南海トラフ地震 死者数32万3000人、内閣府が被害想定のCG作成 「地震を感じたら直ぐ高台に避難を」

1: 2016/09/29(木) 08:02:26.76 ID:CAP_USER9

最悪の想定で32万人の死者が想定される南海トラフ巨大地震。内閣府は防災対策に役立ててもらうためシミュレーションCGを公開した。

28日、公開された南海トラフ巨大地震のシミュレーションCGでは、激しい揺れで名古屋城のしゃちほこが落ちる様子や、
本州と四国を結ぶ橋も波打つように揺れている様子が公開された。

この巨大地震では、関東から九州地方の太平洋沿岸に巨大な津波が想定されているが、その津波が襲ってくる様子が再現されている。
南海トラフ巨大地震は最大震度7の激しい揺れのあと、わずか2分で大津波がやってくるとされている。

内閣府は、このCGをホームページで公開しており防災対策に役立ててほしいとしている。
http://www.news24.jp/articles/2016/09/28/07342227.html

南海トラフ巨大地震編 シミュレーション編(約3分)
http://wwwc.cao.go.jp/lib_012/nankai_02.html

南海トラフ巨大地震編 被害の特徴解説編(約4分30秒)
http://wwwc.cao.go.jp/lib_012/nankai_03.html

2: 2016/09/29(木) 08:03:23.00 ID:qJ1HZmAh0
具体的にどこに逃げればいいの?

 

3: 2016/09/29(木) 08:04:42.31 ID:aFjybtkF0
>>2
考える頭のない奴は淘汰されるんだ

 

7: 2016/09/29(木) 08:08:03.75 ID:qJ1HZmAh0
>>3
下手な考え休むにニタリ
避難に考える力は必要ない
必要なのは適切な避難先だよ

 

404: 2016/09/29(木) 14:36:57.89 ID:eZ6tr5F10
>>3
前もって移住する奴以外は
どっちにしろ淘汰だろこんなもん

 

967: 2016/09/30(金) 05:48:31.05 ID:+0tSJHZn0
>>2
普段から自分の行動範囲を考え、どこにいても最善と思われる避難場所を自分で考えること
休暇に温泉旅行へ出かけても旅館の人にさり気なくその地域での避難集合場所を教えてもらい、
散策帰りになんとなく立ち寄ってみるぐらいの警戒心があれば、多少の最悪の事態はやり過ごせる

 

990: 2016/09/30(金) 07:33:34.92 ID:IZnmiMMt0

>>967
それ大事

奥尻後に手記を発表してた人が書いてた

地震から数分で津波だった、しかも夜だったから、地震後すぐに民宿のおかみさんが「山に逃げて」って叫んでくれなかったら、

昼に宿の犬と散歩して高台の位置を把握してなかったら、

自分は絶対間に合ってなかったって

 

9: 2016/09/29(木) 08:08:30.20 ID:PK9b0xvT0
32万で済むのかよ

 

25: 2016/09/29(木) 08:17:48.59 ID:s86L67Xc0

>>9
俺も32万で済むのかなって思う
津波の高さは37mという想像を絶するもの
約3000万人くらいが被災するって
いわれてるんじゃなかったかな

2030年前後には必ず来ることがわかってるけど
原発含めた危機管理はどうなってるのかなと思う

 

12: 2016/09/29(木) 08:10:29.31 ID:Tyzob4AN0
とりあえず
想定されてるのに危険地域に住んでるヤツは
死んでも自業自得だから問題ないっしょ。

 

289: 2016/09/29(木) 12:40:16.78 ID:IlEqCzIY0
>>12
日本が危険地域なんですがそれは

 

503: 2016/09/29(木) 16:16:10.73 ID:Tyzob4AN0

>>289
だから日本がイヤなら出て行けばいいし
住んでるんだから覚悟くらいしとけってこと。

地域的なものなら、引っ越せないことはないのに
それでも住んでるんでしょ?
資金的な問題有るのはわかるけど
かと言って、文句言う人達って
今現在の危険度の事なんか眼中に無いんだから
後でウダウダ誰かのせいにするなよってこと。

 

13: 2016/09/29(木) 08:10:31.54 ID:TgnVypXI0
だいたい100年に一回は強烈なのが来る、前回は大戦中に来た。
時間の問題だな、関東から東海和歌山大阪神戸と来るから
日本経済が完全に止まる。

