トカラ列島近海で地震相次ぐ

1: 2016/07/04(月) 12:15:25.70 

4日午前11時3分から同24分ごろにかけて、トカラ列島近海を震源とする地震が相次いだ。
鹿児島県十島村で震度3の揺れを4回観測した。

気象庁によると、震源の深さはごく浅いものから約20キロで、地震の規模(マグニチュード)は3.0から4.3と推定される。
十島村では同11分ごろに震度2を観測する地震もあった。(2016/07/04-11:59)

301 Moved Permanently
4: 2016/07/04(月) 12:16:59.00 ID:x7dVdCX/O
あっ鹿児島か
北方領土かとおもた

 

6: 2016/07/04(月) 12:17:39.13 ID:/73yfDW20
また新しい島出来たりして

 

12: 2016/07/04(月) 12:23:52.77 ID:K2jOxUYq0
南九州の縄文文化滅亡くるー?

 

13: 2016/07/04(月) 12:24:05.51 ID:G0K1dxkB0
地殻変動でも起こってるのかしら?

 

17: 2016/07/04(月) 12:25:52.27 ID:mre3IBQz0
とうとう鬼界カルデラ本気出しちゃうの?

 

59: 2016/07/04(月) 13:02:47.16 ID:D3988OAu0
>>17
阿蘇山とのコラボじゃね

 

66: 2016/07/04(月) 13:14:06.35 ID:LEsVpyaU0
>>17
6000年前の縄文人はそれで滅んでて、しばらく九州に人が住めなくなったんだぜ

 

103: 2016/07/04(月) 18:25:43.22 ID:2orNBtXH0
>>66
実は九州北部の縄文人は生き残ったのだよ。
偏西風の影響で火山灰の降下が少なかったから。

 

106: 2016/07/04(月) 20:17:18.30 ID:LEsVpyaU0
>>103
四国とかに一部逃げたみたいなんだよね
貝殻を押しつけた縄文土器が出土してる(鹿児島上の原遺跡のものと同一)

 

20: 2016/07/04(月) 12:26:37.11 ID:JwOEkmeW0
ちょっと地震来すぎじゃろ
トカラ列島が歪み北海道が耐えきれない感じで
ちょっと揺れてるみたいな。
こら 南海トラフ来るんちゃうか。

 

26: 2016/07/04(月) 12:27:40.45 ID:7McJQFph0
トカラ列島で地震が頻発した後にでかい地震がきてるよね

 

37: 2016/07/04(月) 12:32:57.94 ID:ufhXFPblO
トカラは一回起こると数回続けてつーのはしょっちゅうだからなぁ
今回だけとりあげたのはなぜなんだろ

 

44: 2016/07/04(月) 12:40:38.49 ID:mqpfWWTO0
東日本大震災直前にもトカラ列島で地震あってるね

 

65: 2016/07/04(月) 13:11:59.63 ID:+O99UT6S0
今日11時からずーーっとユラユラしてるみたいじゃないか
島の方々気を付けてね

 

71: 2016/07/04(月) 14:13:02.53 ID:OO4s59l20
この流れだと、沖縄で地震くるよー
だんだん南に移ってきてるからねー

 

72: 2016/07/04(月) 14:15:37.69 ID:Mo+Vs4Fx0
あの辺りの大噴火だと日本列島全体に灰が積もるから大変だぞ

 

74: 2016/07/04(月) 14:27:43.41 ID:H3wTpb0q0
あの当たりで大津波の記録や痕跡が残っているんですよね。
遡上高さ80メートルとか、いや長さの単位が違って10数メートルとか言われている、

 

80: 2016/07/04(月) 14:34:51.77 ID:64XHDDUT0
こういうのは大抵、人間様の想像の裏を掻いて炸裂する
南海トラフだな、いや東北アウターライズだろう、いや関東大震災だ・・・と言い合っていたら、
何故か富士山噴火という具合に

 

