃね

既に富士通とかやってるし

 

393: 2017/01/10(火) 12:02:13.54 ID:vluFcTn70
>>312
農作物工場が農地として認められるかどうかじゃない?税制的に

 

63: 2017/01/10(火) 11:25:17.56 ID:2Je61DHY0
地方公務員(正規)はまだいける
なぜなら一番大切なのは事務処理能力でなく住民との折衝だからだ
これはまだ機械には真似できない芸当だ

 

64: 2017/01/10(火) 11:25:28.27 ID:hXYggpcF0
国民の半数以上が失業状態ならそれが普通になってそういう失業者にやさしい社会に
なっていくんじゃないの?無料で衣食住が保証されるようになるとか。
つまりは働かなくても生きられる社会になってくんじゃないのか?
仕事はボランティアでやってくださいな。

 

870: 2017/01/10(火) 12:39:24.54 ID:APh0vFsF0
>>64
それが出来るのはスムースに失業させることができた国だけ。
いつまでも人間に仕事を与えるような政策をしていてはAI事業で世界から完全に遅れていく。

 

65: 2017/01/10(火) 11:25:43.04 ID:QQuI/dQi0
大丈夫 言うほど進歩しないって
今から30、40年前には「将来の車はタイヤがなくて浮かんでる」が予想だったが全くその影すらないだろ

 

83: 2017/01/10(火) 11:29:29.42 ID:+SFDaQE/0
>>65
それは反重力装置が発明されていないからだけ。
AI自体はあって、進化し続けている状態とはまったく違うよ。
だけど、単純労働と頭脳労働が取って代わられるくらいだと思う。
ただ、命の危険が伴う業務では技術的には可能でも法律的に無理だろうな。
自動運転程度ですら頓挫しているから。

 

68: 2017/01/10(火) 11:26:25.23 ID:rdlZFQtn0
生き残こるには、公務員が一番いいな
なれる可能性からみて

 

87: 2017/01/10(火) 11:30:04.65 ID:80CzBFmf0
>>68
公務員はAI化で駆逐されるでしょう
公務員が雇用を守ろうとしても
財政赤字もあるし選挙で徹底的に叩かれ追いやられるだろう

 

70: 2017/01/10(火) 11:26:51.65 ID:hT1NU2+60
それこそ最高の世界。
生産性が異常に高い分、みんな働かなくても食っていける。
国が金を大量に配って、消費して、楽しく暮らす世界や。

 

75: 2017/01/10(火) 11:28:23.17 ID:WYPDSKoB0

何を後ろ向きになってんだ?

日本人の就労者減に比べたら、240 万人てはとても足りないだろ……..
トラックの運転手やタクシーの運転手
若者はほぼゼロだろ

むしろ時代が勝手に日本によってきたと、これは天の恵みだと考えて

特にベンチャー起業家を育てながら死に物狂いで開発しなきゃ
東京に痛みを伴う構造改革をするなら今しかない

AI サービスは勝手に天から降ってくるわけじゃないもんね
もっと今より社会を快適にしようという、ベンチャー起業家がいなきや話にならない

都内でエリートが、天下り官僚や、NHK、NTT、東電に殺到するような現状ではうまくいずはずがないから
東京の構造改革を

 

76: 2017/01/10(火) 11:28:25.48 ID:7txs8tOx0
保育士なんだけど生き残れる?

 

84: 2017/01/10(火) 11:29:30.29 ID:MBucOgz30
>>76
AI「人間が保育するのはかえって危険です」

 

86: 2017/01/10(火) 11:29:43.06 ID:WYPDSKoB0
>>76
生き残れるに決まってる、むしろ逆に時期がくればAI 技術使って改善するチャンスがやってくるよ

 

96: 2017/01/10(火) 11:31:23.22 ID:80CzBFmf0
>>76
うん 保育士は返って人間的なもの触れ合いが大事にされるから
高給になるでしょう

 

173: 2017/01/10(火) 11:39:36.00 ID:7txs8tOx0
>>96
転職しようかと思ってたけど
もうちょい続けるよ

 

81: 2017/01/10(火) 11:29:00.42 ID:EAwFS3tC0
>「若くて体力のある人」だけ
それは紀元前から人間社会だろうがジャングルだろうが一緒なんだがw
【社会】AI・ロボット時代に生き残るのは「若くて体力のある人」だけ…高度な判断力や特殊スキルは役に立たず失業

コメント

タイトルとURLをコピーしました