 

16: 2016/09/29(木) 08:13:34.81 ID:zkRDrojE0
町内会によっては老人を連れて津波避難する担当を決めてて
日中不在の人や乳幼児2人抱えた母親など
どう考えても自分だけで精一杯で責任持てないと断った人まで頭数に入れて
避難計画にしてたりする

 

19: 2016/09/29(木) 08:15:40.90 ID:qJ1HZmAh0
>>16
言い方は悪いけど
地震と緊急度に応じて、老人を見殺しにするラインを明確に定めて、公共放送でも指示した方がいいはず

 

27: 2016/09/29(木) 08:20:30.44 ID:z7X7No4v0
>>19
多分放送も間にあわないだろうけど
今そこにいる人だけで避難しなさい
他人を助ける時間の余裕はありませんと
はっきり言ってくれたほうが楽になるよね

 

315: 2016/09/29(木) 12:51:14.80 ID:QXdAF74A0
>>19
んな真似できるわけないだるろが
お前には親はいないのか
お前は年は取らないのか

 

320: 2016/09/29(木) 12:52:56.75 ID:W6f+7BJ80
>>315
やらないとダメなんだよ、死にゆく先代のために当代と次代を危険にさらすなどあってはならない

 

323: 2016/09/29(木) 12:54:26.20 ID:FrtivGvz0
>>320
はじめから老人施設決めるときに海抜高めで地盤の強いところに入れればいいだけ
現役世代よりよほど自由に移動できる

 

362: 2016/09/29(木) 13:26:51.98 ID:W6f+7BJ80
>>323
金の無駄

 

376: 2016/09/29(木) 13:48:24.22 ID:ndKcqG0r0
>>323
土地の個人所有を認めている以上無理

 

382: 2016/09/29(木) 14:04:36.96 ID:NAkanFcq0
>>315
親と心中するのか?
東北では大昔から「津波はテンデンコ」という言葉がある。
テンデンコというのは「各自が勝手に」という意味。
津波からの避難は各人が独自の判断で行い、他人に構っていては共倒れになる。
老人や病人としても、自分を構ってくれる人が巻き添えになることは望まないだろう。

 

970: 2016/09/30(金) 05:56:25.81 ID:1phQjN4h0

>>315
「命てんでんこ」
これを老人達が子どもたちへ伝えてきたんだろ

自分の身を守れない奴は死ぬ覚悟をする
そして生き残れる力を持つ者が生き残る
生き残れる力を持つ者が死ぬ覚悟をした者を助けに来ちゃならん
生きろ!
って

 

972: 2016/09/30(金) 06:02:02.53 ID:JVtKGxlZ0
>>970
元は津波てんでんこな
言い伝えでも何でもなくて作られて20年そこらの言葉だよ

 

291: 2016/09/29(木) 12:41:22.35 ID:IcnnUaUS0
>>16
津波のおそれがない地域(東京)だけど
住宅地なので町内会があって
有事の際は、持ち回りで決まってる班長が
地域の老人を点呼するようにという決まりがある
個人的には、自分の身は自身で守るてんでんこだっけ?
が生存率を一番あげると思うし
仕事でもないのに他人の老人のためにリスクを負うなんてナンセンスだと思う

 

740: 2016/09/29(木) 20:23:29.96 ID:XBbGQjU60
>>291
え?東京って津波のリスクないの?

 

854: 2016/09/30(金) 00:35:17.49 ID:1I2EMSXw0
>>740
23区の海沿いも危ないかも。
死者数32万3000人、内閣府が被害想定のCG作成 「地震を感じたら直ぐ高台に避難を」

 

975: 2016/09/30(金) 06:18:35.63 ID:AY64SVTv0

>>291
津波こないなら、それいいと思うよ
老若男女問わず、近所の一人暮らしらしい人とかに声はかけたほうがいい
タンスとか本に挟まれて動けない人ぐらいは助けられるから

ただ関東大震災だと、その後の火災がヤバイから
一人ぐらいしか声かけられないかもね
あとは、どこに逃げるかだねぇ

火災旋風恐ろしすぎる、、過去の教訓を活かせるといいね

 

955: 2016/09/30(金) 05:14:34.44 ID:cDzx+WIE0

>>16
実家の自治体がそうだわ
地震が起きたらすぐ近所3軒に声かけて一緒に指定の避難所へ行くらしい

その避難所が海抜15m何だが、津波予想高が16mなんだけど…これ大丈夫なの…?

 

962: 2016/09/30(金) 05:34:14.85 ID:AY64SVTv0

>>955
津波てんでんこ からはかけ離れてるな

避難所が津波にのまれるとか結構あったけど
それも危なそう

 

17: 2016/09/29(木) 08:13:48.51 ID:l/hCpOs+0
住宅減税しても意味ない。
借家で良い。

 

246: 2016/09/29(木) 12:22:26.79 ID:BM+I4TJy0

>>17
たくさん人が亡くなればなおさらだよね
中世ヨーロッパでは、ペストで人口の3分の1がいなくなって自分の土地を持つことのできる人が増えた

うちも持ち家はずっと前に売った
これからも賃貸暮らし
特に都市部ではそれがベスト

 

20: 2016/09/29(木) 08:15:54.39 ID:rz26Y/GU0

>>1
>南海トラフ巨大地震は最大震度7の激しい揺れのあと、わずか2分で大津波がやってくるとされている。

2分で高台に逃げろとか無理ゲーぢゃん(笑)

 

76: 2016/09/29(木) 09:51:06.46 ID:3S2uJf+u0
>>20
和歌山とか高知の南端部の話を、
さも全域のように報道するクソマスゴミに騙されないように

 

184: 2016/09/29(木) 11:50:29.42 ID:y1dY5xmK0
>>76
少なくとも東西に横長の高知県の場合は人口がほとんど南の平野部に集中してる。
防災関係者に高知市中心街の はりまや橋までの津波到達時間が5分だと聞かされたことがある。

 

482: 2016/09/29(木) 16:00:50.59 ID:kQ6eap9a0
>>184
まー震源の位置次第だからな
どちらにせよ地震が起きてからすぐ行動出来るかって出来ないよねえ

 

21: 2016/09/29(木) 08:15:55.19 ID:8j+jlGTl0

産業基盤の湾岸集中と人口密集。
主要インフラは海沿いに集中。高速道路と新幹線。

戦前よりも状況は悪くなってる。
…さらに、なによりも、原発。

 

29: 2016/09/29(木) 08:23:17.46 ID:pivrL5Ri0
溺死はいやだああああ

 

716: 2016/09/29(木) 20:11:58.50 ID:kq/5aEa/0
>>29
あと。焼死や圧死やパニック死ありますが。人間最後は選択の自由ないから。普段の心得が大事。明日から禅の修業でもやろかな。まじで。

 

31: 2016/09/29(木) 08:24:40.09 ID:MWL/2NGz0
最悪の想定は夜間の台風通過暴風雨中に起きる南海トラフ地震でしょ?
冬の穏やかな天候のCGとか無駄すぎる

 

692: 2016/09/29(木) 19:54:30.64 ID:THbFfub30
>>31
高潮に台風と南海トラフやね。
夜間より平日の昼とかの方が火災や停電できつそうだけど。

 

32: 2016/09/29(木) 08:25:14.60 ID:84Odowir0
高知の一番早い所は2分くらいで来ちゃうんじゃなかったっけ?

 

33: 2016/09/29(木) 08:26:35.30 ID:ZTgz4dhU0
>>32
そう言われてる

 

35: 2016/09/29(木) 08:30:40.44 ID:qJ1HZmAh0
>>32
2分じゃ水平距離100mの避難が限度だな・・
揺れ収まって心落ち着けて、避難袋持ってとやってたら1分なんてあっという間に過ぎる

 

789: 2016/09/29(木) 22:19:17.52 ID:2lk+V4YsO
>>35
違うよ。揺れはじめて2分だよ。
ちなみに揺れは10分くらい続くとか、高知市街全体が水没するような地盤沈下も同時に起きるって言われてる。

 

978: 2016/09/30(金) 06:58:23.61 ID:PJeg6Nq90
>>789
無理過ぎるけど最低限の対策として
政府は役所機能の高台移転とか金使う場所いくらでもあったんじゃないの?
除染ww「福島復興の為の五輪」の国立競技場ww