85: 2016/07/04(月) 14:52:11.64 ID:3sK51hwi0
南のトカラ方面も心配ですが
6月中旬の函館震度6有感の後も
地味に内浦湾震源の地震続いてるんですよね

 

121: 2016/07/05(火) 02:30:07.41 ID:ZPdmxeb80
>>85
どっちもカルデラ周辺だなあ

 

86: 2016/07/04(月) 15:03:27.31 ID:ywrairdm0
こういう暑い時期に震災とか勘弁して欲しいわ…
一応関東も警戒だけはしとかんとな

 

87: 2016/07/04(月) 15:19:35.61 ID:0ksKTDY50
きちんと情報が出ていない気がする
二ちゃんの方が公平で安全だな

 

88: 2016/07/04(月) 15:38:23.03 ID:IfXfuV6E0
熊本-大分-佐多岬半島
このラインでずれてると思うの

 

89: 2016/07/04(月) 16:28:05.46 ID:pGMsqn3G0
今日は根室もあったしね
問題は真ん中らへん

 

90: 2016/07/04(月) 17:02:56.77 ID:SFhmQigD0
次回起こる地震の場所は
あり得ないと思ってる場所挿しとけば、おおよそ間違い無いよな?

 

92: 2016/07/04(月) 17:45:56.03 ID:+v5U067L0
>>90
岡山

 

98: 2016/07/04(月) 18:10:12.76 ID:et28DNRB0
>>92
たしかに岡山って災害ないな
山間部はあるかもしれないが市街地だとゲリラ豪雨くらいか

 

95: 2016/07/04(月) 17:59:08.56 ID:/HTIyoA60
次は満を持して南海地震かも知れんが、予報は難解だし、何回外すか分からないし、
海沿いは何階に逃げたら良いのだろうか・・ 南開された湾口は注意!

 

99: 2016/07/04(月) 18:14:52.46 ID:omUYk0cJO
大きめ来るなら鳥島近海か小笠原近海の深発でお願いしたい
…でも本州の真ん中が気になるんだよなあ濃尾平野とか

 

102: 2016/07/04(月) 18:25:38.35 ID:NJXaifSA0

>>99
そこの深発は異常震域で列島揺れるから勘弁してくれ
緊急地震速報も動かないしさ

最近の地震だと上越沖が続けて揺れたのが気になる
日本海東縁帯が動く→誘発で中央構造線のどこか・・>>99のいう濃尾平野が動くのかも

 

100: 2016/07/04(月) 18:15:24.86 ID:oWrDCbmm0
ショボい地震が4回があったくらいで騒ぎすぎだろ
大して人も住んでいないし何の影響もない

 

105: 2016/07/04(月) 19:32:40.26 ID:dXDlndL8O

>>100

11回連続です。

 

101: 2016/07/04(月) 18:19:39.41 ID:ywrairdm0
鳥島周辺ってでっかいのが来るよな
あんな離れてるのに関東に震度4が来た時はほんとビビった

 

104: 2016/07/04(月) 18:49:22.37 ID:ewyb62rG0

しょっちゅう噴火している諏訪之瀬島が近いのだし、そもそもこの辺カルデラばかりのことなんだから
なにが起きてもおかしくはないあたりすぎて、、、

ただいつかいってみたい島のひとつではあるんだよな、この辺

 

111: 2016/07/04(月) 20:42:37.89 ID:p7fm8GWl0
なんか最近、地震は飽きた

 

112: 2016/07/04(月) 21:54:47.10 ID:PscY29T70
小さいのは多い方がガス抜きになるんじゃないの?

 

113: 2016/07/04(月) 21:57:08.97 ID:+iJ1ovj/0
おいおい、喜界カルデラが破局的噴火するんじゃねーだろな?

 

115: 2016/07/04(月) 22:06:50.97 ID:3/UYjNHP0
今後2週間以内に日本列島でM6クラスの地震が発生するのは確定的だな。
場所はわからん。
【社会】トカラ列島近海で地震相次ぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました