防災用品 非常食スレ102【防災用品】 401-500

1: M7.74(やわらか銀行) 2016/05/07(土) 23:31:25.48 ID:XoSUxN270

◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの確認を怠らないようにしましょう!

二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に検索サイトで検索してみましょう!

三 テンプレ・過去スレをよく読み、知識の積み重ねでより高い防災を目指しましょう。

四 テンプレ<よくループする話題>をよく読み、その話題については突っ込んだ議論は避けましょう。

 

403: M7.74(catv?) 2016/05/14(土) 18:50:14.51 ID:Ge2oMNV60

乾燥ワカメ+カツオだし+塩+粗挽き黒コショウ+お湯=ワカメスープ

カツオだし顆粒は結構万能だぞ、
あったかご飯にカツオだしと醤油か塩で混ぜて、具無し混ぜご飯、具をあと乗せでも良し

 

409: M7.74(庭) 2016/05/14(土) 23:04:32.11 ID:bUj5D6NM0

うちは自宅籠城前提の備蓄だけどね。
311から、食品だと乾物と冷凍備蓄増やしたよ。

・葉物などの野菜はひと束余分に購入して、余分物を固茹でし冷凍。今時期は豆類も同じ処理してジプロック冷凍。ミニトマト潰したり茹でたりして冷凍し、トマトソースやスープ、カレーに使う。
を、何となくローリング使用。

・切り干し大根、キクラゲ、山クラゲ、昆布&ワカメなどの海藻類、干しシイタケ、干しエビ、おかかを常備。JAとか近くにあれば国産の干し野菜が売ってるところも。

・缶詰めなら、コーン缶はクリーム状を同量の水と固形又は顆粒コンソメや中華ダシ入れたらイケたから、粒缶は止めた。温められるなら溶き卵入れたらうんまいよ。

甘いもの食べたかったら、加工ではない南国産の100%純粋の黒砂糖が旨かった。
今でも趣味の山登りで常備してる。

今思い付いたのはそんな感じかな~。見づらかったらすまないです。

 

419: M7.74(庭) 2016/05/15(日) 00:58:32.99 ID:pXyCZ0eR0

>>413
うちの場合は都内なので、ライフライン(特にガス)復旧まで数週間~数ヶ月かかる食生活と想定して。

長期保存の物を購入すると安心して消費期限忘れがちなのと、毎年新たな備蓄用品が発売されるので備蓄を無駄にしない為、主食など一部以外はローリングストックにシフトチェンジしたよ。
無駄ないよう、2~3ヶ月毎には備蓄使い切るような食事をするよう気をつけてる。

311の前後は仕事で長い事宮城県にいたけど被災から数ヶ月間、野菜や繊維質は皆無に等しかったね。避難所では三食菓子パンとかコンビニみたいな弁当しかなくてね。レンジも無い。三食食えればましだと思ってたけど。
初めて避難所でほうれん草のお浸しお裾分けしてもらった時、泣けたよ。

それから何となく葉物野菜は少しでも冷凍保存するようにしてる。

 

438: M7.74(dion軍) 2016/05/15(日) 17:47:43.42 ID:ZEzRqj3P0
野菜ジュースは栄養面の議論もあるだろうが
スープにも転用できるからぜひほしいところだね

 

439: M7.74(やわらか銀行) 2016/05/15(日) 19:24:38.13 ID:VnxQfA/G0
水分補給って意味でもありかと

 

453: M7.74(庭) 2016/05/16(月) 09:16:40.34 ID:+47+oDVk0
ソーラーチャージャー 必要かな?
電気の復旧って早いよね?

 

455: M7.74(家) 2016/05/16(月) 09:44:58.91 ID:m5JMhQYc0
>>453
天候に左右されるものに頼ることはできない。
乾電池や燃料の備蓄が一番。

 

459: M7.74(茸) 2016/05/16(月) 11:25:49.58 ID:TDD3CX660
コック付きポリタンクが便利でした。

 

471: M7.74(茸) 2016/05/16(月) 14:30:59.10 ID:TDD3CX660
>>463
給水所は10リットル単位で水くれるよ。

 

