防災用品 非常食スレ102【防災用品】 801-900

1: M7.74(やわらか銀行) 2016/05/07(土) 23:31:25.48 ID:XoSUxN270

◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの確認を怠らないようにしましょう!

二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に検索サイトで検索してみましょう!

三 テンプレ・過去スレをよく読み、知識の積み重ねでより高い防災を目指しましょう。

四 テンプレ<よくループする話題>をよく読み、その話題については突っ込んだ議論は避けましょう。

 

818: M7.74(神奈川県) 2016/05/22(日) 21:38:59.88 ID:Ef3dwpKy0
この時期ホムセンやらイオンやらで売ってるバケツ型?質輪型?のバーベキューコンロって防災用品的にはどうなんでしょう?

 

820: M7.74(東京都) 2016/05/22(日) 21:43:55.45 ID:NHPSWHqV0
>>818
消火がワンタッチじゃないってのは余震の可能性がある中で使うにはちょっと怖い気もする

 

824: M7.74(やわらか銀行) 2016/05/22(日) 21:51:00.29 ID:NLS5u1VY0

>>818
七輪もしくは七厘ね
大きさ次第だけど
少人数とかお湯沸かす/暖をとるくらいならなんとかなると思う
家族の人数が多いとかバーベキュー的な調理には火力足りないかも

屋内では煙とか火事とかの心配があるから
住宅密集地ではキツいと思うし
非常時でも火事になるようなものは使わないで欲しい
せっかく圧死免れても火災旋風で死亡じゃ辛すぎる

 

821: M7.74(やわらか銀行) 2016/05/22(日) 21:45:28.74 ID:N7xc7rpD0
あれば使うが備蓄するな卓上コンロを選ぶ
強い地震とかのときすぐ消せるし

 

825: M7.74(東京都) 2016/05/22(日) 21:54:13.09 ID:NHPSWHqV0
裸火は怖いね

 

832: M7.74(庭) 2016/05/23(月) 01:15:42.12 ID:GhwLOx8C0

屋外で煮炊きするなら、その辺の崩れたブロック塀のブロックでも積み上げて
即席のかまどを作ればいいじゃない
地面に穴掘ってかまどを作る方法だってあるぞ

買って備えておく必要があるのは屋内で安全に使える熱源

 

834: イモー虫(東日本) 2016/05/23(月) 05:05:33.41 ID:QSIZdResO

実際に被災して素人が火を扱うのは危険過ぎる

そこらの木材かき集めるのだって倒壊した建物にしたって危ないし

二次災害って考えには及ばないのか

 

835: M7.74(東京都) 2016/05/23(月) 06:18:28.96 ID:8fiKg7yw0

被災時に屋外で煮炊きするシチュエーションて実際には殆どない気がする

住宅が密集してない地域に住んでいて家が半全壊していてなおかつ避難所には行かず自分の土地でテントを張り被災生活をするとかか

 

840: M7.74(新疆ウイグル自治区) 2016/05/23(月) 07:50:57.86 ID:BxA5IeH20

被災にもいろいろあって、
家の外(避難所や公園など)で難民キャンプしなきゃならない場合と、
あらゆる補給、いくつかのライフラインを絶たれた状況で自宅籠城する場合があって、
大規模地震の場合、圧倒的に多いのは後者のケースじゃないのかな
一見目立たない存在だけどね。

即席カマド作ったりガレキ燃やしたり~ってのが出来るのは前者の場合だけだよ、多分。

 

843: M7.74(新潟県) 2016/05/23(月) 08:06:36.55 ID:yzT0def+0
都市部は難しいと思うけど、田舎はご近所同士寄り集まって煮炊きってのは多いかと
U字溝でかまど兼ストーブとか。プロパンが生きてれば違うかもしれんが

 

867: M7.74(茸) 2016/05/24(火) 01:37:47.94 ID:qF3gZw290
テレビの固定をしようと思ったんだけど、テレビのモニターを支えるスタンド部分?が
よくあるジェルパッドみたいなシールっぽいやつがくっつかない形状(裏面がやけにスカスカしてる)なので困ってる

 

871: M7.74(千葉県) 2016/05/24(火) 02:15:46.05 ID:8Ajh0uFL0

>>867
ジェルじゃなくて転倒防止バンドとかで固定すべき
テレビについてこなかった?

ちゃんとしないとテレビ台ごと倒れてくるらしいが、
スピーカー内蔵のテレビ台、脚が床にくっついて大人二人がかりでもなかなか持ち上がらなかったから平気だろ…

 

872: M7.74(茸) 2016/05/24(火) 03:19:57.69 ID:qF3gZw290
>>871
もらいもののテレビで数年前のものだからリモコンぐらいしか付属品はないんだ
市販の転倒防止バンド買うべきか、他にもっといい固定方法があるのか…

 

876: M7.74(兵庫県) 2016/05/24(火) 07:57:37.47 ID:XnIa9sgz0
>>872
うちの東芝レグザも土台がスカスカ。
土台の後方にワイヤーを通す穴ついてない?
付いてればそこにワイヤー通してテレビ台の後ろの方に固定して、万が一の時に「前方に倒れて液晶が傷つかない」ように出来る。
大型地震対策としては気休め程度だが。

 

875: M7.74(新潟県) 2016/05/24(火) 07:43:58.95 ID:kOibPRf60
>>871
巨大地震になると大型冷蔵庫が吹っ飛ぶんだぞ

 

880: M7.74(やわらか銀行) 2016/05/24(火) 09:36:56.47 ID:NejOejSY0
>>867
テレビの裏に固定用のねじ穴が付いてない?
うちはそれに合う ―○ こんな形の金具をホームセンターで買って、
プラスチックの極太チェーンで壁に連結したよ。
壁側もがっちり固定したから、震度7でも耐えられるはず。

 

元スレ:http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/eq/1462631485/

コメント

タイトルとURLをコピーしました