 

34: 2016/09/29(木) 08:30:23.76 ID:Qs7pqS0B0
南海トラフ地震利権なんだろな
東日本とは違って、CGをつくる予算があるわけだからw

 

37: 2016/09/29(木) 08:34:12.09 ID:Ox15mz1cO
寝てたら揺れで目を覚ました段階で津波に流されるな

 

40: 2016/09/29(木) 08:37:21.12 ID:1lLnx2yO0
2分で高台は大多数にとっては無理ゲー。
津波のくる高さより高い住居建築を進めるべき。
非常時に避難民を受け入れ、階段の幅を広くして立てるなら補助金もありかも。

 

41: 2016/09/29(木) 08:38:41.82 ID:0kiZ8kpj0
太平洋沿岸に住んでる奴は大量の物資を用意しとけよ
一般的には3日耐えれば球宴が届くといわれているが、
南海トラフの場合は半月以上何も救助が届かない地域が出ると言われている
リアルでヒャッハーの世界が来る覚悟はしとけ

 

45: 2016/09/29(木) 08:43:08.68 ID:qJ1HZmAh0
>>41
水が持たない人が続出しそう
2L/日で15日、計30Lの飲料水を確保するのが最低ライン
この時点で8割型が脱落

 

42: 2016/09/29(木) 08:39:06.98 ID:JkEN6jX80
東日本大震災
死亡者16000人の内地震の揺れによる圧死は100人もいない
99%は津波による溺死もしくは津波による建物倒壊による圧死等
阪神大震災による死亡者6400人の内建物倒壊による圧死者は5000人
これが真実
津波さえ注意すれば死者は数百人に収まる
32万人という数値は出鱈目だということがわかる
オオカミ少年的な情報は百害あって一利なし
津波に注意を前面に出して人々を恐れさせるのはやめてくれ

 

51: 2016/09/29(木) 08:56:53.44 ID:v+YcIvyY0

>>42
姉歯のマンションもひとつも倒壊してないよな

マンションやビルの強度すごいよな

絶対に911みたいな倒れかたしないから(笑)

 

56: 2016/09/29(木) 09:10:48.66 ID:xH6Ut9ih0
>>42
いや阪神級のくらったらあかんやん
しかも日本の耐震に「二回連続で食らうと倒壊する」という欠点があったことが熊本で判明したし

 

400: 2016/09/29(木) 14:33:23.81 ID:ArDJGLwX0
>>56
数日のうちに震度7が連続する事態なんてまあ想定できなかった罠
欠陥と言うには酷だよ

 

412: 2016/09/29(木) 14:40:11.25 ID:BNZ4ukNr0

>>42
32万人というのは、津波から逃げにくいのが前提。
現状は100万人規模だろう。

南海トラフ地震は、
逃げる時間が無い場所が多数(それも市街地。高台移転は東北より難しい)
日本の東西を完全に分断。
中京工業地帯(トヨタなど)が壊滅すると、日本全体がめちゃくちゃ
四万十帯(しまんとたい)という、柔らかい岩盤で、高台も安全ではない
大阪、東京なども大きな被害
復興する金はない・・1000兆の国債があるから、200兆くらい増えても無問題?
堤防が老朽化しているが、直していない。
例えば、検死も火葬も無理っぽい。どこかで山積みにしてガソリンかけて燃やすしかない
(火葬場は使用不能だろうが、使用可能でも、使用限界をはるかに超えるし、広域処理も難しい。
(水死体は、ぶくぶくにふくれる・・160cm55kgの人でもウェスト2m近くなる)

 

465: 2016/09/29(木) 15:42:57.30 ID:C77aGi9k0

>>42
> 津波さえ注意すれば死者は数百人に収まる

> 津波に注意を前面に出して人々を恐れさせるのはやめてくれ

いや、それでいいだろw

 

44: 2016/09/29(木) 08:41:19.40 ID:8j+jlGTl0
みんな悪いことは言わないからスマホ契約しとけ。
一家に一台持っとけ。
震源がわからないと到達時間がわからないし、ラジオやテレビじゃ各地の到達時間読み上げてる暇ない。
各自で判断して動くしか無いぞ。

 

