大手不動産会社の常務が身内の40代に「持ち家は持つな」と言う理由

1: 2016/07/27(水) 19:31:27.48 ID:CAP_USER
大手不動産会社の常務が、身内の40代に「持ち家は持つな」と言う理由【書籍オンライン編集部セレクション】
多くのシニアが「住まい」について後悔している。価格の下落、長時間通勤、ご近所トラブル、子どもの校区問題など、若い時には想像しなかった後悔が多い。先人たちの後悔を他山の石とするためにも、改めて知っておきたい住まいの教訓とは?

多くのシニアが抱える後悔に「住まい」の問題がある。価格の下落だけでなく、若い時は何でもなかった長時間通勤が
中年以降の疲労の原因になったり、これまで考えもしなかったご近所トラブルや子どもの学区問題など、
後々大きな後悔に発展することも多い。先人たちの後悔を他山の石とするためにも、改めて知っておきたい住まいの教訓とは?
シリーズ最新作『40代を後悔しない50のリスト【時間編】』から、一部を抜粋して紹介する。

【後悔リスト22】住む場所を先々のことを視野に入れて考えればよかった
現在の50代、60代に「40代の後悔」を尋ねると、かなりの頻度で登場するのが「住まい」に関する後悔です。
35年ローンで取得したマンションの価格が1500万円も下がってしまったという価格に関する後悔はよくある話ですが、
郊外に一戸建てを買ってしまい、一時間半にも及ぶ毎日の通勤時間が50代になると体力的にきつくなる、
といった長時間通勤による疲労も後悔の原因になることが少なくありません。
そもそも往復3時間以上の通勤時間というのは、よほどの事情がない限り、本来はムダなものです。若いときに通勤時間をフル活用すること
を目的に郊外へと移り住んだ人も、それが40代になると、当初は想像できなかった体力の減退を嘆いています。
しかも、世の中は明らかに都心回帰で、かつての「ニュータウン」には買い手がつかず、価格は下落するばかりでマイホームのマイナスの資産化が止まりません。
また、再開発で建てられたマンションの設備と価格のバランスが気に入って購入したものの、子どもの学校の段になったときに、
その校区の評判が最悪で、結局、中学受験で予期しない出費をすることになってしまったという後悔もよくある話です。
マンションというのは価格帯というフィルターがありますので、ある意味、経済的に同質の住人によってコミュニティーが形成されることになりますが、
校区は違います。今でも現実に荒れた学校はありますし、イジメが不安でそうした学校には通わせたくないのが親の本音であり、危険回避の本能といえるでしょう。
住まいには価格や設備だけでなく、通勤時間や生活環境など総合的なバランスが求められます。社宅であれば賃貸に引っ越すなり、
一戸建てを買って引っ越すという手はありますが、持ち家ともなればそう簡単には住み替えできないので、何かバランスを欠いたと感じたときには、
住む場所についてもっと真剣に考えればよかったという後悔が募るばかりです。
では、こうした後悔をしないために、今を生きる40代はどうすればいいのでしょうか。現在、大手不動産会社に勤めるマンションデベロッパー
歴35年のW辺常務はマンションを売る側にありながら、住まいに関する多くの後悔の弁に直面し、身内や親せきの40代には、
持ち家は持たず、とにかく身軽な状況で生活することを強く勧めています。

