今月14日に約70年ぶりとなる超巨大「スーパームーン」が現れる。次は18年後ということもあり、すでに「スーパームーン観賞ツアー」が組まれるなど大盛り上がりだが、一方で、「大地震が起きる」と、ネット上では大騒ぎになっている。
スーパームーンは月が地球に最も近づいた時に満月や新月を迎える現象。今回は通常よりも14%大きく、30%明るい。今世紀最大ともいわれているが、ネット住民が恐れるのにもワケがある。
過去にスーパームーンがあった直後、「スマトラ沖地震」や「東日本大震災」などの大地震が発生しているからだ。前回の巨大スーパームーンが出た1948年1月の前日にもフィリピン・パナイ島近くを震源とするM8・2の巨大地震が起きている。
■月の引力で地球が引っ張られると地震が?
しかも、今年9月には東大の地震科学研究グループの井出哲教授らが、「巨大地震は、月の引力が強くはたらく時に発生しやすくなる」という研究結果を英科学誌「ネイチャー」に発表している。ネット住民が騒ぎ立てるのも無理はない。やっぱり11月14日の前後に地震が発生するのか。
「月が地球に近づくと、その引力で地球が引っ張られ、地震が起きると考える学者もいます。その説を当てはめると、月が地球に最も近づく今回は巨大地震を引き起こす可能性が高いわけです」(武蔵野学院大特任教授・島村英紀氏=地震学)
今年は熊本や鳥取などで大きな地震が頻発。いずれも予想外な場所で起きているだけに心配だ。
全文はソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00000018-nkgendai-life
今日ももう既にデカいの?
スーパームーンって言葉毎年の様に聞く気がするんだが
今回のはエクストラスーパームーン
特別でかいやつ
北上してるんかいw
>>27 >>38
NZ → フィリピン → アルゼンチン
南下したよ
俺のところ明日雨なんだよなぁ…
雨でも地震はあるで
満月なのか疑問
そんなデカクないし
>>54
今日は満月じゃないからな。
まぁ、月が近づけば近づくほど重力の影響が大きくなるからな。
当然地球の地殻にも影響は出るだろ。
どの道、地震の起こるメカニズムの真相は未だ解明されてないんだから住んでる所で起きたら諦めるしかないよ。
真昼間なんで全く見えんな
約70年ぶり
前回は1948年
福井地震だね

発生時刻 震源地 マグニチュード 深さ
2016年11月13日23:01頃 アルゼンチン M6.2 100.59km
2016年11月13日22:49頃 ニュージーランド M5.0 8.04km
2016年11月13日22:31頃 ニュージーランド M5.6 8.71km
2016年11月13日22:21頃 ニュージーランド M5.2 10km
2016年11月13日21:52頃 ニュージーランド M4.9 4.92km
2016年11月13日21:38頃 ニュージーランド M5.2 19.4km
2016年11月13日21:37頃 ニュージーランド M5.2 10km
2016年11月13日21:37頃 トンガ M4.7 97.12km
2016年11月13日21:25頃 ニュージーランド M5.2 9.58km
2016年11月13日21:20頃 ニュージーランド M4.9 10.46km
フィリピン
アルゼンチン
ときたけど、次はどこだろう(´・ω・`)
たいして怖くないな・・・
馬鹿か
地球に最も近付く点を通るだけなら毎月通過している
単にそのときに満月になっていないだけ
地球から見て満月に見えようが新月に見えようが半月に見えようが
地球に与える引力は同じだ
満月だから特別に思えるだけで引力は変わらない
14日になってるよおおおおお
使徒くるうううう
コメント