464: M7.74(福岡県) 2016/05/16(月) 12:34:49.94 ID:l+ocePgY0

ここのスレにいる人たちは知っているかもだけど、
ミックスナッツ缶おすすめ。
高カロリー、高タンパクだから非常時に重宝する。
賞味期限は約1年前後だから一般的な非常食に比べたらそんなに長くないけど、
半年サイクルで新しいものに買い替えたらいい。
乾パンなんて日常時にめったに消費できないが、ナッツなら酒のつまみやおやつとして消費できる。
子供でも食べやすい。

次にマヨネーズと焼肉のタレ
これはぜひ買い置きを避難バックの中に入れておいて欲しい。
避難生活になったら味の薄い食事に、具なしおにぎりが続く。
マヨネーズがあって本当に助かった。
焼肉のタレは遭難した時に舐めて一ヶ月生きのびた人もいるくらい満点の調味料。

空いたペットボトル(もちろん洗浄して完全に乾燥させたもの)に8分目~9分目くらいまで水道水入れて冷凍させておけ
ペットボトルの水を買うのもいいが、保存用の水ならこれでいい
冷凍させておけば賞味期限も気にしなくていいし、停電時保冷剤の代わりにもなる。

打ち身など冷やさなければいけない時に便利。溶ければ飲めるし
夏に被災した時は冷たい水が飲みたくなるが、常温のペットボトルの水じゃぬるくていくら飲んでも満たされん

懐中電灯は週に1回は使え
必要な時に電池切れで使い物にならないように週に1回は使えるか確認しとけ
あと、人間パニックになったら何がどこにあるかわからない
特に暗闇だと方向感覚もわからなくなるから決まった場所に懐中電灯がある事を体に覚えさせるためにも週に1回でいい、懐中電灯を確認しろ
深夜の被災だと本当に暗闇だからな
街灯も停電で消えるから月明かりがなければ闇だ
灯りがあると少し冷静になれるから懐中電灯は大事

自転車用の赤点滅ライト
深夜に避難所に行く時は特に子供や年寄りのリュックに自転車用の赤点滅ライトをつけて、車や自転車で非難する人に存在を教えてやれ
お前らも夜無点灯の自転車にビビるだろ?
大地震があったら車道も歩道も関係ないからどこから車が出てくるかわからん
今のうちにリュックにライトつけておけ

以上

 

476: M7.74(庭) 2016/05/16(月) 16:59:27.73 ID:pF3Zn3AS0
>>464
暑い時に冷たいのを飲むと過剰に水分補給してしまうので注意
もちろん脱水症になるよりはるかにマシなんだけど

 

486: M7.74(地震なし) 2016/05/16(月) 21:53:35.63 ID:6ZAfhf1P0

うおおお!

● とりあえずここ数日は、

風呂に水、いっぱいためておいた方が良さそうだなwww

 

490: M7.74(dion軍) 2016/05/16(月) 23:24:16.29 ID:ck90UzGZ0
>>486
ヤバい規模の地震だと風呂水こぼれて残らないんだってさ…

 

493: M7.74(庭) 2016/05/16(月) 23:31:29.67 ID:fkbnVuKg0
>>490
ペットボトルへの汲み置きとか残る方法と併用してやるんだよ
揺れが酷くて残らないかもしれないけど残っていたら使えるんだらやらないよりはやるに越したことはない
残らない場合にも備える

 

497: M7.74(やわらか銀行) 2016/05/16(月) 23:51:43.25 ID:jnRYmKl50
そういえば熊本前震で風呂満タンにしたのに
本震で半分になってたな

 

500: M7.74(庭) 2016/05/17(火) 00:26:40.18 ID:nPHIL8Qm0
夜テレビつけたらあまりにもつまらない番組ばかりだったから、放送大学でやってた「地震への備え」みたいな講義を眺めてた
大地震に見舞われた後のタイムテーブル(3日分・家族いるなら全員分)を作って、今のうちに疑問点を調べておこうみたいな流れだった
早速書いてみたけど、確かにどうなんだろう?と思う事がいくつも出てきた
そうこうしてるうちに関東で地震
うちは震度3だったけど、気持ちばかり急いて(大きくなるかもと不安だったから)結局立ち上がる余裕さえなかった
防災グッズや備蓄品見直して安心してたけど、適切な行動できなかったら意味ないなーと改めて思った

 

元スレ:http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/eq/1462631485/

コメント

タイトルとURLをコピーしました