住まいに関しては、すぐに「賃貸か持ち家か」「得か損か」という二択が議論の対象になりますが、実は最も重要なのは「どこに住むか」という場所です。

2: 2016/07/27(水) 19:31:34.68 ID:CAP_USER
 これからの時代、持ち家ありきで予算に合わせて住む場所を探すようでは順番が逆です。まずは価値観、ライフスタイルから出発して
居住エリアを探すことが何より大切なことです。自分たちの理想とする暮らし方に合った場所を探すことに、まずはじっくり時間をかけなくてはなりません。
共働きであれば、子どもの年齢によって必ず保育園に入園できる地域や学童保育の充実した場所を選ぶ必要性が出てきます。
その他、児童館、図書館、体育館、小児科、内科、整形外科、歯科、眼科、アレルギー科といったクリニックが徒歩圏内にあるか、
夜間、救急の病院が近くにあるかどうかも結構重要です。
そうした視点で住むエリアを選んだ上で、次に予算に見合う物件を探すのです。人気のエリアに限って物件そのものがなかったり、
たまたまあっても価格が合わなかったりということもありますから、その際は不動産屋さんに頼んでおいて出物があるまで待つことです。
不動産は人生最大の買い物ですから、つい得か損かという視点でも考えてしまいますが、人生のステージによっても変化するものですから、
固定化しないことです。先人たちの住まいの後悔は、資産価値という問題も含めて固定してしまったことに端を発するものがほとんどです。
また、限られた時間の総量を考えざるを得ない40代にとって、特に通勤時間の悩みは、あとあと大きな問題になってきます。
W辺常務の「身軽にしておく」というのは、何か住む場所で気に入らないことや不都合が出てきたら、すぐに引っ越しができるようにしておけという意味です。
住まいについては、自分の転勤、転職、価値観の変化だけでなく、隣人住民の質やマナー、子どもの学校、近隣の騒音や排気ガスなど、
住んでみなければわからないことがあまりに多いのです。
葛飾北斎は生涯93回引っ越したといいますし、当時の江戸っ子も頻繁に引っ越したといいますが、賃貸の二年契約であれば、
気になることに不満を感じながら暮らすというストレスを最小限にできるかもしれません。
しかし、それだと老後が心配だという人も多いでしょう。W辺常務のお勧めは、引っ越しする中から気に入った場所を見つけたら、
その近くで50代以降に持ち家を検討するか、退職金で持ち家を購入することだそうです。そうすれば住宅ローンに苦しむこともありませんし、
やり繰りに頭や気をつかう時間も不要になります。
なお、40代で気に入った場所が見つかり、今すぐでなくても将来的に持ち家を買う経済的な余裕があるなら、「換金性」を最優先させるようにしてください。
投資物件という意味ではなく、もちろんいつでも動けるように、心身ともに身軽でいるためです。
何か将来後悔しそうな問題が持ち上がったときに、すぐに損をすることなく売ることができるなら、次のアクションが取れます。そのためには物件価値の落ちないエリアで、
駅から10分以内の物件を目安にすること。不動産自体はなかなか素人にはわからないことも多いですが、人気エリアの価格は下がらないものです。
40代というのは昇進したり、転勤のタイミングだったり、子どもの受験があったりと目まぐるしく生活が変わる10年でもあります。そうした年回りだからこそ、
臨機応変に対応できるよう、住まいもマイナスの資産とならないように、身軽な状況にしておくのが後悔しない秘訣なのです。
【ポイント】人生のステージに合わせて動けるように、住まいは固定化しない

 

4: 2016/07/27(水) 19:37:54.42 ID:kqYRbszq

住民の質は管理会社の質で決まるだろ

独自ルールを勝手に作り出すアホを放置したマンション

 

8: 2016/07/27(水) 19:41:53.81 ID:G5yd9ITI
40代以上はリストラされるから
覚悟しとけという事を
遠回しに言ってるんでしょうね

 

11: 2016/07/27(水) 19:48:02.40 ID:q/dPF0p+

不動産投資者のプロパガンダ。
ローンが済んでしまえばこっちのもの。

そこのあなた、住居費にいったい年間いくら出費しているの?
その金は、不動産投資者に流れているだけじゃないの?

 

12: 2016/07/27(水) 19:52:38.29 ID:R+WwY0lQ
唯一不動産を買っていいのは人口が増え続ける東京だけだろうね

 

27: 2016/07/27(水) 20:18:02.26 ID:c/uj9k+0
>>12
むしろ東京が一番不動産を買ってはいけないだろ。
投機バブルが起きてるのに3年後と7年後には暴落するのがわかってるチキンレース状態なのに。

 

13: 2016/07/27(水) 19:53:36.27 ID:rxfz8QkZ
貧乏人は、家を買っても一生賃貸でも、地獄
金持ちは、家を買っても一生賃貸でも、天国

 

15: 2016/07/27(水) 20:01:19.54 ID:5gtKncjB
定期代が会社持ちで長時間通勤ができてしまうのも問題だろう

 

66: 2016/07/27(水) 21:41:50.34 ID:hYhetLDu
>>15
東京は金回りが良すぎて
無駄な移動と時間に金を費やし、
逆に作業効率が悪いと感じるわ。

 

17: 2016/07/27(水) 20:07:58.53 ID:fRCFhW9u

定年になったら、奥さんと2人住まいの1戸建て2LDKをたてるのがベスト。

賃貸は年寄りは入れてくれないし、そもそも年金で家賃を払うようじゃ破綻する。

通勤すること無いんだから、1戸建てだって1000万円ちょい払えば十分だよ。

だって、郊外は1戸建ては余っているんたもーん。

 

