防災用品 非常食スレ102【防災用品】 201-300

1: M7.74(やわらか銀行) 2016/05/07(土) 23:31:25.48 ID:XoSUxN270

◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの確認を怠らないようにしましょう!

二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に検索サイトで検索してみましょう!

三 テンプレ・過去スレをよく読み、知識の積み重ねでより高い防災を目指しましょう。

四 テンプレ<よくループする話題>をよく読み、その話題については突っ込んだ議論は避けましょう。

 

202: M7.74(catv?) 2016/05/11(水) 20:56:19.89 ID:CEmPCEsD0
>>196
段ボール溜め込んでおけ
いざとなれば段ボールハウス組み立てればいいんだよ

 

204: M7.74(愛知県) 2016/05/11(水) 21:10:49.56 ID:uQAPQL/70
>>202
ダンボール敷いて寝たことあるけど
めっちゃあったかかったダンボール
有事の際に状況によってはダンボールハウスやりたい

 

203: M7.74(静岡県) 2016/05/11(水) 21:07:41.89 ID:WSo8ySsR0

>>198
そのシリーズ、チョコプリンも美味しそう

今日スーパーでビスコ買ってきた。
このスレでビスコの賞味期限が長いと書いてあったので、見たら
来年3月になってた。
普段から好きで買ってるし、ローリングストックできてよいので3個購入。
3袋小分けで入ってるし、一箱で300キロカロリー摂れる。

 

217: M7.74(愛知県) 2016/05/11(水) 22:48:55.69 ID:+KOJfCWw0

>>203
仕事で日本メーカーのお菓子を輸出してたことあるけど、賞味期限12ヶ月の商品は他にも結構あるよ
逆に言うと、日本で生産されてる普通のお菓子は賞味期限12ヶ月が最長だけど

せんべい系は賞味期限短いけどチョコレート系とかキャンディ、キャラメル系は12ヶ月のもの多いよ。夏でも溶けないものなら
リッツ、プリッツ、チップスター、ブルボンやイトウのクッキー、不二家のホームパイ、マクビティ、ベイクショコラとか
プリングルスは16ヶ月だったかな

最愛のアルフォートが賞味期限12ヶ月だけど、夏は溶けるから冷蔵庫に備蓄してるw

 

209: M7.74(東京都) 2016/05/11(水) 21:55:26.55 ID:oae8n4lC0
東京都の俺が言うのもなんだけど
(東日本)にしろ(岩手県)にしろ、東日本エリアに住んでる奴が懐中電灯系に異様にこだわるのは何なの?

 

214: M7.74(チベット自治区) 2016/05/11(水) 22:34:34.13 ID:iBK4jw1o0
>>209
震災や計画停電でライトの有り難さを骨身にしみてるからだろうな

 

215: M7.74(やわらか銀行) 2016/05/11(水) 22:36:55.90 ID:qjfRAy+Z0
>>209
被災した親曰く
真っ暗闇だったから
灯りとあたたかさに心癒された
・・・らしい

 

221: M7.74(熊本県) 2016/05/11(水) 23:21:52.29 ID:OPT9cJ4b0
>>209
非常灯があれば理想的ですが、停電してるので真っ暗闇です
しかも、家具や家電、細々しい物も散乱し、食器棚から皿が飛び出して割れている
そんな中、灯りもなく飛び出せないです
いかに身軽に、なるべく貴重品や最低限の物を持って出れるか、子供やペットを抱き抱えられるかなので、つい拘っちゃいます

 

233: M7.74(チベット自治区) 2016/05/12(木) 00:14:45.69 ID:xjOWWYf/0
>>221
サイリウムは折る時、ビニール袋に入れて折ったほうがいいですよ
大抵は使用期限が書いてありますが年月が経つとプラスチックの柔らかさが失われ硬化して、折った時に中の液体とガラスのアンプルの破片が飛び出てしまう事があります。
便利で備蓄してるけど昔ダイソーで買ったのが期限を書いてなかったから定期的に使って状態確認してる