58: 2016/09/29(木) 09:13:00.13 ID:e8syZVi00
>>44
実際避難所に居てそれは実感した。着の身着のまま避難した後、
物が多くてグチャグチャになった我が家から持ち出すべく最優先で
探したのが妹のスマホだったな。

 

47: 2016/09/29(木) 08:46:17.83 ID:VCEf0+hL0
東日本大震災の時も津波から逃げるのに半狂乱になっで走ってる車に構轢かれて亡くなった方もおるらしいやん
徒歩で逃げる場合は車道とかは危険ですな

 

48: 2016/09/29(木) 08:49:28.64 ID:Ua7uO07h0
広範囲にやられて物資がない中を生き延びるより
いっそ最初でさっくり…と思ってしまう
首都圏で津波の直接の被害はなさそうだけど
東日本でさえあれだけ停電や品不足に遭遇したから
中枢がマヒして地獄になりそう

 

50: 2016/09/29(木) 08:55:39.16 ID:afvtI4Cb0
名古屋で何年か前に水害を食らった地域は壊滅だろうな。
名古屋は津波の到達には若干の時間的猶予がありそうだけどね。
川は水門で仕切れない場合、確実に津波が遡上して氾濫するから、内陸部数キロ流域は危険。
第一波が引く前に第二波第三波が来るなど押し寄せ続けている時間が長ければ、10キロ以上遡上する。
3.11では40分も猶予が有ったのに、何時迄も沿岸部に居続けた情弱が多くて、あの死者行方不明者になった。
日頃から生活圏の標高や逃げる方向などを自分で調べて頭の片隅に入れておくしか無いだろう。

 

52: 2016/09/29(木) 08:58:40.09 ID:wMMGdtDW0
政府の対応は、水害でもそうだけど国民に丸投げだな。
体力のない人や病人、老人とか妊婦とかどうしろってんだ。
身の安全を図ってくださいとか、どうしろと?

 

53: 2016/09/29(木) 09:01:07.94 ID:e8syZVi00

阪神で見直された耐震基準のおかげでうちの築40年近いアパートにも耐震
補強がされて、先日の震度7でもほぼ無傷だった。阪神の犠牲者の血の教訓の
おかげで今こうして無事に暮らしてると感謝している。

次は東日本の教訓から津波対策だけど、こっちはどうにかなるもんなのかね?

 

57: 2016/09/29(木) 09:12:20.13 ID:v71vJ+kJ0
>>53
阪神淡路大震災で高架橋が倒壊したため、日本中の高架橋に鉄板巻きの補強が施された。
耐震補強か強化されたおかげで、その後の新潟中越地震で直下型地震の激震に襲われた上越新幹線の高架橋も倒壊を免れ、
営業運転中に直撃を受けたとき325号は脱線しながらも奇跡的に死傷者ゼロであった。

 

54: 2016/09/29(木) 09:05:29.43 ID:wMMGdtDW0
津波に関しては土地の標高が重要なんだろうな。
東日本大震災で標高5m以下の土地の死者数が全体の何割とか、どっかの大学が統計を出していた記憶がある。
そういうのオペレーションリサーチって言うのかな。
例えばだが5m以下(5mが妥当かは知らんけど)の土地の居住を禁止するとか政府で行えば、死者を何割か減らせるはず。

 

59: 2016/09/29(木) 09:14:33.16 ID:piQ9M6dj0
>>1
自分らは大丈夫
東海地方で海から2キロの所に住んでる我が家でもそう信じ込んでるくらいだからな
旦那は平気平気でちゃんと話し合いできない

 

68: 2016/09/29(木) 09:31:03.52 ID:e8syZVi00

>>59
一発目ン時のうちの親父や。母がタンスとかその上のガラスケースとか
ヤバいと言ってるのに「大丈夫大丈夫」と取り合わんかったんで二発目
の本震で母がそれらの下敷きに。無傷だったけど、後で避難所でケンカ
始めて大変だった。

旦那が聞く耳持たないなら、勝手に対策を進めて事後承諾。根拠も無く
大丈夫とか平気とか言う精神的なエセマッチョ相手にはそれしかない。

 

90: 2016/09/29(木) 10:14:50.10 ID:he4yFxVh0
>>59
海から2kmって…。
津波の後に更地になってるあたりだなぁ。

 