159: 2016/07/28(木) 05:53:38.33 ID:xMBmxamB
>>17
老後はUR賃貸で無問題、年寄り&無職歓迎で連帯保証人も不要。
家賃一年分の前払いで審査も無しw

 

160: 2016/07/28(木) 05:57:05.46 ID:7tWeWG0e
>>159
URはエレベーターなしの物件が多いからなあ。
5階建て4階でエレベーターなしはかなりきつい。

 

161: 2016/07/28(木) 06:09:05.26 ID:ZrsKmIbK
>>160
戸建2階の持ち家だけど、 2階でもカナリキツイわ(´・ω・`)

 

196: 2016/07/28(木) 09:03:45.89 ID:xMBmxamB

>>160
実は既にUR賃貸住みなんだが、エレベーターもオートロックもある物件が見付かった。
もし、エレベーターもオートロックも無しだったら借りなかったかも?とは思う。

今の物件が、モニター付きインターホンなら最高だったが。

 

18: 2016/07/27(水) 20:08:34.42 ID:ue86fbQh
埼玉の鴻巣くんだりにあるニュータウンの築26年の建て売り一戸建て
いらねー!!
鴻巣なんて海でも山でも何でもないから別荘にもならないし
両親いずれ死んでも売るに売れないだろうし
いま住んでる都内のUR賃貸で十分満足です

 

48: 2016/07/27(水) 21:01:57.17 ID:uVrauadH
>>18
これが大変なんだよな
相続放棄しない限り税金が追いかけて来る
誰も買ってくれない借りてくれないと廃屋になって固定資産税がフルになる

 

19: 2016/07/27(水) 20:09:18.35 ID:9ODfy4Jg
市営住宅が最強
1年くらい滞納しても問題ないし設備がおかしくなったらすぐ直してもらえる

 

20: 2016/07/27(水) 20:09:42.94 ID:IIqqSWqg
不動産取得のリスクなんて仲が親しくなきゃ言わないわな
職場で購入する同僚がいても、よかったですねで終わり
余計なことは言わないのが処世術

 

22: 2016/07/27(水) 20:11:55.88 ID:7wEpxUZg
俺は40才独身だけど古い3LDKのマンション買って
リフォームしてもらって住んでる
老後の事考えると、定年までにローンを終わらせる方が
良いと判断した
ローン、管理費、修繕積立費、固定資産税合わせても
賃貸に住んでた時よりも2万高いくらい

 

23: 2016/07/27(水) 20:12:18.71 ID:FNQR3Q5H

「空き家率は将来、40%になる」
「今後は誰もがタダで家を手に入れられる」
「家賃のほうが、ローンの支払額より安い」

舌鋒鋭い経済評論家、上念司が自らの体験談を交え、初めて語るマイホーム本!
人口減少、少子高齢化、IT技術の発達、土地神話の崩壊、災害や不正工事リスク……
あらゆる状況は今後、日本の不動産に「持つ価値がない」ことを示している

一軒家や分譲マンションにもはや資産価値はなく、購入にはリスクしかない
いまだ多くの人が持っている「マイホームという幻想」を叩き潰し、
不動産業界の悪魔たちの甘言を退ける福音の書

 

43: 2016/07/27(水) 20:54:59.17 ID:NseMt0eN
>>23
でも賃貸の家賃は全然下がらない現実

 

79: 2016/07/27(水) 22:06:03.39 ID:lt+6h2U9
>>43
そりゃ新規購入の場合は激増してる状況なんだから贅沢言うなってもんじゃね?

 

87: 2016/07/27(水) 22:33:31.60 ID:vEaNsY2R
>>43
駅から凄く遠いとかの不人気エリアは下がってきてるよ
でも賃貸住む人は便利さを優先する傾向があるから
下がっているようなエリアには住まないんだよな

 

46: 2016/07/27(水) 20:57:59.02 ID:5u5juaSw
>>23
こういうのがでてくるということは家は買いだな

 

26: 2016/07/27(水) 20:17:09.68 ID:K/nN1CE/
要するにインフラが整ってて
転売もできるる駅から10分が最低ラインってことか
【国内】大手不動産会社の常務が身内の40代に「持ち家は持つな」と言う理由

コメント

タイトルとURLをコピーしました