 

212: M7.74(dion軍) 2016/05/11(水) 22:28:50.26 ID:r2LcZ6Ic0
今回の地震でベッドライトの有能さに気づいた。

 

222: M7.74(熊本県) 2016/05/11(水) 23:28:01.46 ID:OPT9cJ4b0
>>220
〆た後にごめんなさい
うちの職場のロッカーはやはり倒れ、入口のドアにもたれてるものもありました
あと鍵を掛けてない扉は揺れで開いて、外れて落ちてました
縦揺れだからでしょうね
すべての位置が大幅にずれ、いつもは気付かないホコリやゴミが・・・
参考になるといいです

 

224: M7.74(庭) 2016/05/11(水) 23:33:44.52 ID:BiZZo/bC0

>>222
そのロッカーは固定されていたのに倒れた?
それとも固定は無かった?

突っ張り棒での固定って震度7だとどのくらい効果があるんだろうか

 

229: M7.74(熊本県) 2016/05/11(水) 23:49:28.70 ID:OPT9cJ4b0
>>224
つっぱり棒は弾き飛びました
暗闇の地震では凶器になると判断
震度4くらいまでなら使えるでしょうが、その程度なら中身の詰まった家具は倒れません
本当は壁に金具で固定が理想的ですが、今回の地震はそれをも上回り、壁ごと持っていかれることもあったので・・・コレだという答えはありません
とにかく逃げるとしか言えません

 

232: M7.74(庭) 2016/05/12(木) 00:10:05.85 ID:FSs0WoO60
>>229
311か中越の時に金具で固定は金具ごと外れて突っ張り棒で固定した方が残ったという話を聞いたけど揺れによるのか
金具で固定は壁に芯材入ってなきゃ壁ごと持ってかれるだろうから家具の高さと芯材の位置があってなきゃ無意味だよね

 

260: M7.74(和歌山県) 2016/05/12(木) 08:14:33.71 ID:zCCe+09o0
>>232
だね。
金具で固定は石膏ボードだけの部分を避けて、壁の中の柱かベニヤ部分に止める。
長めのネジで止める。
複数止める。
これ位しか思い浮かばないけど、逃げる時間を稼げたらとりあえずよしとする…。

 

271: M7.74(東京都) 2016/05/12(木) 11:47:56.20 ID:4kmjl/Jh0

>>260
天井や壁の組み方次第になるけど一般的なマンションやアパートだと
石膏ボードの裏にはLGS(スチール製の骨組み)やタル木が一定間隔であるから
それを探し出してつっぱり当てるなり
補助金具を打つといいよ

梁などコンクリに石膏ボード直貼りの所は金具着けるには難儀するのでつっぱり棒のほうがいい

家具固定の際に突っ張り棒と耐震ジェルパッドを合わせて使うと強度が出るからオススメ

 

223: M7.74(家) 2016/05/11(水) 23:31:26.17 ID:08nsLbwT0

計画停電を経験したとき思ったけど、
ライトはヘッドライトがいい。
両手でものを持ったりできるから。

あと体にまくアルミシートはあまり使い物にならないんじゃないかな?
あれを体にまいて寝ようとしても、カサカサしてうるさくて寝れないと思う。

 

227: M7.74(庭) 2016/05/11(水) 23:42:15.58 ID:JzjXF1rZ0
>>223
エマージェンシーシートは避難場所で使う想定で持ってる
避難所で寝るときじゃなくて一時的な屋外避難
311の時の高台への避難とか熊本地震の前震のあとの益城町のグラウンドとかああいう場面では使えるんじゃないかな

 

226: M7.74(東京都) 2016/05/11(水) 23:35:57.27 ID:4KM93CrQ0
アルミシートは人混みで混雑する都市部駅構内で一晩夜明かしするとか、
そんな煩雑な環境での非常用、ってイメージだわ
使い捨て商品だしね。
0次持ち出しには入れてる。

 

228: M7.74(やわらか銀行) 2016/05/11(水) 23:48:19.30 ID:g8S2FFkj0
アルミシートは体に巻くと体の湿気が溜まって気持ち悪くなる

 

236: M7.74(愛知県) 2016/05/12(木) 04:22:46.57 ID:0W05ptGo0
車中泊の話聞いて
災害が起きたら何が何でもまず
正規の避難所に駆けつけ入り込まないと
物資貰えない
そう思いました

 

237: M7.74(兵庫県) 2016/05/12(木) 05:02:43.04 ID:8mQ7Eu970

>>236
物資の配分するにしても人数把握してないといけないからね
うちの市の防災センターの人にきいたら、うちの市は地震の際は基本小学校が避難所
小学校毎に備蓄倉庫がある
どこに避難してもいいが一度校区の小学校に行って担当に避難者である、
所在はどこであるかということを伝えないと食料用意できません
(勿論多目には用意してるけど)
ということだった

一度市の防災課に話を聞きに行くのも備えだね
モノは持ち出せないことがあるかもしれないけど
知識はどこにでも持っていける

 

262: M7.74(関東地方) 2016/05/12(木) 08:25:17.37 ID:qNEAT84BO
うちは5年前に耐震シェルターを屋内に設置したんだけど
正直、窓の外は広場だし窓開けて逃げりゃ済む話だったわ
日当たりも換気も悪くなるしやらなきゃ良かったマジで

 

264: M7.74(和歌山県) 2016/05/12(木) 08:29:16.18 ID:zCCe+09o0
寝てる時は一瞬で逃げられないと思うから、設置の意味は十分ある気がするよ
>耐震シェルター

 

288: M7.74(千葉県) 2016/05/12(木) 19:10:30.04 ID:7aFbVNf10
サイフ小物は、ダイソーの伸び縮み素材のウエストベルトポーチと、伸び縮みポーチにカラビナ付けて、使ってる

 

289: M7.74(茸) 2016/05/12(木) 19:56:14.62 ID:piPOHc9g0

非常用に常に風呂には水いれてるんだけども
いざ、トイレで使おうと思ったらどうしたらええの?

タンクの蓋開けて水を補充→レバー押すのか、
ウンコしたとこにバケツで水を入れて水圧でおし流すのか?

おせーてエロい人

 

293: M7.74(茸) 2016/05/12(木) 20:07:28.66 ID:0pAhlBMO0

過去スレから

87 名前:212(catv?) [sage] :2016/04/21(木) 10:50:14.56 ID:QedSWzCE0
>>85

緊急時のトイレの使用(洗浄方法)について TOTO
http://www.toto.co.jp/aftersupport/dansui_teiden/dansui.htm

バケツ1杯分(6~8L程度)の水を、水飛びに注意しながら一気に流しこんで下さい。
さらに静かに3~4Lの水を流して下さい。
排水管の途中に汚物が停滞する事を防ぐため、2~3回に一度は、多めの水(10~12L)を流してください。

まぁ、1回につき10Lは必要なんだから、貯水量が92Lなら良いトコ9回分だな
一人当たり4~5回か

 

294: M7.74(関東地方) 2016/05/12(木) 20:10:28.92 ID:xToZaMI3O
都心は車所持してない世帯たくさんあるから避難所に入れなかったら野宿だね。

 

295: M7.74(空) 2016/05/12(木) 20:22:04.21 ID:Wb993dfD0
>>294
あぶれた人は駅とか屋根のあるとこに群がりそうだね
阪神淡路大震災の時とかはどうだったんだろ?

 

296: M7.74(宮崎県) 2016/05/12(木) 20:34:12.91 ID:KgYKg7C80
>>295
市役所など、公共施設に押し掛けた。

 

元スレ:http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/eq/1462631485/

コメント

タイトルとURLをコピーしました