622: 2016/09/29(木) 18:58:09.15 ID:4gZZ7Pd/0

>>59
我が家と一緒!!
静岡県の海の近くに住んでるけど
我が家の夫も「何とかなる」ばかりで
津波を心配する私を馬鹿にするよ
だから勝手に自分がしたいように動いてる

子供が三人いると一人で子供連れて
避難するのは無理だと思ってるから、
幼稚園に行ってる間だけでも安全な所に!って
山の上にある幼稚園にしたし、
来年中には「小学校の校区の関係で…」って嘘の理由をつけて、幼稚園のそばに引っ越そうと予定立ててるよ

 

623: 2016/09/29(木) 19:01:29.13 ID:DRZzO9x+0
>>622
311の津波を見た後でも「大丈夫」って、その自信はどういう根拠で湧いてくるんだろ?

 

626: 2016/09/29(木) 19:04:29.18 ID:v4SLkJh70
>>623
そっとしといてやれ
緩やかな自死を望んでるんだろw

 

630: 2016/09/29(木) 19:08:21.23 ID:jhFZDfG9O
>>622
せっかく高台の幼稚園に入れても先生がアホだと地震の直後に園児を帰宅させるかもしれないな。
3.11でもあったよな。学校は安全な場所にあったのに、地震の直後に生徒をスクールバスで大急ぎで帰宅させて、
スクールバスが津波に飲み込まれて全滅した例が。

 

658: 2016/09/29(木) 19:34:01.20 ID:4gZZ7Pd/0

>>630
311のときの事もあって災害時は親が園に迎えに行くことになってる
それと災害時に園から親の安否確認のメールが来るんだけど、安否確認が出来ない場合は子供は園でそのまま残ることになってるから、そこは安心出来る幼稚園を選んだよ

近所に幼稚園あるけど逃げるとこもないし
津波もすぐ来るし、よくそこに通わせるなー
なんて思ってるけど、もしかすると近所の人たちあんまり気にしてないのかもしれない

後悔したくないからぇ

 

60: 2016/09/29(木) 09:16:27.01 ID:hViubSdJ0
とにかく、高層の建物に避難できるようにしないとね。
郊外は高層建築がない代わりに、高台への直通道路を整備するとか。

 

61: 2016/09/29(木) 09:16:42.07 ID:xH6Ut9ih0

日本の耐震は安全じゃないことが2連発喰らった熊本で判明したよ~
騒ぎになるからあまりテレビでは扱われなかったのかな?

日本の建築は100年に一度の大地震に対しては部分的な破壊を認める代わりに
倒壊はしないっていう方法を取ってる

その一部が破壊した状態で更に震度7が来ることなんか想定して設計してない
仮にそんなことし出したらコストが異常に高くなってしまうし
現存する建物は全て基準に満たなくなってしまう

今回の連続地震の深刻さは俺たち建築士にとっては背筋が凍るような出来事

 

566: 2016/09/29(木) 17:10:39.13 ID:bfuQRPEz0
>>61
制震ダンパーつけたほうがいい? 今度耐震補強工事予定なんだ

 

568: 2016/09/29(木) 17:15:18.80 ID:C77aGi9k0
>>566
木造なら制震ダンパーが一番コスパ良さそう
補助金も出るんじゃね?

 

589: 2016/09/29(木) 17:55:18.55 ID:bfuQRPEz0
>>568
制震ダンパー、付けるなら上の隅に取り付ける30センチくらいのタイプのにするつもり
筋交いを兼ねてるようなのは高くてねぇ
補助金は出ないんだ
理由は建築基準法改正後の昭和60年代に建ててるから

 

64: 2016/09/29(木) 09:21:07.15 ID:z7o6u8/10
机上の空論を出すな
命は誰でも惜しいだろう
教訓を生かせない奴はしんだらいい
それだけや

 

67: 2016/09/29(木) 09:27:42.67 ID:vX32uFXo0

地震発生から津波まで時間短すぎ。
とうていオレの足では逃げられないねw

今のうちに移住するか。

【南海トラフ地震大津波】 死者数32万3000人、内閣府が被害想定のCG作成 「地震を感じたら直ぐ高台に避難を」

コメント

タイトルとURLをコピーしました