1: 2016/06/20(月)11:41:20 ID:Nbj
そんなん気にしないで生きてる方が楽そうなのに
2: 2016/06/20(月)11:41:56 ID:cQv
人間周りと違うことすると気になるもんよ
4: 2016/06/20(月)11:43:16 ID:HiU
ここにいる時点で逸脱してるかもよ
5: 2016/06/20(月)11:43:34 ID:Nbj
学校行って定職につかなきゃいけないという強迫観念みたいな
6: 2016/06/20(月)11:43:49 ID:BBX
日本は同調圧力強いからしゃーない
7: 2016/06/20(月)11:45:24 ID:Nbj
一回そういうの破ると楽なのかもね
8: 2016/06/20(月)11:46:49 ID:f6Y
一番幸せなルートがそれだからやで
ただみんながみんな同じルートを歩もうとするから強迫観念に似た何かを感じるだけ
ただみんながみんな同じルートを歩もうとするから強迫観念に似た何かを感じるだけ
9: 2016/06/20(月)11:48:21 ID:cQv
脱落者をなるべく出さないようにする方法だからじゃない?
自由にすればするほど俺みたいな脱落者めっちゃ増える希ガス
自由にすればするほど俺みたいな脱落者めっちゃ増える希ガス
12: 2016/06/20(月)11:50:07 ID:f6Y
>>9
逆やで自由にすればするほど同調圧力が強まって息苦しくみんなが同じ方向を向かなきゃいけなくなる
だけど何かから圧迫されて押し付けられると反抗してもよいという風潮が広がり結局は自由に生きることができる
逆やで自由にすればするほど同調圧力が強まって息苦しくみんなが同じ方向を向かなきゃいけなくなる
だけど何かから圧迫されて押し付けられると反抗してもよいという風潮が広がり結局は自由に生きることができる
11: 2016/06/20(月)11:49:59 ID:aKz
敷かれたレールと言うけどそれはパッケージとしてまとめられているから
本人はあまり悩まずに済む
自分で歩きたい奴は歩けば良いけど全部自分で判断しなきゃならん
好きな方を選択すりゃ良いけど無いモノねだりは意味がない
本人はあまり悩まずに済む
自分で歩きたい奴は歩けば良いけど全部自分で判断しなきゃならん
好きな方を選択すりゃ良いけど無いモノねだりは意味がない
13: 2016/06/20(月)11:56:05 ID:rut
一般的な生活から逸脱することへの恐怖
これって具体的にどういうこと?
15: 2016/06/20(月)12:01:35 ID:aKz
>>13
世間の人が月曜日に朝から出社する様子を徹夜明けのボーッとした眼で見てる時フト
「俺はこれでよいのだろうか?」って疑問を感じる瞬間のことだ
世間の人が月曜日に朝から出社する様子を徹夜明けのボーッとした眼で見てる時フト
「俺はこれでよいのだろうか?」って疑問を感じる瞬間のことだ
20: 2016/06/20(月)12:39:20 ID:rut
>>15
そんな感情があるのか・・・。サンクス。
そんな感情があるのか・・・。サンクス。
14: 2016/06/20(月)11:59:15 ID:Nbj
学校いかない就職しない定職に着かない
最近はそうでもないけど一昔前は結婚しないとか
ちっちゃいことだといろいろあるかも
16: 2016/06/20(月)12:03:52 ID:b7n
才能が無いって事
17: 2016/06/20(月)12:07:33 ID:aKz
一般的、普通の人生を送るのに必要な才能は人と同じことができるって能力なんだな
それが少しだけ人よりも早くできるとかミスを少なくできると有能な人間として良い地位につける
才能とは人と違ったことができることだと勘違いした奴は茨の道を歩むことになる
ごくまれに珍重されることはある
それが少しだけ人よりも早くできるとかミスを少なくできると有能な人間として良い地位につける
才能とは人と違ったことができることだと勘違いした奴は茨の道を歩むことになる
ごくまれに珍重されることはある
18: 2016/06/20(月)12:09:37 ID:HiU
才能が無いから皆と同じ無難なことしとけって発想
19: 2016/06/20(月)12:14:16 ID:Nbj
また別の問題だけど今までのような一般的な生活はハードルあがってきてるようなきはするな
21: 2016/06/20(月)12:43:39 ID:E73
生まれた時からそんなものは無かった
お陰様で食えてるけど何で皆自由に生きられないんだろうなって
アク禁されますた(´・ω・`)
コメント