1: 2016/09/17(土)22:26:59 ID:3rd
どいつもこいつもええことしか言わんのにどうやって見抜けっていうんや?
2: 2016/09/17(土)22:28:24 ID:zJ4
選挙制度に縛られてるからいかんのや
クーデターを起こすんやぞ
クーデターを起こすんやぞ
3: 2016/09/17(土)22:31:18 ID:kpR
口上だけ鵜呑みにしてたらそら何も見えんやろ
4: 2016/09/17(土)22:31:23 ID:Qe1
知り合いなら何回か会っているし人間性がわかるから信頼できるか判断できるけど、
テレビや新聞でしか見ない人が信頼できるかどうかわからんもん
問題起こす前にヤバい人ってわかるならむろん投票しないさ
テレビや新聞でしか見ない人が信頼できるかどうかわからんもん
問題起こす前にヤバい人ってわかるならむろん投票しないさ
5: 2016/09/17(土)22:31:40 ID:CZe
誰選んでもハズレなのにどうしろと
8: 2016/09/17(土)22:32:27 ID:VnE
>>5
そういう場合は自分で出るんやで
そういう場合は自分で出るんやで
6: 2016/09/17(土)22:32:09 ID:USW
現行の民主主義やと主張するしかないで
7: 2016/09/17(土)22:32:20 ID:nDQ
ゴミの中から仕方なくひとつのゴミを選ぶやろ
でゴミは結局ゴミやろ
どないせーっちゅうねん
9: 2016/09/17(土)22:32:32 ID:XLW
なお別の候補者に投票した奴も同罪として扱われる模様
10: 2016/09/17(土)22:32:52 ID:l04
現実世界のレアガチャやぞ
13: 2016/09/17(土)22:33:53 ID:nDQ
>>10
ガチャは出るまで回せば出るからまだ良心的なんだよなぁ
ガチャは出るまで回せば出るからまだ良心的なんだよなぁ
16: 2016/09/17(土)22:34:22 ID:l04
>>13
回数上限アリガチャやぞ(迫真)
回数上限アリガチャやぞ(迫真)
11: 2016/09/17(土)22:33:31 ID:r2g
議員なし!国民全員で政治、しよう!
14: 2016/09/17(土)22:34:01 ID:VnE
>>11
ヤフコメ&まとめ民主主義の始まりです!
ヤフコメ&まとめ民主主義の始まりです!
15: 2016/09/17(土)22:34:11 ID:SuK
国民はそのレベルにあった政府しか持てないという鉄則
19: 2016/09/17(土)22:34:48 ID:rz2
政治家なんて人をダマしてなんぼの商売だからねえ
23: 2016/09/17(土)22:35:53 ID:USW
投票して欲しいから耳触りの良い言葉しか吐かんやろそりゃ
26: 2016/09/17(土)22:36:53 ID:Riv
実際よほど勉強しても当たり外れなんてわかるわけないのに「はい選んだ国民の責任」って言われるのクッソ納得いかん
そんなんならもう封建制でええわ民主主義しね!wってなる
そんなんならもう封建制でええわ民主主義しね!wってなる
32: 2016/09/17(土)22:38:09 ID:USW
もう研究が進んだら富の分配や政策はAIにやって貰えば良いやろ
34: 2016/09/17(土)22:38:30 ID:kIh
>>32
審判の日不可避
審判の日不可避
38: 2016/09/17(土)22:40:42 ID:VnE
>>32
情もなにもないから適切やけど無情な政策しそうやな
AI「老人医療費と年金? 財政赤字だからないよ」
AI「ニート? 殺せばええやん」
とか言いそう
33: 2016/09/17(土)22:38:13 ID:x1e
自分が立候補すればええんやで
なおそいつも染まってダメ議員になっていく模様
45: 2016/09/17(土)22:45:30 ID:laj
知名度だけで有名人擁立するのやめてほC
48: 2016/09/17(土)22:47:53 ID:ggI
選挙区とかいうクソ制度
アレのせいで近場の無能にしか投票できないんだよなあ
アレのせいで近場の無能にしか投票できないんだよなあ
51: 2016/09/17(土)22:50:08 ID:ggI
候補者が公明、生活、共産しかいないとかいうクソ選挙区
最早人権侵害レベルなんだよなあ
最早人権侵害レベルなんだよなあ
53: 2016/09/17(土)22:52:01 ID:VnE
>>51
自分が出るんやで
民主主義いうのは一人一人が被選挙人でもあるはずや
もちろん今の仕事もあるしそんな簡単に言うなや思うかもやが
建前論としてはそうなってるで
自分が出るんやで
民主主義いうのは一人一人が被選挙人でもあるはずや
もちろん今の仕事もあるしそんな簡単に言うなや思うかもやが
建前論としてはそうなってるで
54: 2016/09/17(土)22:52:03 ID:laj
>>51
こういう場合選挙いかなくてええんか?
こういう場合選挙いかなくてええんか?
55: 2016/09/17(土)22:52:57 ID:1C9
>>54
いや行けや
いや行けや
56: 2016/09/17(土)22:53:05 ID:ggI
>>54
比例に賭けるしかない
あとはなるべく落ちそうな候補に投票して場を荒らすことで
自民党とかの立候補を引き出す
比例に賭けるしかない
あとはなるべく落ちそうな候補に投票して場を荒らすことで
自民党とかの立候補を引き出す
57: 2016/09/17(土)22:53:51 ID:0pl
>>54
白票いれてこい
白票いれてこい
52: 2016/09/17(土)22:50:49 ID:USW
対抗馬がいないなら腐るのも当然やろ
野党も与党にならなくても金は入るんやし
野党も与党にならなくても金は入るんやし
59: 2016/09/17(土)22:56:12 ID:1C9
自分の1票で当選する議員が変わることは絶対ないが、自分が投票しないことで政治家の若い世代に対する視線は1票分減るんやで
白票でも適当な候補者書くでもええから行くのが大事や
アク禁されますた(´・ω・`)
コメント